「LUVMACHINES シリーズ」
※画面はイメージです。ディスプレイはオプションとなります。
株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都、以下マウスコンピューター)は、マウスコンピューターブランドにて展開している「LUV MACHINESシリーズ」をリニューアルし、4万2800円(税別)からの優れたコストパフォーマンスと高拡張性を両立した新しい「LUV MACHINESシリーズ」を販売開始します。
新しい「LUV MACHINESシリーズ」は、従来の優れたコストパフォーマンスを維持しつつも、搭載可能なストレージ数の増加や、幅広いBTOカスタマイズへの対応を実現。
更に、筐体サイズもよりコンパクトになり、ご家庭やオフィスなどの様々な環境化に柔軟に対応する万能モデルとなります。
10月5日(月)15時00分より、電話通販窓口、マウスコンピューターWEBサイト、マウスコンピューター各ダイレクトショップにて受注を開始いたします。
新筐体の主なスペック
タイプ | 5インチベイ | 3.5インチベイ | 2.5インチベイ | 電源ユニット | 本体寸法 (幅×奥行き×高さ) mm | フロント インターフェース |
ミニタワー(マイクロATX)型 | 2 (オープンベイx2) |
3 (オープンベイx1 シャドーベイx2) |
2 (シャドーベイx2) |
700W 80PLUS® GOLD まで対応 | 170×403×360 | ヘッドフォン、マイク入力、USB2.0ポートx2 |
新製品の特長
更にコンパクトに、黒一色の落ち着いたフロントパネルデザイン
フロントパネルデザインを一新、既存ケースは光沢のピアノブラックをベースとしたデザインでしたが、本モデルではマットブラックを基本色とし、電源ボタンや光学ドライブなどの各種スイッチ周りをシルバーとし、各種フロントインターフェースのロゴマークの色調を白色からトーンを落とし、エアフローを意識したスリットを入れる事でシンプルながらも実際の使用環境や機能美を意識したデザインとなります。
フロントパネルの側面部分にはヘアライン加工を施し、前面から見ても側面から見ても高級感のあるフォルムを意識した仕上がりでフロントインターフェース下部にあるアクセスランプは青く点灯し、各種ストレージアクセス時には紫色に点滅する自己主張しすぎない光量でアクセス状況を確認頂けます。

マイクロATXフォームファクタを採用しながらも、拡張性にも優れたシャーシレイアウトを採用
一般的なPCケース内部は下段部分までストレージ搭載用シャドーベイフレームが存在し、寸法の長いフルサイズの拡張カードが取り付け出来ないモデルが多い中、本筐体では大胆に空いたフロントパネル背面のスペースにより、寸法の長いフルサイズの拡張カードも干渉する事なく搭載が可能となります。
また冷却を意識した92mmファンの搭載スペースを前後に配置、標準ではケース背面にファンを1個搭載し、お買い求め頂くユーザー様にて搭載するケースファンをBTOでお選び頂けます。
※ ビデオカードや水冷CPUクーラーなど、一部構成においてケースファンが前後標準搭載となる場合はケースファンをBTOでお選び頂けない場合があります。

幅広いBTO項目を提供、パワーユーザーにも納得のカスタマイズ性を実現
コンパクトな筐体ながらも、700W電源ユニットやフルサイズの拡張カードの搭載を前提としたシャーシレイアウトとなり、ストレージを複数台載せるRAIDシステムや水冷CPUクーラーなどの様々なBTOや、後のシステムアップグレードにも柔軟に対応し、末永くご利用頂く事が出来る万能な仕様として仕上がっております。
本筐体を採用し、最新のテクノロジーを採用したLUV MACHINESシリーズは下記モデルラインアップにて展開致します。
LUV MACHINESシリーズ ラインアップ
機種名 | プロセッサー | メモリ | チップセット | ストレージ | 光学ドライブ | グラフィックス | 電源 ユニット |
OS | 価格 (税別) |
LM-iG610X | インテル® Core™ i5-6400 プロセッサー |
8GB DDR3 PC3 12800 |
インテル® H170 Expressチップセット | 1TB HDD SATAV 7200rpm |
DVDスーパーマルチドライブ | NVIDIA® GeForce® GTX™ 960 2GB |
500w電源 80PLUS SILVER |
Windows 10 Home 64ビット |
9万9,800円 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LM-iH410B | 8GB DDR3 PC3 12800 ※1 |
インテル® H110 Expressチップセット | 1TB HDD SATAV 7200rpm ※2 |
インテル® HDグラフィックス 530 |
350w電源 80PLUS BRONZE |
6万4,800円 | |||
LM-iH320E | インテル® Celeron® プロセッサーG1840 |
4GB DDR3 PC3 12800 |
インテル® H81 Expressチップセット | 500GB HDD SATAIII 7200rpm |
インテル® HDグラフィックス |
4万4,800円 | |||
LM-AR350E | AMD デュアルコア A4-7300 APU |
AMD A78 FCH |
AMD Radeon™ HD 8470D グラフィックス | 4万2,800円※3 |
- ※1 販売開始時より8GBへ無償アップグレード(通常時4GB)となります。
- ※2 販売開始時より1TBへ無償アップグレード(通常時500GB)となります。
- ※3 販売開始時より4万2,800円へ期間限定特別値引き(通常時4万4,800円)となります。
モデル別特長
「LM-iG610X」
第6世代 インテル® Core™ i5プロセッサー搭載モデル、インテル® H170 ExpressチップセットをベースにクアッドコアCPUとDirectX®12などの最新のテクノロジーに対応した拡張ビデオカードを搭載、拡張性も兼ね備えたプラットホームでメモリは最大32GBまで搭載可能となり、クリエイティブな作業にも適したミドルスペックモデルとなります。
「LM-iH410B」
第6世代 インテル® Core™ i5プロセッサーを搭載、インテル® H110 ExpressチップセットをベースにクアッドコアCPUとインテル® HDグラフィックス530でグラフィックスはオンボード出力ながらも映像出力コネクタを3ポート装備し、DVIポート、DisplayPortポートにてデジタル出力に対応します。(最大同時出力2画面まで)
第4世代 インテル® Core™ i5プロセッサーと搭載したモデルと比較した際に、システムパフォーマンスは向上しながらも消費電力が抑えられた優れたベーシックモデルとなります。
「LM-iH320E」
第4世代 インテル® Celeron®プロセッサーを搭載、インテル® H81 Expressチップセットを採用し導入しやすい価格帯で、インターネット、メールなどの普段使いからデスクワークまで幅広くカバーするコストパフォーマンスに優れたロースペックモデルとなります。
「LM-AR350E」
AMD A78 FCHチップセットにRichland世代のターボコアテクノロジー時 最大4.0GHzで駆動するグラフィック統合型のAMD A4-7300 プロセッサーを採用、グラフィック描写能力や演算処理に優れたコストパフォーマンス重視のエントリーモデルとなります。
- Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Core、Core Inside は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporation の商標です。
- 記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
- 記載されている情報は発表時点のものです。予告なく仕様、価格を変更する場合や販売終了となることがあります。
- 画像はイメージです。