「LITTLEGEARシリーズ」
「NEXTGEAR-NOTE i71000シリーズ」
※ 画像はイメージです。
※モニタ・マウス・キーボードは別売りとなります。
株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松 永門、本社:東京都)は、ゲーミングブランド「G-Tune」より、VR向けゲーミングパソコン「OcuFes監修PC」を販売開始します。本製品は、VR開発者団体「NPO法人オキュフェス」(代表理事:高橋 健慈、所在:東京都)の監修を元に開発された製品となります。
快適なVR体験やコンテンツ開発は勿論、イベント展示での活用にも視点を置き、高いコストパフォーマンスとハンドル装備による容易な持ち運びを実現するデスクトップパソコン「LITTLEGEARシリーズ」を11万4,800円から、ノートパソコンで快適なVR環境を実現する「NEXTGEAR-NOTE i71000シリーズ」を28万4,800円から販売します。
受注開始は5月30日11時よりG-Tuneホームページ、マウスコンピューターダイレクトショップ、G-Tune:Garage、電話通販窓口にて行います。
今後もG-Tuneでは、様々なVR関連イベント実績と、関連パートナー様とのご協力の元、快適なVR体験を可能とする製品を投入し続けます。
製品コンセプト
VR向けコンテンツは、現実との区別がつかなくなるほどの没入感を得ることができますが、実際にヘッドマウントディスプレイを装着し体験しなければ、その真価を発揮することは出来ません。そのため、通常の映像コンテンツと異なり、実際に体験会などのイベントを開くことでコンテンツの良さを伝えていく必要がありますが、大型のデスクトップパソコンを活用してのイベント運営は、サイズや重量による設営負荷が大きくなってしまう課題があります。
そのため、OcuFes監修PCは快適なVR体験を可能なスペックを満たしつつも、設営負荷を軽減することをコンセプトに製品化を行っています。勿論、イベントだけでなく、自宅やオフィスなどの使用にも最適です。
持ち運びが可能なコンパクトハイスペックパソコン「LITTLEGEAERシリーズ」
幅 178mm×奥行き 395o×高さ 330o の新規開発のコンパクトシャーシを採用。
持ち運びに便利なハンドルを本体上部に搭載。
ハンドル内部の金属フレームと本体シャーシを組み合わせることで、50kg の荷重に耐える剛性を持っています。
また、グリップ部分は握りやすく滑らないための表面加工を施しており、運搬時の重量バランスも考慮し、使い勝手にも配慮したデザインとなっています。
VR向け推奨要件を満たすノートパソコン「NEXTGEAR-NOTE i71000シリーズ」
ノートパソコン向けグラフィックスとして推奨スペックを満たすGeForce® GTX™ 980(8GB)を搭載。
効率的な冷却を実現する底面から背面へのエアフロー構造と、豊富なインターフェースを設けています。
VR向けパソコンとは
はじめに、VR向けコンテンツは、現実との区別がつかなくなるほどの没入感を得ることができますが、そこに付随する問題として、「少しでも現実と違うと、それが違和感になって気分が悪くなる。」という点が挙げられます。
例えば、FPS※が足りないとクビを振っても画像が更新されません。現実でクビを振って、見えている物が変わらないことは無いため、これが脳への違和感=気持ち悪さ=VR酔いの元になります。VR向けヘッドマウントディスプレイは右目、左目別々にCGの計算をしているので、通常のゲームより倍の負荷がかかります。
※FPS:フレームパーセコンド。ゲーム、アニメ、実写などの動画コンテンツは、静止画を超高速で書き換えることにより、動いているように認識させます。この静止画を1秒間に何回書き換えさせているかの値を「FPS」とし、この値が多ければ多いほど、滑らかな動画になります。
そのため、2016年3月より順次販売開始されているVR向けヘッドマウントディスプレイには、快適なVR体験をするための指針として、推奨動作スペックが提示され、GeForce® GTX™ 970以上のグラフィックス性能が推奨されています。
しかしながら、グラフィックスの性能値のみに注視すると、ノートパソコン向けのGeForce® GTX™ 980M SLIの性能が高く見受けられますが、実際のVRコンテンツ挙動においては本来の性能を発揮しきることが出来ず、推奨スペック要件を満たすことが出来ません。(2016年5月現在)
また、グラフィックス要件以外にも、VR向けヘッドマウントディスプレイによっては、USB3.0ポートの占有数が多く設けられている場合があります。将来登場が予定されているVR向けコントローラーも考慮した場合、3ポート以上のUSB3.0ポートを設ける必要があります。
OcuFes監修PCは、グラフィックスの数値だけではなく、将来的なUSB3.0ポートの必要数も念頭に、数々のVR開発/体験による知見を元に監修され、製品化されているため、「VR向けにどのようなPCを導入すれば良いのかが分からない」といった方々に安心してお求めいただける製品となっています。
ラインアップ
OcuFes監修PCは、VR向けヘッドマウントディスプレイの推奨動作スペックを満たしたデスクトップパソコン「LITTLEGEAR i310GA3-VR」、グラフィックスを強化することで、コンテンツ描写設定変更による負荷増加にも余裕を持たせた「LITTLEGEAR i310PA4-VRF」、ノートパソコン向けグラフィックスとして推奨スペック要件を満たすGeForce® GTX™ 980(8GB)を搭載した「NEXTGEAR-NOTE i71000BA2-VRF」をご用意しています。
機種名 | プロセッサー | グラフィックス | メモリ | ストレージ | 液晶パネル | OS | 価格 |
LITTLEGEAR i310GA3-VR | インテル® Core™ i5-6600 プロセッサー |
GeForce® GTX™ 970(4GB) | 8GB DDR3L PC3-12800 | 240GB シリアルATA SSD (6Gbps) |
BTOオプション | Windows 10 Home 64ビット |
114,800円(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LITTLEGEAR i310PA4-VRF | インテル® Core™ i7-6700 プロセッサー |
GeForce® GTX™ 980(4GB) | 16GB DDR3L PC3-12800 デュアルチャネル |
159,800円(税別) | |||
NEXTGEAR-NOTE i71000BA2-VRF | GeForce® GTX™ 980(8GB) | 16GB DDR4 PC4-17000 デュアルチャネル |
240GB シリアルATA SSD (6Gbps) + 1TB シリアルATA HDD (5400rpm) |
17.3型 フルHD IPS方式 ノングレア 液晶 (1,920×1,080) |
284,800円(税別) |
仕様詳細
製品型番 | LITTLEGEAR i310GA3-VR | LITTLEGEAR i310PA4-VRF |
OS | Windows 10 Home 64ビット | |
---|---|---|
CPU | インテル® Core™ i5-6600 プロセッサー (4コア/3.30GHz/TB時最大3.90GHz/6MBキャッシュ) | インテル® Core™ i7-6700 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大4.00GHz/8MBキャッシュ/HT対応) |
CPU FAN | LGA 1151用 | |
グラフィックス | GeForce® GTX™ 970 (メモリ4GB) | GeForce® GTX™ 980 (メモリ4GB) |
メモリ | 8GB DDR3L PC3-12800 (8GBx1)/最大16GB (8GB×2) | 16GB デュアルチャネル DDR3L PC3-12800 (8GBx2)/最大16GB (8GB×2) |
ストレージ | 240GB SerialATA SSD | |
チップセット | インテル® H110 Express (Mini ITX) | |
サウンド | ハイデフィニション・オーディオ | |
拡張スロット | PCI Express x16スロットx1(空きx0) | |
拡張ストレージベイ | 3.5インチシャドウベイ×1(空き1)、2.5インチシャドウベイ×3(空き×2) | |
その他 | I/Oポート:PS/2 マウス/キーボードコンボ ポート×1 (背面×1) ●USB 2.0 ポート×4 (背面×4) ●USB 3.0 ポート×4 (前面×2/背面×2) ●DisplayPortx1(背面x1) ●DVI-Ix1(背面x1)●DVI-Dx1(背面x1) | I/Oポート:PS/2 マウス/キーボードコンボ ポート×1 (背面×1) ●USB 2.0 ポート×4 (背面×4) ●USB 3.0 ポート×4 (前面×2/背面×2) ●DisplayPortx3(背面x3) ●DVI-Ix1(背面x1) |
●サウンド マイク/ヘッドフォン×1 (前面×1) ラインイン/ラインアウト/マイクイン×1 (背面×1) ●LAN ポート×1 10/100/1000Mbps ギガビット LAN (背面×1) | ●サウンド マイク/ヘッドフォン×1 (前面×1) ラインイン/ラインアウト/マイクイン×1 (背面×1) ●LAN ポート×1 10/100/1000Mbps ギガビット LAN (背面×1) | |
電源 | 500W電源(80PLUS® SILVER) | |
本体寸法 | 178 (幅)×395 (奥行き)×330 (高さ) mm | |
保証期間 | 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート | |
販売価格 | 114,800円(税別) | 159,800円(税別) |
製品型番 | NEXTGEAR-NOTE i71000BA2-VRF |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | インテル® Core™ i7-6700 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大4.00GHz/8MBキャッシュ/HT対応) |
グラフィックス | GeForce® GTX™ 980 (メモリ8GB) |
メモリ | 16GB デュアルチャネル PC4-17000 DDR4 (8GB×2) /最大64GB (16GB×4) |
ストレージ | 240GB SerialATA SSD +1TB SerialATA HDD (5400rpm) |
チップセット | インテル® Z170 Express |
光学ドライブ | - |
カードリーダー | マルチカードリーダー UHS-II対応 [対応メディア:SDメモリーカード (SDXC,SDHC 含む)、マルチメディアカード] |
液晶パネル | 17.3型 フルHD IPS方式ノングレア液晶 ( LEDバックライト 1,920×1,080 ) |
サウンド | ハイデフィニション・オーディオ |
スピーカー | 内蔵ステレオスピーカー+サブウーファー |
WEBカメラ | 200万画素 |
マイク | ステレオデジタルマイク(内蔵) マイクアレイ対応 |
LAN | Killer™ E2400 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応 |
無線 | インテル® Dual Band Wireless-AC 8260 IEEE802.11 ac/a/b/g/n 対応 最大867Mbps対応 ・ Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール |
その他 | タッチパッド(スクロール機能付き)、日本語キーボード(107キー、フルカラーLEDバックライト付き) |
■I/O ポート: ●USB3.0 ポート×3(右側面×1、左側面×2) ●USB3.0 / eSATA 兼用ポート×1(左側面) ●HDMI×1(背面) ●DisplayPort×2(背面) ●Overdriver Port(USB3.1, DisplayPort, Thunderbolt兼用)×1(左側面) ●ヘッドフォン出力×1(右側面) ●マイク入力×1(右側面) ●ライン入力×1(右側面) ●S/PDIFオプティカル出力×1(右側面) ●LANポート×1 (左側面) ●カードリーダー×1(左側面) |
|
電源 | 内蔵リチウムイオンバッテリーまたはAC100V (ACアダプタ経由 入力100V AC 50/60Hz、出力19.5V DC 330W) |
動作時間 | 約2.0時間(JEITA2.0) |
重量 | 約3.9kg(※付属品を含まず) |
本体寸法 | 約 418(幅) × 295.3(奥行き) × 40.9(高さ) mm (※折り畳み時/突起物除く) |
保証期間 | 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
販売価格 | 284,800円(税別) |
- Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Core、Core Inside は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporation の商標です。
- 記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
- 記載されている情報は発表時点のものです。予告なく仕様、価格を変更する場合や販売終了となることがあります。
- 画像はイメージです。