マウスは3年保証で送料無料 一部対象外の製品あり。詳しくは製品ページにてご確認ください。

DAIV Z4 DAIV Zシリーズの14型ノートPC(旧 DAIV 4Pシリーズ)

インテル Iris Xeグラフィックス搭載のクリエイター向けノート

マグネシウム合金ボディ採用で
ブランド最軽量の1kg未満を実現

高性能・薄型・コンパクト。Thunderbolt4や最大4画面のマルチディスプレイにも対応。
(旧 DAIV 4Pシリーズ)

製品特長

FEATURE

新しい体験、Windows 11へ

大切な人やことをもっと身近に。

Windows 11

快適でクリエイティブなスペースを提供するWindows 11

新しい Windows は、大切な人やことをもっと身近に感じられる体験をお届けします。

Windows 11では、やりたいことに集中できる、落ち着いた雰囲気のクリエイティブなスペースを用意。 スタートメニューを刷新し、連絡を取りあう人々やニュース、ゲーム、コンテンツとつながる新しい方法を提案することで、ごく自然に考える、表現する、あるいは創り出す場所となります。
新しくなったデスクトップやスナップレイアウトのようなツール、より直感的になった再ドッキング機能が、使いたいアプリへのアクセスやマルチタスクをお手伝いし、生産性を向上させます。

軽量マグネシウム合金を採用することで1kg未満を実現

軽量マグネシウム合金を採用することで1kg未満を実現

ボディに軽量なマグネシウム合金を使用することで、DAIVブランドの中で最も軽量な1kgを切る997g※の重量を実現。
約16.4mmと薄型ながら、豊富なI/O端子の搭載と約10時間のバッテリー動作を可能とし、持ち運びやすさと利便性を両立しました。
またPC本体にはカメラで使われる事の多いSDカードスロットを搭載しており、外出先で撮影した写真の確認から編集まで一台で行えます。

※標準構成での本体重量です。付属品およびケーブル類の重量は含みません。また実際に搭載される部品により重量は増減します。(参考)LTE搭載時の本体重量:約1.01kg
※重量はモデルにより異なります。詳しくは仕様詳細をご確認ください。

解像度 WUXGA(1,920×1,200ドット)、sRGB比 100%の広色域パネルを採用

解像度 WUXGA(1,920×1,200ドット)、sRGB比 100%の広色域パネルを採用

画面のアスペクト比が16:10のWUXGA(1,920×1,200ドット)14型 ノングレア液晶を採用。 タスクバーやメニューバーを表示した状態でフルHDの作業領域が確保できます。
更にsRGB比 100%の広色域パネルにより、 WEBサイトの表示や、写真・動画編集に必要な色の再現性を高めました。

持ち運びのしやすさと画面の広さを両立する、4辺ナローベゼル(狭額縁)デザインにより、画面占有率 約92%を実現。
全体に広がる表示領域が作業への没入感を高め、狭いベゼルながら液晶上部には顔認証対応WEBカメラを内蔵し、作業生産性を高めています。

インテル Iris Xe グラフィックスが統合された
第12世代インテル Core プロセッサーを採用

intel Core i7

第12世代CPUは前世代から設計を刷新し、高性能コアと高効率コアの2種類が搭載されたハイブリットアーキテクチャーが採用されています。
パフォーマンスを必要とする処理は高性能コア、バックグラウンドで動くソフトなどの処理は高効率コアに自動で割り振りされ、各ソフトウェアをより効率的に動作することが可能となりました。
またコア数の増加によりAdobe PhotoshopでのAI画像選択は0.9秒、Lightroom ClassicによるRAW現像では3分50秒の高速化を実現し、処理による待ち時間をより削減可能です。

Adobe PhotoshopでのAI画像選択は0.9秒の高速化
Lightroom ClassicによるRAW現像では3分50秒の高速化

【測定環境】
本製品 DAIV 4P(インテル Core i7-1260P プロセッサー/ DDR4-3200 16GB メモリ(8GB×2枚)
従来製品 DAIV 4P(インテル Core i7-1165G7 プロセッサー/ DDR4-3200 16GB メモリ(8GB×2枚)

PCIe Gen4ストレージに対応 ※カスタマイズ(BTO)で対応ストレージを選択可能

PCIe Gen4ストレージに対応

標準でGen3対応のM.2 SSDを搭載していますが、カスタマイズにてより高速Gen4対応M.2 SSDへとアップグレード可能です。
ストレージを高速化することでパソコン自体の起動や編集ソフトの動作の高速化、また数百枚の写真データの読出しや現像時の速度を向上させる効果があります。

使いやすさにフォーカスしたインターフェース & デバイス & 付属品

インターフェース

最大40Gbps の高速データ転送を可能にするThunderbolt 4端子を搭載することで、CFexpressカードリーダーや、SSD・RAID ハードディスク、10GbE 対応LANアダプタなど、多彩な周辺機器の接続が可能です。

また USB Power Delivery対応機器 ※ から本製品への充電も可能なため、利用場所に応じて充電方法を選択し、テレワークによる、場所にとらわれない柔軟な働き方をサポートします。

※ 65W以上を出力可能なUSB Power Delivery対応機器であれば、本体に充電できます。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません。

SDカードリーダー

写真愛好家やプロユースでも要望の高かった「SDカードリーダー」を標準搭載。
カメラやスマートフォンとの連携が可能となり、大容量データもスムーズにおこなうことができます。

ACアダプタ

付属のACアダプタは65W出力タイプを採用、カバンに収納しやすい薄さ約16.5mm、重さ240gで持ち運びやすくなっています。
またUSB Power Deliveryの充電※に対応しており、スマートフォンやノートPCの充電器をいくつも持ち歩く必要もなく、荷物の負担も減らします。

※ 65W以上を出力可能なUSB Power Delivery対応機器であれば、本体に充電できます。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません。

Windows Hello

WEB会議やビデオチャットの際に、より自然な角度で会話ができる液晶上部設置のWEBカメラは、Windows Hello機能に対応。
顔認証機能を用いることで、パスワードを打ち込む手間を軽減しセキュリティ性を高めます。

最大64GBメモリ搭載可能

メモリ

パソコンでの快適な作業に必要不可欠なパーツである「メモリ」。 標準の搭載量でも問題はありませんが、多ければ多いほどいろいろな場面で恩恵を受けることが出来ます。
複数のアプリケーションを起動させたり、高画質な動画を再生させたりする場合などメモリの搭載量が多いほど余裕を持ってデータを処理する事が可能となり結果として快適にパソコンをご使用いただけます。

生産性を大幅に向上させる、最大4画面同時出力が可能に

最大4画面同時出力

薄型のモバイルPCながら、4K-UHD対応テレビや周辺機器への映像出力ポートとして主流のHDMIを搭載。 更にThunderbolt 4※1とUSB 3.1 Type-C端子※1がDisplayPort Alt Modeによる画面出力に対応したことにより、ケーブル1本でモニタ出力と本体充電を同時に行えるUSB Power Delivery対応モニタへの接続※2や、本体液晶と合わせて最大4画面のマルチディスプレイ環境の構築が可能になりました。 更に左右に1系統ずつ内蔵するType-C端子は、どちらも画面出力と USB Power Deliveryによる充電に対応しており、ポータブルディスプレイなどの設置自由度を高めます。

※1 Thunderbolt 4やType-C端子からの映像出力には、モニタにより変換アダプタが必要な場合がございます。
※2 65W以上を出力可能なUSB Power Delivery対応機器であれば、本体に充電できます。
※すべての対応機器の動作を保証するものではありません。

先進のワイヤレスネットワークに対応

wi-fi 6

対応ルーターと組み合わせることで一般的な有線LANより高速な最大2.4Gbps※での通信が可能に。
複数機器が同時に接続しても、スムーズで高速に通信が行うことができます。

※実際の通信速度は、接続する機器・環境によって変動します。

HDR技術のDolby Visionと、立体音響技術のDolby Atmosに対応

Dolby Vision
Dolby Atmos
Dolby Atmos Vision

本製品は「Dolby Vision」と「Dolby Atmos」を搭載しています。輝度の範囲と色域を向上させるHDR技術「Dolby Vision」により、対応の映像コンテンツではコントラストの高いリアルな映像表現を実現します。

また、映画や劇場で採用され、3次元情報を持った音声再生を実現する音響技術「Dolby Atmos」により、「Dolby Atmos」対応コンテンツでは、立体的で臨場感あふれるサウンド体験を可能にします。「Dolby Atmos」対応コンテンツ以外でも、ネット動画の音声やビデオ通話などの人の声の音質を向上させることで聴き取りやすくなり、エンタテインメント作品を楽しんだり、ビデオ会議での円滑なコミュニケーションをとったりすることが可能です。

さらに、「Dolby Atmos for Headphones」機能(※)によって、本来は複数のスピーカーで実現する「Dolby Atmos」対応コンテンツの立体音響を、お手持ちの任意のヘッドホンやイヤホンで楽しむことが可能です。

※ 当社のDolby Atmos対応製品に標準でプリインストールされている「Dolby Access」で、セットアップが必要です。

バッテリーの充電停止を設定するアプリを搭載

バッテリー

本製品は約10.0時間のバッテリー駆動を可能とし、バッテリー駆動時でも外出先での写真の確認や編集などを行える十分な駆動時間を確保することができます。
また設定した値で充電を停止するバッテリーマネージャーアプリを搭載しており、状況に合わせて3段階のモードからお選びいただけます。
100%充電:頻繁に持ち運ぶ方、バッテリー時間を最大限に使いたい方向け
75%充電:ACアダプターに常時接続するまたは満充電によるバッテリー寿命の低下を抑制したい方向け
50%充電:パソコンを一か月以上使用しないなど長期保管向け

シリーズ・ラインアップ

LINEUP

マグネシウム合金ボディ採用でブランド最軽量の1kg未満を実現

高性能・薄型・コンパクト。Thuderbolt4や最大4画面のマルチディスプレイにも対応。

インテル®Iris Xeグラフィックス搭載のクリエイター向けノート

ジャンルから選ぶ