G TUNEP6 180Hz液晶搭載16型ノートパソコン
ミドルレンジ帯のGPUを搭載した16型ノートPC
パフォーマンスと冷却性能のバランスが取れた
180Hz液晶搭載ゲーミングPC
16型WQXGA液晶ノートパソコン

製品特長
新しい体験、Windows 11へ
大切な人やことをもっと身近に。

快適でクリエイティブなスペースを提供するWindows 11
新しい Windows は、大切な人やことをもっと身近に感じられる体験をお届けします。
Windows 11では、やりたいことに集中できる、落ち着いた雰囲気のクリエイティブなスペースを用意。 スタートメニューを刷新し、連絡を取りあう人々やニュース、ゲーム、コンテンツとつながる新しい方法を提案することで、ごく自然に考える、表現する、あるいは創り出す場所となります。
新しくなったデスクトップやスナップレイアウトのようなツール、より直感的になった再ドッキング機能が、使いたいアプリへのアクセスやマルチタスクをお手伝いし、生産性を向上させます。
性能と冷却のバランスを追求した新モデル

ミドルレンジ帯のG-TUNE P6 シリーズに、GeForce RTX™ 5000番台を搭載したモデルが新たにラインアップ。GPUのパフォーマンスを調整し、最大115Wの電力を供給することで高いゲーミング性能を実現しています。パフォーマンス向上に伴う発熱への対策として、吸気流を活用したサーマルデザインを採用し、システム全体を効率的に冷却します。また、本体はブラックカラーで統一し、天面に斜めに走るヘアライン加工を施すことで、デザイン性を高めています。
電力設定を引き上げたパフォーマンス重視のGPU設計


フレーム生成や画質を向上させるDLSS4など、最新の技術に対応したGeForce RTX™ 5000シリーズを採用。一般的なノートPCに採用されるGPUは省電力性を重視し、75Wの電力設定が主流となっていますが、本製品では100Wの電力を設定することで、パフォーマンス重視の設計を実現しています。
さらに、Dynamic Boostにより瞬間的に最大115Wまで電力を引き上げることが可能な設計となっており、ミドルレンジ帯でありながら高いパフォーマンスを発揮。
一例として、過去に販売されていた「G-Tune P6」との比較では、AAA級ゲームタイトルにおいてFPSは約62%向上しています。搭載GPUはGeForce RTX™ 5060 Laptop GPUおよびGeForce RTX™ 5070 Laptop GPUの2モデルから選べるラインアップとなっており、予算や使用目的に応じてお選びいただけます。
ゲームプレイを快適にする高性能CPUラインアップ

ゲーム中のフレームレート低下を防ぎ、滑らかなプレイ体験を実現するために、2種類のインテル® Core™ プロセッサーをラインアップ。あなたのプレイスタイルに合わせて最適なパフォーマンスを選べます。
◇インテル® Core™ i5-13500HX プロセッサー
14コア / 20スレッドのマルチコア構成により、ゲーム中のフレームレートの落ち込みを抑え、安定したプレイ環境を提供する、コストパフォーマンスに優れたCPUです。
◇インテル® Core™ i7-13700HX プロセッサー
16コア / 24スレッドの高い処理能力で、重いゲームでも高フレームレートを実現。快適な操作性と応答性を求めるゲーマーに適したハイパフォーマンスモデルです。
吸気流を利用した効率的な冷却機構を採用

GPUの電力引き上げによって増加する発熱に対応するため、効率的な冷却機構を採用しています。ファンが空気を取り込む際、CPUおよびGPU上に気流を作り出すことで冷却性能を強化。さらに背面には、ファンの排気口に加え、吸気流を利用して排熱を促す排気口も備えています。
デザイン性の高いブラック筐体を採用

ゲーミングPCとしてのデザイン性を高めるため、外観はブラックで統一し、ロゴは筐体色に馴染むグレーで配置しました。天面にはメタル素材を使用し、斜めに走るヘアライン加工を施すことで、洗練されたデザイン性を備えたゲーミングPCに仕上げています。
またGPUを搭載しながら、約24.3mmという25mm以下の薄型設計を実現し、使用後の収納にも配慮した扱いやすいサイズ感となっています。
180Hzのフレームレート対応の2.5K液晶採用

2.5K(WQXGA)の高解像度に180Hzのフレームレートを実現する液晶パネルを採用。高フレームレートでは画面がより頻繁に更新されるため、相手の動きや位置をより正確に把握できます。そのため視認性が向上し、素早く正確なエイムで命中率が安定します。
Wi-Fi 6E対応でゲームのダウンロードを高速化

近年のゲームは画質の品質向上、追加コンテンツの増加によりファイルサイズの大容量化が進んでいます。本製品は最大2.4Gbpsの高速無線LANを搭載しており、対応したアクセスポイントと通信を行うことでゲームを高速にダウンロードすることが可能になっています。多数の電波が飛び交う都心部やマンションなどで電波の影響を受けにくい6GHz帯のWi-Fi 6Eを搭載しており、オンラインゲームにおいても安定したパフォーマンスを発揮できます。
また有線LANも搭載しているため、状況に応じてネットワークをご使用いただけます。
※実際の通信速度は、接続する機器・環境によって変動します。
ヒートシンク付きで高速なSSDを最大2基搭載可能

高速なM.2 SSDに対応しており、PCやゲームの起動時間を短縮し、システム全体の動作速度も向上します。SSDは最大2基まで搭載可能で、近年のゲームタイトルにおける大容量化にも柔軟に対応。2基目にも大容量SSDを追加することで、容量不足によるゲームデータの削除や再ダウンロードの手間を省き、すぐにプレイに移ることができます。また、標準で放熱用ヒートシンクを搭載しているため、熱によるパフォーマンス低下を防ぎ、スムーズなゲームプレイを実現します。
高速なDDR5メモリを最大64GBまでカスタマイズ可能

高速な帯域を持つDDR5メモリを標準で搭載しており、BTOカスタマイズで最大64GBまで増設可能です。メモリを増やすことでプレイ中の配信や録画などの多数のアプリを同時に起動してもパフォーマンスの落ち込みを防ぐことが可能で、最新のAAA級タイトルなど推奨スペックの高いゲームタイトルをプレイする際にも安心して対応できます。
使いやすいレイアウトを採用したキーボード

カーソルキー周辺のレイアウトを変更した新しい日本語キーボードレイアウトを採用。十字キーを一段下げ、シフトキーやテンキーの大きさ、位置に左右されないレイアウトと4つのキーのサイズを大きくすることで、誤入力を減らし、ゲームでの使用でも使いやすいレイアウトとなっています。
PCのパフォーマンス設定ができるMouse Control Center

PCのパフォーマンス設定を変更可能なControl Centerを搭載しています。状況に合わせて下記の中からパフォーマンスを設定可能です。
パフォーマンス・・PCの性能を100%引き出す設定
バランス・・パフォーマンスと静音性のバランスが取れた設定
静音・・PCのパフォーマンスとファンの騒音を抑えた設定
※画面は開発中のものとなります
充電量を制御できるバッテリーマネージャーを搭載

設定した値で充電を停止するバッテリーマネージャーアプリを搭載しています。バッテリー容量を最大限使いたい場合や、満充電によるバッテリー寿命の低下を抑制したい場合、長期保管する場合など、状況に合わせて3段階の充電モードをお選びいただくことが可能となりました。
- 100%充電:
- 頻繁に持ち運ぶ方、バッテリー時間を最大限に使いたい方向け
- 75%充電:
- ACアダプタに常時接続する、または満充電によるバッテリー寿命の低下を抑制したい方向け
- 50%充電:
- パソコンを一か月以上使用しないなど長期保管向け
24時間365日無償電話サポートと、3年間無償保証で安心をフルサポート

24時間 365日の無償電話サポートサービス(通話料は別途ご負担となります)と、3年間の無償保証に対応しており、購入後も万全な体制でバックアップします(弊社の定めるメンテナンス日を除く)。
3年間の無償保証は近年の品質管理の取り組みの結果、コストを上げずに3年間の無償製品保証が可能になり、よりご安心してお使いいただけることを表す取り組みとなります。
シリーズ・ラインアップ
ミドルレンジ帯のGPUを搭載した16型ノートPC
パフォーマンスと冷却性能のバランスが取れた
180Hz液晶搭載ゲーミングPC
16型WQXGA液晶ノートパソコン