
インテル® Core™ i7 プロセッサーとは?
-
インテル® Core™ i7 プロセッサーは、インテル社が2008年11月に発表したデスクトップおよびモバイル機器向けのマイクロプロセッサーで、Core™ 2 シリーズの後継CPUになります。ダイと呼ばれる半導体チップ1つに4個のコアを統合していることや、メモリーコントローラを内蔵していることなど、形態はCore™ 2シリーズと大きく異なっています。
この最新アーキテクチャにより、動作速度はCPUの中で最速といわれており、これまでのCore™ 2シリーズの最上位モデルよりも、約40%以上も高速に動作します。製品には4〜8つのプロセッサコアを搭載したクアッドコア、ヘキサコアあるいはオクタコアがあります。
インテル® Core™ i7 プロセッサーの特長
-
クラス最上位に位置付けられるインテル® Core™ i7 プロセッサーは、全モデルにおいてシステムに余力がある場合、自動的に標準性能から高速化する「ターボ・ブースト・テクノロジー」と 一つの物理的なCPUをOS上で2つの論理CPUに見せて、与えられた複数の命令を同時に処理することにより、ソフトやシステムの動作を高速にする「ハイパースレッディング・テクノロジー(HTT)」が有効になっています。
この新世代アーキテクチャは、最新の高性能なパソコンのマルチタスク、マルチメディアに対応し、ハイビジョンの動画編集や3Dオンラインゲームのプレイなど、作業内容に応じたパフォーマンスと優れた応答性を提供するトップレベルのプロセッサーです。
第8世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー比較表
-
第8世代インテル® Core™ i7 プロセッサー(Coffee Lake)は、14nm++プロセスルール採用による高性能化、内蔵グラフィックの強化、高速なDDR4メモリの採用など最新規格への対応、 省電力化など多くの革新的な技術を実現した最新CPUで、前世代と比べてコア数が6コアへ増加されマルチタスク処理能力が大幅に向上しています。
また「Intel 8086生誕40周年記念CPU」として販売開始された「インテル® Core™ i7-8086K プロセッサー」は、ターボブースト時に最大 5.00GHzを実現したフラグシップモデルです。【デスクトップパソコン】第8世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー
製品名 インテル® Core™ i7-8086K
プロセッサーインテル® Core™ i7-8700K
プロセッサーインテル® Core™ i7-8700
プロセッサー動作周波数 4.00GHz 3.70GHz 3.20GHz コア数 6コア 6コア 6コア 同時実行可能
スレッド数12スレッド 12スレッド 12スレッド ターボブースト ○ ○ ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)5.00GHz 4.70GHz 4.60GHz ハイパースレッディング ○ ○ ○ キャッシュ 12MB 12MB 12MB 第8世代インテル® Core™ i7 プロセッサー(Kaby Lake Refresh)は、内蔵グラフィックの強化、高速なDDR4メモリの採用など最新規格への対応、 省電力化など多くの革新的な技術を実現した最新CPUです。前世代と比べてコア数が4コアへ増加されマルチタスク処理能力が大幅に向上しています。
【ノートパソコン】第8世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー
製品名 インテル® Core™ i7-8750H
プロセッサーインテル® Core™ i7-8550U
プロセッサー動作周波数 2.20GHz 1.80GHz コア数 6コア 4コア 同時実行可能
スレッド数12スレッド 8スレッド ターボブースト ○ ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)4.10GHz 4.00GHz ハイパースレッディング ○ ○ キャッシュ 9MB 8MB
第7世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー比較表
-
第7世代インテル® Core™ i7 プロセッサー(Kabylake)は、14nm+プロセスルール採用による高性能化、内蔵グラフィックの強化、高速なDDR4メモリの採用など最新規格への対応、 省電力化など多くの革新的な技術を実現した最新CPUです。
【デスクトップパソコン】第7世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー
製品名 インテル® Core™ i7-7700K
プロセッサーインテル® Core™ i7-7700
プロセッサー動作周波数 4.20GHz 3.60GHz コア数 4コア 4コア 同時実行可能
スレッド数8スレッド 8スレッド ターボブースト ○ ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)4.50GHz 4.20GHz ハイパースレッディング ○ ○ キャッシュ 8MB 8MB 【ノートパソコン】第7世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー
製品名 インテル® Core™ i7-7700HQ
プロセッサーインテル® Core™ i7-7500U
プロセッサー動作周波数 2.80GHz 2.70GHz コア数 4コア 2コア 同時実行可能
スレッド数8スレッド 4スレッド ターボブースト ○ ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)3.80GHz 3.50GHz ハイパースレッディング ○ ○ キャッシュ 6MB 4MB
第6世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー比較表
-
第6世代インテル® Core™ i7 プロセッサー(Skylake)は、14nmプロセスルール採用による高性能化、内蔵グラフィックの強化、高速なDDR4メモリの採用など最新規格への対応、 省電力化など多くの革新的な技術を実現したCPUです。
【デスクトップパソコン】第6世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー
製品名 インテル® Core™ i7-6700K
プロセッサーインテル® Core™ i7-6700
プロセッサー動作周波数 4.00GHz 3.40GHz コア数 4コア 4コア 同時実行可能
スレッド数8スレッド 8スレッド ターボブースト ○ ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)4.20GHz 4.00GHz ハイパースレッディング ○ ○ キャッシュ 8MB 8MB 【ノートパソコン】第6世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー
製品名 インテル® Core™ i7-6700HQ
プロセッサーインテル® Core™ i7-6500U
プロセッサー動作周波数 2.60GHz 2.50GHz コア数 4コア 2コア 同時実行可能
スレッド数8スレッド 4スレッド ターボブースト ○ ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)3.50GHz 3.10GHz ハイパースレッディング ○ ○ キャッシュ 6MB 4MB
第5世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー比較表
-
第5世代インテル® Core™ i7 プロセッサー(Broadwell)は、14nmプロセス・テクノロジーで製造され、内蔵GPU(グラフィック)が強化されています。
第4世代(Haswell)に対し、3D性能の向上や動画変換(エンコード)の高速化、バッテリー駆動時間の向上を実現しています。【デスクトップパソコン】第5世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー
製品名 インテル® Core™ i7-5500U プロセッサー 動作周波数 2.40GHz コア数 2コア 同時実行可能
スレッド数4スレッド ターボブースト ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)3.00GHz ハイパースレッディング ○ キャッシュ 4MB
第4世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー比較表
-
第4世代インテル® Core™ i7 プロセッサー(Haswell)は、22nmプロセス・テクノロジーを踏襲しつつ、大幅に改善されたグラフィックス、長いバッテリー持続時間、高度なセキュリティーを実現。
第3世代インテル® Core™ i7 プロセッサー(Ivy Bridge)に比べ、圧倒的な 3D ビジュアルと高速で高機能なビデオおよび写真編集などで大きな優位性を発揮します。【デスクトップパソコン】第4世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー(Haswell)
製品名 インテル® Core™
i7-4790K
プロセッサーインテル® Core™
i7-4790
プロセッサーインテル® Core™
i7-4770K
プロセッサーインテル® Core™
i7-4770
プロセッサー動作周波数 4.00GHz 3.60GHz 3.50GHz 3.40GHz コア数 4コア 4コア 4コア 4コア 同時実行可能
スレッド数8スレッド 8スレッド 8スレッド 8スレッド ターボブースト ○ ○ ○ ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)4.40GHz 4.00GHz 3.90GHz 3.90GHz ハイパースレッディング ○ ○ ○ ○ キャッシュ 8MB 8MB 8MB 8MB 【デスクトップパソコン】第4世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー(Haswell-E)
製品名 インテル® Core™
i7-5960X プロセッサー
エクストリーム・エディションインテル® Core™
i7-5930K
プロセッサーインテル® Core™
i7-5820K
プロセッサー動作周波数 3.00GHz 3.50GHz 3.30GHz コア数 8コア 6コア 6コア 同時実行可能
スレッド数16スレッド 12スレッド 12スレッド ターボブースト ○ ○ ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)3.50GHz 3.70GHz 3.60GHz ハイパースレッディング ○ ○ ○ キャッシュ 20MB 15MB 15MB 【ノートパソコン】第4世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー
製品名 インテル® Core™
i7-4910MQ
プロセッサーインテル® Core™
i7-4810MQ
プロセッサーインテル® Core™
i7-4710MQ
プロセッサーインテル® Core™
i7-4700MQ
プロセッサー動作周波数 2.90GHz 2.80GHz 2.50GHz 2.40GHz コア数 4コア 4コア 4コア 4コア 同時実行可能
スレッド数8スレッド 8スレッド 8スレッド 8スレッド ターボブースト ○ ○ ○ ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)3.90GHz 3.80GHz 3.50GHz 3.40GHz ハイパースレッディング ○ ○ ○ ○ キャッシュ 8MB 6MB 6MB 6MB
第3世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー比較表
-
第3世代インテル® Core™ プロセッサー(Ivy Bridge)は、第2世代インテル® Core™ プロセッサー(Sandy Bridge)の32nmプロセスルールに比べ、さらに微細化された22nmに刷新されました。
また、回線回路に新技術を導入することにより情報伝達のスピードが向上し、 微細化によって消費電力・発熱量も低減。従来と比較して、動画編集で使用するエンコード性能、3Dグラフィックス性能もパフォーマンスが飛躍的に向上しました。【デスクトップ】第3世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー
製品名 インテル® Core™
i7-4960X プロセッサー
エクストリーム・エディションインテル® Core™
i7-4930K
プロセッサーインテル® Core™
i7-4820K
プロセッサー動作周波数 3.60GHz 3.40GHz 3.70GHz コア数 6コア 6コア 4コア 同時実行可能
スレッド数12スレッド 12スレッド 8スレッド ターボブースト ○ ○ ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)4.00GHz 3.90GHz 3.90GHz ハイパースレッディング ○ ○ ○ キャッシュ 15MB 12MB 10MB 【ノートパソコン】第3世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー
製品名 インテル® Core™ i7-3632QM プロセッサー 動作周波数 2.20GHz コア数 4コア 同時実行可能
スレッド数4スレッド ターボブースト ○ ターボブースト
(有効時最大周波数)3.20GHz ハイパースレッディング ○ キャッシュ 6MB スマートキャッシュ