Web販売価格
124,800円〜(税別 / OS搭載)
マウスコンピューターの「m-Book T シリーズ」は、
新世代のGPU GeForce® GTX 1060 (6GB) 搭載のハイエンドノートパソコン(PC)です。
CPUやメモリ、ハードディスク等、BTOカスタマイズ注文が可能!
人気・高性能ノートパソコンの価格、性能を比較し、お選びください!!
m-Book T シリーズ メディア掲載記事
マイナビニュース に「「m-Book T500BN1」」掲載
【レビュー】 「VRコンテンツ体験にもおすすめ! 一台あると"かなり"心強い、ハイパフォーマンス15.6型ノートPC「m-Book Tシリーズ」が掲載されました。
掲載記事を読む (2017年 10月18日掲載)
m-Book T シリーズ [15.6型]
ラインアップ
シリーズ内
エントリーPC
商品名:m-Book T500BN1
-
5,927
-
9,703
-
OS
Windows 10 Home 64ビット
-
CPU
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー
(4コア/2.80GHz/TB時最大3.80GHz/6MB スマートキャッシュ/HT対応)
-
グラフィックス
GeForce® GTX 1060 (6GB)
-
メモリ
8GB PC4-19200 (8GB×1)
-
ハードディスク
500GB
-
チップセット
モバイル インテル® HM175 チップセット
-
液晶パネル
15.6型 フルHDノングレア (1,920x1,080/ LEDバックライト)
-
無線
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2)
-
保証期間
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
仕様詳細を見る
スペックをすべて表示する
閉じる
Windows 10 Home 64ビット
Web販売価格
124,800円(税別)
Windows 10 Home 64ビット
Office Personal 2016
Web販売価格
143,800円(税別)
-
5,927
-
9,703
シリーズ内
ベーシックPC
商品名:m-Book T500SN-M2S5
-
7,038
-
9,600
-
OS
Windows 10 Home 64ビット
-
CPU
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー
(4コア/2.80GHz/TB時最大3.80GHz/6MB スマートキャッシュ/HT対応)
-
グラフィックス
GeForce® GTX 1060 (6GB)
-
メモリ
8GB PC4-19200 (8GB×1)
-
M.2 SSD
512GB
-
チップセット
モバイル インテル® HM175 チップセット
-
液晶パネル
15.6型 フルHDノングレア (1,920x1,080/ LEDバックライト)
-
無線
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2)
-
保証期間
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
仕様詳細を見る
スペックをすべて表示する
閉じる
Windows 10 Home 64ビット
Web販売価格
134,800円(税別)
Windows 10 Home 64ビット
Office Personal 2016
Web販売価格
153,800円(税別)
-
7,038
-
9,600
シリーズ内
スタンダードPC
商品名:m-Book T500SN1-SH2
-
7,121
-
9,664
-
OS
Windows 10 Home 64ビット
-
CPU
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー
(4コア/2.80GHz/TB時最大3.80GHz/6MB スマートキャッシュ/HT対応)
-
グラフィックス
GeForce® GTX 1060 (6GB)
-
メモリ
16GB PC4-19200 (8GB×2/デュアルチャネル)
-
M.2 SSD
256GB
-
ハードディスク
1TB
-
チップセット
モバイル インテル® HM175 チップセット
-
液晶パネル
15.6型 フルHDノングレア (1,920x1,080/ LEDバックライト)
-
無線
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2)
-
保証期間
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
仕様詳細を見る
スペックをすべて表示する
閉じる
Windows 10 Home 64ビット
Web販売価格
139,800円(税別)
Windows 10 Home 64ビット
Office Personal 2016
Web販売価格
158,800円(税別)
-
7,121
-
9,664
シリーズ内
スタンダードPC
商品名:m-Book T500XN1-M2SH5
-
7,135
-
9,594
-
OS
Windows 10 Home 64ビット
-
CPU
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー
(4コア/2.80GHz/TB時最大3.80GHz/6MB スマートキャッシュ/HT対応)
-
グラフィックス
GeForce® GTX 1060 (6GB)
-
メモリ
16GB PC4-19200 (8GB×2/デュアルチャネル)
-
M.2 SSD
512GB
-
ハードディスク
2TB
-
チップセット
モバイル インテル® HM175 チップセット
-
液晶パネル
15.6型 フルHDノングレア (1,920x1,080/ LEDバックライト)
-
無線
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2)
-
保証期間
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
仕様詳細を見る
スペックをすべて表示する
閉じる
Windows 10 Home 64ビット
Web販売価格
154,800円(税別)
Windows 10 Home 64ビット
Office Personal 2016
Web販売価格
173,800円(税別)
-
7,135
-
9,594
シリーズ内
ハイエンドPC
商品名:m-Book T500XN2-M2SH10
-
OS
Windows 10 Home 64ビット
-
CPU
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー
(4コア/2.80GHz/TB時最大3.80GHz/6MB スマートキャッシュ/HT対応)
-
グラフィックス
GeForce® GTX 1060 (6GB)
-
メモリ
32GB PC4-19200 (16GB×2/デュアルチャネル)
-
M.2 SSD
1TB Samsung PM981 NVMe対応 M.2規格
-
ハードディスク
2TB
-
チップセット
モバイル インテル® HM175 チップセット
-
液晶パネル
15.6型 フルHDノングレア (1,920x1,080/ LEDバックライト)
-
無線
インテル® Dual Band Wireless-AC 8265 (最大867Mbps/ 802.11ac/a/b/g/n) ・ Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール
-
保証期間
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
仕様詳細を見る
スペックをすべて表示する
閉じる
Windows 10 Home 64ビット
Web販売価格
209,800円(税別)
Windows 10 Home 64ビット
Office Personal 2016
Web販売価格
228,800円(税別)
ノートパソコン一覧
- モバイルクラス
- スタンダードクラス
- ハイエンドクラス
モバイルでも高性能を実現したマウスコンピューターこだわりのモバイルノートパソコンです。小さいながらも高解像度液晶パネルを採用しているので用途に応じてお選びいただけます。
手軽で使いやすい性能と携帯性を兼ねたおすすめのノートパソコンです。光学ドライブを内蔵したものやカラーバリエーションなど好みに合わせて選択いただけます。
-
B508H
15.6型 1,920×1,080
新色ゴールドカラー採用!IPSパネル採用! IPSパネルを採用したノングレア液晶ディスプレイ
フルHD顔認証カメラ内臓
Windows 10 Home
Core™ i7
UHD グラフィックス 620
109,800
-
B401H
14型 1,920×1,080
新色ゴールドカラー採用!13.3型クラスの本体サイズにナローベゼル14型液晶搭載
フルHDLTE選択可能顔認証カメラ内臓
Windows 10 Home
Core™ i5
UHD グラフィックス 620
99,800
-
B400
14型 1,920×1,080
限定台数 第8世代CPU搭載!14型フルHDナローベゼル&顔認証カメラ採用
フルHD顔認証カメラ内蔵
Windows 10 Home
Core™ i7
UHD グラフィックス 620
87,800
-
B507
15.6型 1,920×1,080
限定台数 IPSパネル採用!第8世代CPU搭載15.6型ホワイトノート
フルHD
Windows 10 Home
Core™ i7
UHD グラフィックス 620
82,800
-
FSERIES
15.6型 1,920×1,080
よりさらなる高速化と消費電力の削減を実現したワンランク上のノート
フルHD光学ドライブ内蔵
Windows 10 Home
Core™ i5〜Core™ i7
UHD グラフィックス 620
97,800
-
GSERIES
15.6型 1,920×1,080
豊富なインターフェースとハイパフォーマンスなデスクトップ用プロセッサーを採用
フルHD
Windows 10 Home
Core™ i3〜Core™ i7
UHD グラフィックス 630
74,800
画像編集から動画編集まで、クリエイターの要望にも応えられるハイエンドグラフィックスを搭載したおすすめノートパソコンです。
-
RSERIES
15.6型 1,920×1,080
第8世代CPU搭載、ナローベゼルを採用、スリム&コンパクトなアルミ筐体
フルHD
Windows 10 Home
Core™ i7
GeForce® MX 150
99,800
-
KSERIES
15.6型 1,920×1,080
最新第8世代CPU採用、スタイリッシュなデザイン、幅広いカスタマイズで動画・画像編集からゲームまで対応
フルHD
Windows 10 Home
Core™ i7
GeForce® MX 150
99,800
-
NSERIES
15.6型 1,920×1,080
第8世代CPU&高性能グラフィックス採用ノート
フルHD光学ドライブ内蔵
Windows 10 Home
Core™ i7
GeForce® MX 150
99,800
-
WSERIES
17.3型 1,920×1,080
最新第8世代CPU採用、大画面液晶搭載で高速M.2 SSD(PCIe x4)対応、クリエイティブワークにも最適
フルHD
Windows 10 Home
Core™ i7
GeForce® GTX 1050
124,800
-
TSERIES
15.6型 1,920×1,080
デジタルコンテンツを楽しむパフォーマンス。VRコンテンツや360度動画視聴に対応
フルHDVR対応
Windows 10 Home
Core™ i7
GeForce® GTX 1060
129,800
購入後のお問い合わせはサポートセンターへ
※お問い合わせにはシリアル番号・またはご注文番号が必要です。
※電話番号はお間違えの無いよう、よくお確かめのうえおかけください。電話の通話料はお客様のご負担となりますので、予めご了承ください。
マウスコンピューターは、お客様のご利用目的・ご予算に沿って、自由にカスタマイズしたパソコンを
ご提供する、BTOパソコンメーカーです。
- マウスコンピューター(mouse)とは
- マウスコンピューターは、BTOパソコンを製造販売するパソコンメーカー、およびパソコン通販サイトです。
デスクトップパソコン・ノートパソコン・タブレット・スマートフォンなどの多彩なラインナップを展開しています。
またメインブランドの「mouse」をはじめ、ビジネスPC「MousePro」、ゲーミングPC「G-Tune」、クリエイターPC「DAIV」と、あらゆる用途に対応するブランドをご提案しております。
- CPUやメモリなど、豊富な選択項目から選べるBTOパソコン
- BTOパソコン(Build To Order = 受注生産)は、お客様からご注文を受けてから、パソコンの製造を行います。
CPU、メモリ、ハードディスク、SSD、グラフィック、液晶ディスプレイなど豊富な選択項目から、お客様のご希望に合わせたカスタマイズが行えます。
またパーツのみでなく、サポート期間の延長や、より充実したサポート項目がついた「安心サポート」など、サービス・サポートのカスタマイズも承っております。
- 国内生産で実現する「飯山TRUST」
- マウスコンピューターのパソコンは、国内で開発・設計、製造、配送まで一貫して行うことで高品質な製品をスピーディーかつリーズナブルにご提供しています。
ご注文をいただいたパソコンは、長野県・飯山工場でスタッフの手によって一台一台丁寧に組み立てられます。
組み立て後も品質チェックや負荷試験などを行い、厳しい検査をクリアしたものだけを出荷しています。
- 24時間×365日、安心の電話サポート付き
- パソコン本体には「1年間無償保証」「24時間×365日電話サポート」が標準で付帯します。
休日や深夜でも、マウスコンピューターのユーザーの皆様をサポートいたします。
サポートWEBサイトでも、製品についてのお問い合わせやご不明な点をFAQ形式にて回答しております。
さらに快適な操作感を Windows 10
Windows の使いやすさはそのままに、さらにパワーアップ
Windows® 7 の全てのプログラムと、Windows 8.1 の タイル UI が高度なレベルで共存、それぞれの長所を融合して新しくなったWindows 10。自由に拡大縮小する事ができるスタート画面やウェブページに直接メモを付与し、共有する事ができる新しいブラウザ「Edge」など新しい機能が備わったWindows 10でより快適なパソコンライフを体感してください。
インテル®バースト・テクノロジー対応CPU採用
パフォーマンスに優れたクアッドコアCPUを搭載
m-Book C シリーズ は、状況に応じてクロックアップを行なうインテル® バースト・テクノロジー(略: IBT) に対応したノートPC向けCPU インテル® Celeron® プロセッサー N3450を搭載しています。
この新世代プロセッサーは、内蔵されたGPU「HD グラフィックス 500」により、4K高解像度出力への対応を実現しています。 またHEVC(H.265)10bitとVP9のハードウェア再生支援にも対応し、対応コーデックでエンコードされた動画をよりスムーズに再生できるようになりました。
また前モデル (LuvBook Cシリーズ/Celeron® N3160 搭載) と比較して、CPUの処理能力が約12%向上し、さらに消費電力も下がりバッテリー駆動時間も前モデルの約6.1時間から約7時間※に向上しました。
<測定構成>
MB-C250X1-S2 : インテル® Celeron® N3450 + インテル® HDグラフィックス 500 + 240GB SSD : 2096
LB-C240X2-SSD2 : インテル® Celeron® N3160 + インテル® HDグラフィックス 400 + 256GB SSD :1865
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
SSD標準搭載モデルで快適なパソコンライフ
容量アップや高速タイプのカスタマイズも可能
m-Book C シリーズでは、HDDと比較して圧倒的な高速アクセスを実現し、省電力性や耐衝撃性にも優れたストレージのSSD標準搭載モデルをラインアップしています。高性能なストレージでワンクラス上の性能を提供します。
また、より大容量タイプや高速タイプへのカスタマイズも可能です。
※MB-C250E1(32GB SSD 搭載モデル)とMB-C250E2(64GB SSD 搭載モデル)は、仕様によりカスタマイズできません。
高速なデータ転送
システムドライブとしてSSDを搭載することで、パソコンの動作速度に大きく影響するデータの読み書きを高速化し、全体的な操作性を大きく向上します。 SSDは、HDDと異なり、機械的な動作部分がないため、ストレージ内に分散して保存されているデータの読み書きで、特に圧倒的な速度差を発揮します。
操作しやすいキーボードで効率アップ
コンパクトだけど文字が打ちやすいゆとりのキー配列
軽いタッチで操作が出来る様に約1.4mmと浅めのキーストローク、キー配列には約17.5mmのキーピッチを確保した87キー日本語キーボードを採用。ひとつひとつのキーが独立したアイソレーションタイプなのでタイプミスを軽減し、文章の作成等が快適に行えます。
モバイルに求める実用的な「使いやすさ」
無駄のない配置で使いやすくなったインターフェイス
携帯性に優れたモバイルノートだからこそ移動先での映像出力やUSBデバイスがいくつ使用出来るかが気になります。m-Book C シリーズは使用頻度の高いUSB端子を本体の両側面に配置する事で各種デバイスを効率良くご使用いただく事が可能です。また映像の出力端子も「HDMI」「D-Sub」の2種類を備えていますのでパソコン用の液晶ディスプレイやテレビの大画面を使用して映像をお楽しみいただけます。
大きな可能性を秘めたコンパクトボディ
コストパフォーマンスに優れた実力派モバイルノート
m-Book C シリーズは、持ち運びに優れたA4サイズ、約 1.3kgのモバイルノートモデルです。仕事から遊びまで様々なシーンを共にすごせるように充実した機能を備えておりますので価格以上の価値を感じていただけるでしょう。
省電力デュアルコアプロセッサー搭載
コスパに優れたインテル® Celeron® シリーズ採用
LuvBook J320 シリーズでは、省電力のインテル® Celeron® プロセッサー 3215U を採用。省電力性能によって、バッテリ駆動時間が約5時間となっています。また、グラフィックス機能を統合したデュアルコアプロセッサーはホームユーザーやビジネスユーザーに向け優れた処理能力とパフォーマンスを発揮してくれます。
速度も容量もストレージの組み合わせ次第
最新ストレージもカスタマイズ可能
スタンダードなハードディスク搭載モデルと速度重視の SSD 搭載モデルという2種類をベースに、コンパクトな M.2 SSD を追加で搭載する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様へのカスタマイズをご選択いただけます。
文字が読みやすいコンパクト液晶パネル
使いやすさを第一に考えた解像度
LuvBook J320 シリーズは、13.3 型というコンパクトサイズのノートにありがちな「資料などの作成時に文字が小さくて読みづらい」という部分を考慮して文字が読みやすい 1,600×900 (HD+) 解像度の液晶パネルを採用しました。
場所を選ばずマルチに使えるモバイルノート
実用性というポイントを抑えた豊富な機能を搭載
-
Bluetooth V4.2 +LE が標準搭載されています。Bluetooth 対応のキーボードやマウス、ヘッドセットなどの周辺機器をワイヤレスで接続することが出来ます。
-
4コアによるパワフルな並列処理、WebGL 向けのフルグラフィックス・アクセラレーション機能によって、新しいウェブブラウザーのパフォーマンスを向上。フルグラフィックス・アクセラレーション機能によってオンラインゲームも、楽しむことが可能です。
-
ビデオチャットやテレビ電話が楽しめる高画質のWebカメラを搭載、家庭や外出先でいつでも、友人や家族とコミュ二ケーションをとることができます。
人気のインテル® Core™ プロセッサー搭載
パフォーマンスに優れたクアッドコアCPUを搭載
m-Book C シリーズ は、状況に応じてクロックアップを行なうインテル® バースト・テクノロジー(略: IBT) に対応したノートPC向けCPU インテル® Celeron® プロセッサー N3450を搭載しています。
この新世代プロセッサーは、内蔵されたGPU「HD グラフィックス 500」により、4K高解像度出力への対応を実現しています。 またHEVC(H.265)10bitとVP9のハードウェア再生支援にも対応し、対応コーデックでエンコードされた動画をよりスムーズに再生できるようになりました。
また前モデル (LuvBook Cシリーズ/Celeron® N3160 搭載) と比較して、CPUの処理能力が約12%向上し、さらに消費電力も下がりバッテリー駆動時間も前モデルの約6.1時間から約7時間※に向上しました。
速度も容量もストレージの組み合わせ次第
最新ストレージもカスタマイズ可能
スタンダードなハードディスク搭載モデルと速度重視の SSD 搭載モデルという2種類をベースに、コンパクトな M.2 SSD を追加で搭載する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様へのカスタマイズをご選択いただけます。
※M.2 SSD : 512GB(x2)接続、SSD(SATA3) : 6Gbps / SATA3、HDD(SATA2) : 500GB 5400rpm
スタンダードなHDD搭載モデルと速度重視のSSD搭載モデルという2種類をベースに、M.2 SSDを追加搭載する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様 へのカスタマイズいただけます。
日々使うことを考えた「使いやすさ」
配置にこだわったインターフェイス
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。 また会議やプレゼンテーション等で持ち運ぶ機会の多いモバイルの利便性を考え映像の出力として「D-Sub」を装備、また「HDMI」も備えていますので編集したハイビジョン映像等を テレビの大画面で高品位な画質・音質そのままにお楽しみいただけます。
他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
コンパクトなのに高解像度な液晶パネル
細かいところもはっきり見える
LuvBook J520 シリーズは、持ち運びを前提とした 13.3 型というコンパクトサイズで 1,920×1,080 (フルHD) の解像度に対応する液晶パネルを採用、ハイビジョンカメラで撮影した高精細な映像を画面いっぱいでお楽しみいただけます。
省電力・クアッドコア性能
バランスのとれた性能と省電力性
同時に4つの処理が可能な先進のクアッドコアで高い処理性能を実現。さらに負荷状態などに応じて、動作速度をアップすることで、ピーク時の処理性能と低消費電力を両立するインテル® Celeron® プロセッサーN3450を搭載しています。
内蔵するグラフィックス機能は、4K-UHD解像度の表示に対応し、高解像度動画などの圧縮方式として用いられるHEVC(H.265)10bitやVP6などのハードウェア再生支援に対応することで、対応する動画をよりスムーズに再生できるようになりました。
当社前モデル(LuvBook Bシリーズ/Celeron® N3160搭載)と比較して、CPUの処理能力は約12%向上し、消費電力も低減することでバッテリー駆動時間は前モデルの約8.1時間から約8.8時間※に向上しました。
※SSD搭載時
「速度」or「容量」個性で選べるストレージ
用途に合わせてカスタマイズ可能
大量の写真や動画にも余裕の保存容量を誇るハードディスク(HDD)か、高速アクセス性能のSSDか、用途に合わせたストレージをカスタマイズすることができます。
SSDの最大の特長は、パソコンの操作性を向上する高速なデータ転送性能ですが、さらにバッテリー駆動時間を伸ばす省電力性や、機械的な動作部分がない耐衝撃性でも人気のカスタマイズパーツです。
持ち運びに使いやすい本体サイズ
文字が見やすく使いやすい14型HD ノングレア液晶
m-Book Eシリーズでは、液晶パネルは持ち運びに便利なサイズの14型を採用。小型でも表示する文字が見やすいHD解像度(1,366×768)で、外光の映り込みが少ないノングレア(非光沢)液晶のため、長時間使用しても、目の負担が少なく、使いやすい画面表示です。
日常&移動先でも納得の「使いやすさ」
無駄のない配置で使いやすくなったインターフェース
持ち運びに優れたコンパクトなノートパソコンだからこそ、あらゆる場所で便利に使いたい。 使用することが多いUSBや映像・音声端子を本体の両側面に配置することで、様々な周辺機器を効率よく使用することができます。
HDMIやUSBはフルサイズの端子なので、変換ケーブルを用意する必要はありません。 映像出力端子は、「HDMI」「D-Sub」の2種類を備えているため、大型ディスプレイやテレビ、プロジェクターなど幅広い機器に映像を表示することができます。 また、マルチカードリーダーはSDカードの他にメモリースティックにも対応しており、既存のデバイス活用の幅を広げます。
多彩なメディアの読込から大容量データの保存まで
光学ドライブを内蔵可能
m-Book Eシリーズでは、最大で約100GBの大容量データを保存することができるBDXL(TM)規格にも対応するブルーレイディスクドライブをカスタマイズで内蔵可能です。また用途に合わせて、DVDスーパーマルチドライブを選択することも可能です。
本体の液晶画面はもちろん、大画面ディスプレイをHDMIで接続すれば、より高解像度・高精細な動画を楽しむこともできます。
※一部機種は、構成により搭載(カスタマイズ)できないものがございます。
第7世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入した第7世代CPU
14nm プロセス技術を導入したハイエンドノート向け CPU 第7世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。第6世代の CPU よりさらなる高速化と動作時の消費電力の削減する事でバッテリー持続時間の向上を実現しました。この新しいプロセッサーでは、画像や動画の編集など負荷の高い作業時にも必要に応じて加速し、より快適な動作でストレスを感じさせません。
各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル®ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能します。
※インテル® Core™ i3 プロセッサーは、ターボ・ブースト・テクノロジーに対応していません
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
目に優しい15.6型フルHDノングレアパネル採用
m-Book F シリーズはノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したスタンダードモデルになります。映り込みの少ないノングレアタイプで、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。
日常の中で求められる「使いやすさ」
配置にこだわったインターフェイス
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。また会議やプレゼンテーション等で持ち運ぶ機会の多いモバイルの利便性を考え映像の出力として「D-Sub」を装備、また「HDMI」も備えていますので編集したハイビジョン映像等をテレビの大画面で高品位な画質・音質そのままにお楽しみいただけます。
両側面に配置されたUSB端子の他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
また本モデルは、USB端子で理論値上、USB3.0の2倍である10Gbpsの高速なデータ転送速度を可能にするUSB3.1(TypeAとTypeC)も1基ずつ装備しています。USB3.1であれば、SSDを外付けした際に、その性能を最大限に発揮できるため、短時間での大容量データ移動はもちろん、直接編集してそのまま持ち運ぶなど、利用シーンやポリシー次第で利便性に優れたワークフローを実現します。
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
目に優しい15.6型フルHDノングレアパネル採用
m-Book H シリーズはノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したモデルになります。映り込みの少ないノングレアタイプで、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。
※ブルーレイディスクタイトルの視聴には別途外付けブルーレイドライブや再生ソフトウェアが必要です。
持ち歩くのにちょうどよい
高性能CPUを搭載可能な冷却性能を保持した薄型の筐体
軽さ約2.1kg、薄さ約23.3mm(折り畳み時/ 突起部含む)の15.6型スリム&スタイリッシュなコンパクトボディ。日々の持ち歩きに便利な本体サイズです。また、ヘアライン調の表面デザインを採用することで、スリムな筐体と相まって高級感を感じさせる仕上げとしました。
当社の同等セグメントである製品と比較し約7.9mmの厚みを削減しており、自宅やオフィスの中の移動を軽快にします。
持ち歩くのにちょうどよい
高性能CPUを搭載可能な冷却性能を保持した薄型の筐体
軽さ約2.1kg、薄さ約23.3mm(折り畳み時/ 突起部含む)の15.6型スリム&スタイリッシュなコンパクトボディ。日々の持ち歩きに便利な本体サイズです。また、ヘアライン調の表面デザインを採用することで、スリムな筐体と相まって高級感を感じさせる仕上げとしました。
当社の同等セグメントである製品と比較し約7.9mmの厚みを削減しており、自宅やオフィスの中の移動を軽快にします。
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
目に優しい15.6型フルHDノングレアパネル採用
m-Book K シリーズはノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したモデルになります。映り込みの少ないノングレアタイプで、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。
鮮明でなめらか、精密で高精彩な映像を実現
3Dゲームにも対応した GeForce® シリーズを搭載
m-Book K シリーズは、従来のCPUに搭載されたグラフィックス機能(オンボードグラフィックス)ではなく3Dゲームにも対応したグラフィックス「GeForce® GTX 950M」を搭載する事で映像の鮮明さ、なめらかな映像表現、そして精密な色彩を再現、映画や映像の魅力をそのままにお楽しみいただけます。また電池寿命を向上させる「BatteryBoost?」により電源コード不要で長時間の使用が可能となりました。
<3DMARK FireStrike ベンチマークスコア>
※Core™ i7-7700HQ + GeForce® GTX 950M : 3461(上)
※Core™ i7-7500U + インテル® HD グラフィックス 620 : 777(下)
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
速度も容量もストレージの組み合わせ次第
最新ストレージもカスタマイズ可能
HDD搭載モデルと速度重視のSSD搭載モデルという2種類をベースに、超高速 M.2 SSDを追加搭載する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様へのカスタマイズをご選択いただけます。
※測定ハードウェア仕様:Windows 10 Home 64ビット、Core™i7-7700HQ
※測定ソフトウェア仕様:CrystalDiskMark 5.2.1
※テスト環境:別のドライブにOSをインストールし、SSDにデータが無い状態で計測
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
日常の中で求められる「使いやすさ」
配置にこだわったインターフェイス
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。 また会議やプレゼンテーション等で持ち運ぶ機会の多いモバイルの利便性を考え映像の出力として「D-Sub」を装備、また「HDMI」も備えていますので編集したハイビジョン映像等を テレビの大画面で高品位な画質・音質そのままにお楽しみいただけます。
両側面には、USB3.0 (Type-A/ 左側面×1、右側面×1、Type-C/ 左側面×1)、さらにカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
デスクトップ向けCPUを搭載
14nmプロセスを導入した第7世代CPU
14nm プロセス技術を導入した CPU 第7世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。第6世代の CPU よりさらなる高速化と動作時の消費電力削減を実現しました。また外出先での作業でも快適な処理速度を実現するために、ノートパソコンでありながら、一般的なデスクトップパソコンのハイエンドCPUであるインテル® Core™ i5-7400 プロセッサー/インテル® Core™ i7-7700 プロセッサーを搭載可能とし、外出先でもデスクトップパソコンと同等のパフォーマンスを発揮します。
各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能します。
※インテル® Core™ i5 プロセッサーは、4コア4スレッドになります
例えば、最新のスマートフォンなどで 4K 動画の撮影が可能となり、個人用途においても 4K 動画が身近なものになってきていますが、撮り溜めた動画を一本の動画に編集し、ブルーレイディスクで配布することや、SNS でシェアするといった用途において 、4K 動画をフル HD 動画に圧縮する場合があります。 その際に、本製品で動画圧縮作業を行うことによって、ノートパソコン向けの CPU を搭載した製品に対して、約 35% の圧縮作業時間の短縮を実現できます。
※ビデオ編集ソフト「Adobe Premiere Pro CC」による動画圧縮速度比較の結果です。数値が少ないほど、短い時間で圧縮作業が行えています。
※「GPU 支援有り」の設定で計測しています。
※ スコアは自社測定による参考値です。使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
【動画仕様】
元データ:1.09GB の 4K/24P の動画を 4 本連結
動画時間:15分 29秒
圧縮後解像度:フル HD/24P
ビットレート:平均 10Mbps / VBR 2PASS
エンコード方式:H.264/AVC
コンテナ方式:MP4
【ベンチマークスコア取得要件】
m-Book P500:インテル® Core™ i7-7700 / GeForce® GTX 1050 / 16GB(8GBx2)/ SSD
m-Book W875:インテル® Core™ i7-7700HQ / GeForce® GTX 1050 / 16GB(8GBx2)/ SSD
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
目に優しい15.6型フルHDノングレアパネル採用
m-Book P シリーズはノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したモデルになります。映り込みの少ないノングレアタイプで、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク(※)映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。
※ブルーレイディスクタイトルの視聴には別途外付けブルーレイドライブや再生ソフトウェアが必要です。
高精細な画像から迫力の映像まで楽しめる
3Dゲームにも対応した GeForce® シリーズを搭載
m-Book P シリーズは、従来のノートPCで採用されることが多いCPUに搭載されたグラフィックス機能(オンボードグラフィックス)ではなく3Dオンラインゲームゲームにも対応したグラフィックス「GeForce® GTX 1050」を搭載する事で映像の鮮明さ、なめらかな映像表現、そして精密な色彩を再現、映画や映像の魅力をそのままにお楽しみいただけます。 内蔵のフル HD 液晶画面はもちろん、外部接続した 4K-UHD(※) 対応ディスプレイにも高品位の画像表示が可能です。
※最大3,840×2,160 / 30Hz表示に対応します。
<3DMARK FireStrike ベンチマークスコア>
※Core™ i7-7700 + GeForce® GTX 1050 : 5985(上)
※Core™ i7-7700HQ + GeForce® GTX 950M : 3461(下)
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
SSD(M.2形状)2基と、HDD 1基を同時搭載可能。
速度と容量の両立。
最新ストレージもカスタマイズ可能
高速なデータアクセスを可能とするSSD(M.2形状)を2基と、大容量の保存領域を有するHDDを1基同時に搭載可能な拡張性を備えており、大容量の動画や写真の読み出しや保存にも適しています。1TBのSSDを2基、2TBのHDDを1基搭載することで、最大4TBの容量を確保することができます。
また、従来のSerial ATA接続よりも高速なデータ転送を実現する、PCI Express接続に対応したSSDを搭載可能です。対象のSSDを搭載することで、ハードディスクに対して約30倍、従来のSerial ATA接続SSDに対して約6倍の速度でデータ転送を可能とします。
※測定ハードウェア仕様:Windows 10 Home 64ビット、Core™i7-7700
※測定ソフトウェア仕様:CrystalDiskMark 5.2.1
※テスト環境:別のドライブにOSをインストールし、SSDにデータが無い状態で計測
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
日常の中で求められる「使いやすさ」
配置にこだわったインターフェイス
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。 また会議やプレゼンテーション等で持ち運ぶ機会の多いモバイルの利便性を考え映像の出力として「D-Sub」を装備、また「HDMI」も備えていますので編集したハイビジョン映像等を テレビの大画面で高品位な画質・音質そのままにお楽しみいただけます。
両側面には、USB3.0 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1)とUSB2.0 (Type-A/ 右側面×1)、さらにカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
目に優しい15.6型フルHDノングレアパネル採用
m-Book T シリーズはノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したモデルになります。映り込みの少ないノングレアタイプで、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク(※)映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。
※ブルーレイディスクタイトルの視聴には別途外付けブルーレイドライブや再生ソフトウェアが必要です。
速度も容量もストレージの組み合わせ次第
最新ストレージもカスタマイズ可能
HDD搭載モデルと速度重視のSSD搭載モデルという2種類をベースに、超高速 M.2 NVMe SSDを追加で搭載することも可能です。 用途に合わせてデュアルストレージ仕様へのカスタマイズもご選択いただけます。
※測定ハードウェア仕様:Windows 10 Home 64ビット、Core™i7-7700HQ
※測定ソフトウェア仕様:CrystalDiskMark 5.2.1
※テスト環境:別のドライブにOSをインストールし、SSDにデータが無い状態で計測
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
高精細な画像から迫力の映像まで楽しめる
VRや360度動画にも対応する高速なGeForce® GTX 1060を搭載
m-Book T シリーズは、従来のノートPCで採用されることが多いCPUに統合されたグラフィックス機能(オンボードグラフィックス)ではなく、VR視聴や360度動画といった新しいコンテンツに対応する高性能グラフィックス「GeForce® GTX 1060」を搭載しており、多彩なエンターテインメントをお楽しみいただけます。内蔵のフルHD液晶画面はもちろん、外部接続した 4K-UHD 対応ディスプレイにも、「GeForce®」から直接映像出力するため、互換性や接続環境に影響を受けず、常に高いパフォーマンスを発揮することができます。
新しいエンターテイメント体験として注目度が高いVRでは、圧倒的な没入感を快適に楽しむために、表示される映像に違和感を感じさせない高速な描画性能が非常に重要です。本製品では、VR視聴に必要なパソコン性能を確認する一般的なテスト結果においてもVR推奨性能を満たしており、「NVIDIA GeForce® GTX VR Ready」をはじめとした各社のVR推奨仕様にも適合、VRコンテンツを楽しむためのパフォーマンスを備えています。
<3DMARK FireStrike ベンチマークスコア>
※Core™ i7-7700HQ + GeForce® GTX 1060 : 9703(上)
※Core™ i7-7700HQ + GeForce® GTX 1050 : 5612(中)
※Core™ i7-7700HQ + GeForce® GTX 950M : 3461(下)
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
「使いやすさ」と「可能性」を広げる豊富な機能
配置にこだわったインターフェース
ノートパソコンで使用することが多いマウスやキーボードなどのUSBデバイスをお好みの配置で接続いただける様にUSB3.0 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1、Type-C/ 右側面×1)端子を本体の両側面に配置しており、各種デバイスを便利にご使用いただく事が可能です。 また映像出力端子も「HDMI」「mini DisplayPort」、さらにUSB Type-C端子を「DisplayPort」として使用することも可能で、合計3端子の外部出力によって、内蔵ディスプレイを含めて最大で4画面同時出力に対応しています。
サウンド面では、ステレオスピーカー(2W+2W)に加えて、底面のサブウーファー(3W)による3スピーカーサウンドを搭載し、従来のノートパソコンで不足しがちな低音部分の出力を強化し、映像面とサウンド面の両面から、デジタルコンテンツをより楽しめる仕様としました。
さらにカードリーダーやLAN端子なども備えており、幅広い場面でご使用いただけます。
映像の美しさも感動も大きな画面で見て欲しい
大画面17.3型のフルHD対応パネル採用
m-Book W シリーズはノートパソコンで最大級の17.3型液晶パネルを採用、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。また大きな画面で文字も見やすいので文章や資料の作成にもお奨めです。
鮮明でなめらか、精密で高精彩な映像を実現
3Dゲームにも対応した GeForce® シリーズを搭載
m-Book W シリーズは、従来のCPUに搭載されたグラフィック機能(オンボードグラフィックス)ではなく3Dゲームにも対応した高性能GPU GeForce® GTX 1050を搭載する事で映像の鮮明さ、なめらかな映像表現、そして精密な色彩を再現、映画や映像の魅力をそのままにお楽しみいただけます。また電力効率を向上させる「Battery Boost™」により、バッテリー駆動時も長時間の使用が可能となりました。
<3DMARK FireStrike ベンチマークスコア>
※Core™ i7-7700HQ + GeForce® GTX 1050 : 5612(上)
※Core™ i7-6700HQ + GeForce® GTX 960M : 4078(中)
※Core™ i7-7500U + インテル® HD グラフィックス 620 : 777(下)
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
速度も容量もストレージの組み合わせ次第
最新ストレージもカスタマイズ可能
留まるところを知らないSSD高速化の中でパフォーマンスを最大限に発揮するための新たな規格として発表された「M.2規格/PCI Express Gen3 x4接続」に対応するSamsung SM961 SSDはSATA Gen3の最大通信速度(600MB/s)を大幅に超える順次読込速度、順次書込速度を実現しています。m-Book Wシリーズではこの最新ストレージのカスタマイズが可能になりました。
※測定ハードウェア仕様:Windows 10 Home 64ビット、Core™i7-7700HQ
※測定ソフトウェア仕様:CrystalDiskMark 5.2.1
※テスト環境:別のドライブにOSをインストールし、SSDにデータが無い状態で計測
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
スタンダードなHDD搭載モデルと速度重視のSSD搭載モデルという2種類をベースに、M.2 SSDを追加搭載する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様 へのカスタマイズいただけます。
日常の中で求められる「使いやすさ」
配置にこだわったインターフェイス
ノートパソコンでの使用が多いマウスやキーボードにプリンターなどのUSBデバイスをお好みの配置でご使用いただける様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で各種デバイスを効率良くご使用いただく事が可能です。
また映像の出力端子も「HDMI」「mini DisplayPort」の2種類を備えていますので編集したハイビジョン映像等をパソコン用の液晶ディスプレイやテレビの大画面で高品位な画質・音質そのままにお楽しみいただけます。
他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
省電力デュアルコアプロセッサー搭載
コスパに優れたインテル® Celeron® シリーズ採用
m-Book J シリーズでは、省電力のインテル® Celeron® プロセッサー 3865U を採用。省電力性能によって、バッテリ駆動時間が約8.3時間※となっています。また、グラフィックス機能を統合したデュアルコアプロセッサーはホームユーザーやビジネスユーザーに向け優れた処理能力とパフォーマンスを発揮してくれます。
SSD標準搭載モデルで快適なパソコンライフ
容量アップや高速タイプのカスタマイズも可能
m-Book J シリーズでは、HDDと比較して圧倒的な高速アクセスを実現し、省電力性や耐衝撃性にも優れたストレージのSSD標準搭載モデルをラインアップしています。高性能なストレージでワンクラス上の性能を提供します。 また、より大容量タイプへのカスタマイズも可能です。
コンパクトで文字が大きく読みやすい液晶パネル
細かな部分も見やすい
m-Book J シリーズは、持ち運びを前提とした 13.3 型というコンパクトサイズで 1,366×768 (HD) の解像度に対応する液晶パネルを採用、文字サイズが小さくなりすぎず、読みやすい表示を実現します。
ワンランク上の「使いやすさ」を
高解像度4Kディスプレイ出力も可能
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子(4K/60Hz対応)を装備。持ち運ぶ機会の多いノートパソコンの利便性を考えた映像の出力端子を備えていますので編集したハイビジョン映像等を高解像度ディスプレイでお楽しみいただけます。またプロジェクターなどのアナログ入力形式の映像機器が接続できるD-Sub出力端子も装備していますので、HDMI端子しかないパソコンのように変換アダプターを持ち歩いたり、例えば映像機器使用本番直前にケーブルが差し込めないというトラブル等の心配をする必要がありません。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
着脱可能なバッテリーで長時間動作
大容量バッテリーもカスタマイズ可能
標準バッテリーで約7.5時間※のバッテリー動作が可能ですが、外出先でバッテリー残量が少なくなってしまった場合でも、予備の追加バッテリーを用意しておくことで、引き続き使用することができます。
さらに、BTOオプションとして約13.5時間※のバッテリー動作が可能な大容量バッテリーを用意していますので、長時間のバッテリー動作が必要な場合でも、安心してご使用いただくことができます。
また、大容量バッテリー装着時は、本体背面側の高さが変化することで、自然なタイピングが維持できるよう配慮しました。
※インテル® Core™ i7-8550U プロセッサー搭載時
あらゆる場所でインターネット接続が可能
SIMロックフリーLTE通信モジュールもカスタマイズ可能
当製品では、広いエリアでインターネットに接続することができるSIMロックフリーのLTE通信モジュール※もBTOでお選びいただくことができます。外出先でフリーWi-Fiスポットを探す、別の機器とのテザリングを設定する、などの手間をかけずに、パソコン本体だけで、より安全に直接アクセスすることができます。
※HDD(ハードディスク)のみ標準搭載の製品は、カスタマイズできません。
※別途SIMをご用意いただく必要があります。
※対応バンド:NTTドコモ網 3G (バンド1/19) LTE (バンド1/3/19/21)、SIMカードサイズ:標準SIMカード(ドコモUIMカード)
自然な操作感が心地よい入力デバイス
打ちやすいゆとりのキー配列とタッチパッド
【こだわりのキーボード】13.3型の小型筐体でありながら、約18.75mmのキーピッチを設けたキーボードレイアウトを実現。デスクトップパソコンのような、ゆとりのあるタイピングが可能です。またパームレストは、UVコーティング仕上げとすることで、耐摩耗性を向上しており、美しさを維持しながら、長くご使用いただくことができます。
【こだわりのタッチパッド】タッチパッドは実用面での操作メリットを考慮し物理ボタンとの区切りを設ける事で操作性をアップ、外観は視認性の良さを反映して 敢えてポジティブな先祖返りをしています
第8世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入した最新第8世代CPU
14nm プロセス技術を導入したハイエンドノート向け CPU 第8世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。前世代の CPU よりさらなる高速化と動作時の消費電力を削減する事でバッテリー持続時間の向上を実現しました。この新しいプロセッサーでは、画像や動画の編集など負荷の高い作業時にも必要に応じて加速し、より快適な動作でストレスを感じさせません。
またこの第8世代CPUは、大型ノートPCに限られていた4コア/8スレッド処理能力を可能とし、各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能にします。
さらに超高速 NVMe SSD への変更や追加可能!
速度も容量もストレージの組み合わせ次第
当シリーズでは、さらに最新ストレージ超高速 NVMe SSDへの変更や追加などのカスタマイズが可能です。SSD高速化の中でパフォーマンスを最大限に発揮するために新たな規格として発表された「M.2規格/PCI Express Gen3 x4接続」に対応するSamsung SM961 SSDはSATA Gen3の最大通信速度を大幅に超える順次読込速度、順次書込速度を実現しています。
「CrystalDiskMark v5.1.2 x64」で Seq Q32T1 データの Read 速度を計測。512GB(M.2/SATA3) SSD と 512GB(M.2/PCI-Express) SSD構成で比較。スコアは自社測定による参考値です。使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
NVMe SSDは、高速なデータアクセス速度を特長とするSSDに対応できるよう、より高速なインターフェースであるPCI Expressを採用することで、大幅に向上したデータ転送速度を確保しています。速度重視のSSD搭載とデータ容量重視のHDDという2種類をベースに、M.2 SSD (PCI Express Gen3 x4接続対応)も追加や変更する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様 へカスタマイズいただけます。
コンパクトなのに高解像度な液晶パネル
細かいところもはっきり見える
m-Book J シリーズは、持ち運びを前提とした 13.3 型というコンパクトサイズで 1,920×1,080 (フルHD) の解像度に対応する液晶パネルを採用、ハイビジョンカメラで撮影した高精細な映像を画面いっぱいでお楽しみいただけます。
インテル® クアッドコア プロセッサー
パフォーマンスに優れたクアッドコアCPUを搭載
負荷状況に応じてクロックアップを行なうインテル® バースト・テクノロジー(略: IBT) に対応したノートPC向けCPU インテル® Celeron® プロセッサー N3450を搭載しています。演算能力、グラフィックス能力、メディア能力などの総合的な性能に優れていながら、消費電力を低減することで、パフォーマンスと電力効率を大幅に向上させています。
SSD標準搭載モデルで快適なパソコンライフ
最新ストレージもカスタマイズ可能
システムドライブにはハードディスクと比較して圧倒的な高速アクセスを実現し、省電力性や耐衝撃性にも優れた SSD を搭載することをおすすめします。 ハードディスクやデュアルストレージ搭載は、より大容量タイプや高速タイプへのカスタマイズも可能です。
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
15.6型フルHDパネル採用
m-Book B シリーズではノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したスタンダードモデルになります。解像度は1,920×1,080(フルHD)を採用しており、高精細の動画から静止画まで幅広くお楽しみいただけます。
※インテル® Celeron® プロセッサー搭載機種はグレア(光沢)パネルになります。
※インテル® Core™ プロセッサー搭載機種はノングレア(非光沢)パネルになります。
自然な操作感が心地よい入力デバイス
LED バックライトキーボードで、薄暗い環境でも視認性抜群
【こだわりのキーボード】 約1.8mmのキーストローク、キー配列には18mmのキーピッチを確保する事で打ちやすさを重視、さらにテンキーを備えた107キーのフルサイズ日本語キーボードを搭載。
【こだわりのキーボード】 m-Book B シリーズはキーボードにLEDバックライトを搭載、バックライトを点灯させる事で周辺光量の低い場所においてもそれぞれのキーをしっかり認識する事が可能となり、快適なキー入力の作業ができます。またキーボードバックライトはキー操作で簡単に点灯/消灯の切り替えが可能です。
【こだわりのタッチパッド】 タッチパッドは実用面での操作メリットを考慮し物理ボタンとの区切りを設ける事で操作性をアップ、外観は視認性の良さを反映して 敢えてポジティブな先祖返りをしています。
ワンランク上の「使いやすさ」を
高解像度4Kディスプレイ出力も可能
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子とプロジェクターなどのアナログ入力形式の映像機器が接続できるD-Sub出力端子を装備、持ち運ぶ機会の多いノートパソコンの利便性を考えた映像の出力端子を備えていますので編集したハイビジョン映像等を高解像度ディスプレイでお楽しみいただけます。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
SSD標準搭載モデルで快適なパソコンライフ
最新ストレージもカスタマイズ可能
システムドライブにはハードディスクと比較して圧倒的な高速アクセスを実現し、省電力性や耐衝撃性にも優れた SSD を搭載することをおすすめします。 ハードディスクやデュアルストレージ搭載は、より大容量タイプや高速タイプへのカスタマイズも可能です。
「CrystalDiskMark v5.1.2 x64」で Seq Q32T1 データの Read 速度を計測。
240GB SSD と 500GB ハードディスク構成で比較。スコアは自社測定による参考値です。
使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
綺麗で鮮やかな発色が特長のグレア液晶
扱いやすい15.6型フルHDグレアパネル採用
本製品ではノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したスタンダードモデルになります。解像度は1,920×1,080(フルHD)、また鮮やかな発色と黒で引き締まったコントラストが魅力のグレア(光沢)液晶を採用しており、高精細の動画から静止画まで幅広くお楽しみいただけます。
自然な操作感が心地よい入力デバイス
タッチパッドにもこだわりの仕様
【こだわりのキーボード】 約1.8mmのキーストローク、キー配列には18mmのキーピッチを確保する事で打ちやすさを重視、さらにテンキーを備えた107キーのフルサイズ日本語キーボードを搭載。
【こだわりのタッチパッド】 タッチパッドは実用面での操作メリットを考慮し物理ボタンとの区切りを設ける事で操作性をアップ、外観は視認性の良さを反映して 敢えてポジティブな先祖返りをしています。
ワンランク上の「使いやすさ」を
高解像度4Kディスプレイ出力も可能
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子とプロジェクターなどのアナログ入力形式の映像機器が接続できるD-Sub出力端子を装備、持ち運ぶ機会の多いノートパソコンの利便性を考えた映像の出力端子を備えていますので編集したハイビジョン映像等を高解像度ディスプレイでお楽しみいただけます。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
目に優しい15.6型フルHDノングレアパネル採用
m-Book F シリーズはノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したスタンダードモデルになります。映り込みの少ないノングレアタイプで、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。
日々使うことを考えた「使いやすさ」
配置にこだわったインターフェース
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。また会議やプレゼンテーション等で持ち運ぶ機会の多いモバイルの利便性を考え映像の出力として「D-Sub」を装備、また「HDMI」も備えていますので編集したハイビジョン映像等をテレビの大画面で高品位な画質・音質そのままにお楽しみいただけます。
両側面に配置されたUSB端子の他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
また本モデルは、高速なデータ転送速度を可能にする USB 3.0 (Type Aと Type C) も 1 基ずつ装備しています。 短時間での大容量データ移動はもちろん、直接編集してそのまま持ち運ぶなど、利用シーンやポリシー次第で利便性に優れたワークフローを実現します。
多彩なメディアの読込から大容量データの保存まで
光学ドライブを内蔵可能
大容量規格 BDXL™ に対応したブルーレイディスクドライブをカスタマイズで選択可能。また、内蔵液晶での鑑賞のほか、HDMI接続した大画面ディスプレイに高画質・高音質のハイビジョン映像を再生する事もでき、ハイビジョン撮影した動画も編集してブルーレイディスクに書き込む事も可能です。
また、DVDスーパーマルチ機能を持ったブルーレイディスクドライブなので、ブルーレイディスクだけでなく、DVD/CDといった多彩なメディアによる読み込み/書き込みが可能です。
第7世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入した第7世代CPU
14nm プロセス技術を導入したハイエンドノート向け CPU 第7世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。第6世代の CPU よりさらなる高速化と動作時の消費電力の削減する事でバッテリー持続時間の向上を実現しました。この新しいプロセッサーでは、画像や動画の編集など負荷の高い作業時にも必要に応じて加速し、より快適な動作でストレスを感じさせません。
各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル®ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能します。
※インテル® Core™ i3 プロセッサーは、ターボ・ブースト・テクノロジーに対応していません
さらに、「インテル® Core™ i7-7567U プロセッサー」搭載モデルでは、高性能なグラフィックス「インテル® Iris™ Plus グラフィックス 650」を内蔵し、高解像度なRAW画像データの現像や描画など、負荷の高いデジタルグラフィックス処理にも性能を発揮します。
日々使うことを考えた「使いやすさ」
配置にこだわったインターフェイス
大容量の外付けストレージなどを接続できるUSB3.0ポートを一般的なType-A形状にて2基、さらに従来からの周辺機器で採用されることが多いUSB2.0ポートも1基、本体の側面に配置することで、様々な周辺機器に対応する柔軟性を備えています。また、外部映像出力としてHDMIを搭載しており、ディスプレイやテレビなどの大画面で高品位な画質・音質をそのままにお楽しみいただけます。
両側面には、さらにカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
第8世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入した最新第8世代CPU
14nm プロセス技術を導入したハイエンドノート向け CPU 第8世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。第7世代の CPU よりさらなる高速化と動作時の消費電力を削減する事でバッテリー持続時間の向上を実現しました。またマルチタスクなど基本的な処理性能がアップしているので、SNS・コミュニケーションアプリやウイルス対策ソフトなどの複数のタスクが同時実行されることが多いWindows環境において、より快適にお使いいただけます。
この第8世代CPUは、大型ノートPCに限られていた4コア/8スレッド処理能力を可能とし、処理を実行するコア数が増えたことで、複数タスクの同時実行性能を大幅に向上しています。各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能にします。
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
目に優しい15.6型フルHDノングレアパネル採用
本製品はノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したモデルになります。映り込みの少ないノングレアタイプで、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。
多彩なメディアの読込から大容量データの保存まで
デジタルコンテンツを快適に楽しめる
大容量規格 BDXL™ に対応したブルーレイディスクドライブをカスタマイズで選択可能です。また、内蔵液晶での鑑賞のほか、HDMI接続した大画面ディスプレイに高画質・高音質のハイビジョン映像を再生する事もでき、ハイビジョン撮影した動画も編集してブルーレイディスクに書き込む事も可能です。
また、DVDスーパーマルチ機能を持ったブルーレイディスクドライブなので、ブルーレイディスクだけでなく、DVD/CDといった多彩なメディアによる読み込み/書き込みが可能です。
鮮明でなめらか、精密で高精彩な映像を実現
最新世代グラフィックス を搭載
本製品では、モバイル環境に最適化された最新世代グラフィックスの「GeForce® MX 150」を搭載 しています。 電力と動作速度をより高度に制御する「GPU Boost™ 3.0」に対応することで、処理状態に応じた 最適なパフォーマンスを発揮し、幅広いアプリケーションからグラフィックス機能を利用した高速化機能を使うことが可能です。 前世代より処理性能が向上し、 グラフィックス機能を利用した動画圧縮変換処理もより高速に処理することができます。
10時間を超えるバッテリー動作時間
長時間の作業が可能で、外出先でも安心
本製品は、最新の省電力技術が応用されたCPUやグラフィックスなどを採用することで、約10.1時間のバッテリー動作時間を実現しています。
バッテリー動作時でも長時間の作業が可能で、外出先でも安心してご使用いただくことができます。 さらに、本製品の「電源管理ユーティリティー」では、消費電力と処理性能のバランスを設定することで、バッテリー動作時間を調整することができます。
「超省電力」モードに設定すると、約10.6時間までバッテリー動作時間を延長することが可能です。
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
目に優しい15.6型フルHDノングレアパネル採用
m-Book K シリーズはノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したモデルになります。映り込みの少ないノングレアタイプで、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。
鮮明でなめらか、精密で高精彩な映像を実現
3Dゲームにも対応した GeForce® シリーズを搭載
本製品では、モバイル環境に最適化された最新世代グラフィックスの「GeForce® MX 150」を搭載 しています。 電力と動作速度をより高度に制御する「GPU Boost™ 3.0」に対応することで、処理状態に応じた 最適なパフォーマンスを発揮し、幅広いアプリケーションからグラフィックス機能を利用した高速化機能を使 うことが可能です。 前世代の「GeForce® GTX 950M」搭載の従来モデルと比較して、グラフィックス処理性能が向上し、 グラフィックス機能を利用した動画圧縮変換処理も、より高速に処理することができます。
日常の中で求められる「使いやすさ」
配置にこだわったインターフェイス
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。 また会議やプレゼンテーション等で持ち運ぶ機会の多いモバイルの利便性を考え映像の出力として「D-Sub」を装備、また「HDMI」も備えていますので編集したハイビジョン映像等を テレビの大画面で高品位な画質・音質そのままにお楽しみいただけます。
両側面には、USB3.0 (Type-A/ 左側面×1、右側面×1、Type-C/ 左側面×1)、さらにカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
安心の国内生産
1台 1台を丁寧に組み立てる安心の受注生産
国内開発
新しい技術を搭載した製品をいち早くお届けするために、 開発・製造を、国内で行っています。
お客様のフィードバックを生かし、日々意欲的にものづくりに努めています。
セル生産
組み立て工程は、少ロット多品種に対応できる「セル生産方式」を採用。
低価格を実現させながら、お客様一人ひとりのニーズに合わせカスタマイズした製品をお届けします。
国内製造
水と空気がきれいな長野の工場で、スタッフの手によって丁寧に組み立てられ、かつ厳しい検査をクリアしたものだけを出荷しています。
※ 一部モデルは海外製造も行っています。
省電力・クアッドコア性能
バランスのとれた性能と省電力性
同時に4つの処理が可能な先進のクアッドコアで高い処理性能を実現。さらに負荷状態などに応じて、動作速度をアップすることで、ピーク時の処理性能と低消費電力を両立するインテル® Celeron® N4100 プロセッサーを搭載しています。
内蔵するグラフィックス機能は、4K-UHD解像度の表示に対応し、高解像度動画などの圧縮方式として用いられるHEVC(H.265)10bitやVP6などのハードウェア再生支援に対応することで、対応する動画をよりスムーズに再生できるようになりました。
持ち運びに使いやすい本体サイズ
文字が見やすく使いやすい14型HD ノングレア液晶
m-Book Eシリーズでは、液晶パネルは持ち運びに便利なサイズの14型を採用。小型でも表示する文字が見やすいHD解像度(1,366×768)で、外光の映り込みが少ないノングレア(非光沢)液晶のため、長時間使用しても、目の負担が少なく、使いやすい画面表示です。
日常&移動先でも納得の「使いやすさ」
無駄のない配置で使いやすくなったインターフェース
持ち運びに優れたコンパクトなノートパソコンだからこそ、あらゆる場所で便利に使いたい。 使用することが多いUSBや映像・音声端子を本体の両側面に配置することで、様々な周辺機器を効率よく使用することができます。
HDMIやUSBはフルサイズの端子なので、変換ケーブルを用意する必要はありません。 映像出力端子は、「HDMI」「D-Sub」の2種類を備えているため、大型ディスプレイやテレビ、プロジェクターなど幅広い機器に映像を表示することができます。 また、マルチカードリーダーはSDカードの他にメモリースティックにも対応しており、既存のデバイス活用の幅を広げます。
第8世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入した最新第8世代CPU
14nm プロセス技術を導入したハイエンドノート向け CPU 第8世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。第7世代の CPU よりさらなる高速化と動作時の消費電力を削減する事でバッテリー持続時間の向上を実現しました。またマルチタスクなど基本的な処理性能がアップしているので、SNS・コミュニケーションアプリやウイルス対策ソフトなどの複数のタスクが同時実行されることが多いWindows環境において、より快適にお使いいただけます。
この第8世代CPUは、デスクトップ向けCPUに限られていた6コア/12スレッド処理能力を可能とし、処理を実行するコア数が増えたことで、複数タスクの同時実行性能を大幅に向上しています。各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能にします。
日常の中で求められる「使いやすさ」
配置にこだわったインターフェイス
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。 また会議やプレゼンテーション等で持ち運ぶ機会の多いモバイルの利便性を考え映像の出力として「D-Sub」を装備、また「HDMI」も備えていますので編集したハイビジョン映像等を テレビの大画面で高品位な画質・音質そのままにお楽しみいただけます。
両側面には、USB3.1、USB3.0 、USB2.0 、さらにカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
速度も容量もストレージの組み合わせ次第
最新ストレージもカスタマイズ可能
HDD搭載モデルと速度重視のSSD搭載モデルという2種類をベースに、超高速 M.2 SSDを追加搭載する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様へのカスタマイズをご選択いただけます。
※測定ハードウェア仕様:Windows 10 Home 64ビット、Core™i7-7700HQ
※測定ソフトウェア仕様:CrystalDiskMark 5.2.1
※テスト環境:別のドライブにOSをインストールし、SSDにデータが無い状態で計測
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
鮮明でなめらか、精密で高精彩な映像を実現
3Dゲームにも対応した GeForce® シリーズを搭載
本製品では、モバイル環境に最適化された最新世代グラフィックスの「GeForce® MX 150」を搭載 しています。 電力と動作速度をより高度に制御する「GPU Boost™ 3.0」に対応することで、処理状態に応じた 最適なパフォーマンスを発揮し、幅広いアプリケーションからグラフィックス機能を利用した高速化機能を使 うことが可能です。 前世代の「GeForce® GTX 950M」搭載の従来モデルと比較して、グラフィックス処理性能が向上し、 グラフィックス機能を利用した動画圧縮変換処理も、より高速に処理することができます。
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
目に優しい15.6型フルHDノングレアパネル採用
m-Book K シリーズはノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したモデルになります。映り込みの少ないノングレアタイプで、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。
SSD標準搭載モデルで快適なパソコンライフ
容量アップや高速タイプのカスタマイズも可能
m-Book C シリーズでは、HDDと比較して圧倒的な高速アクセスを実現し、省電力性や耐衝撃性にも優れたストレージのSSD標準搭載モデルをラインアップしています。高性能なストレージでワンクラス上の性能を提供します。
また、より大容量タイプや高速タイプへのカスタマイズも可能です。
※64GB SSD 搭載モデルは、仕様によりカスタマイズできません。
高速なデータ転送
システムドライブとしてSSDを搭載することで、パソコンの動作速度に大きく影響するデータの読み書きを高速化し、全体的な操作性を大きく向上します。 SSDは、HDDと異なり、機械的な動作部分がないため、ストレージ内に分散して保存されているデータの読み書きで、特に圧倒的な速度差を発揮します。
大きな可能性を秘めたコンパクトボディ
コストパフォーマンスに優れた実力派モバイルノート
m-Book C シリーズは、持ち運びに優れたA4サイズ、約1.2〜 1.3kgのモバイルノートモデルです。仕事から遊びまで様々なシーンを共にすごせるように充実した機能を備えておりますので価格以上の価値を感じていただけるでしょう。
操作しやすいキーボードで効率アップ
コンパクトだけど文字が打ちやすいゆとりのキー配列
約1.7mmのキーストローク、キー配列には約17.43mmのキーピッチを確保した87キー日本語キーボードを採用。ひとつひとつのキーが独立したアイソレーションタイプなのでタイプミスを軽減し、文章の作成等が快適に行えます。
映像の美しさも感動も大きな画面で見て欲しい
大画面17.3型のフルHD対応パネル採用
m-Book W シリーズはノートパソコンで最大級の17.3型液晶パネルを採用、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでブルーレイディスク映画やハイビジョンカメラで撮影した高精細映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。また大きな画面で文字も見やすいので文章や資料の作成にもお奨めです。
15.6型と比較して約23%広い画面は、文字表示も見やすく、複数のウィンドウを開いて作業をする場合でも、快適な操作が可能で、動画や写真なども大きな画面表示で楽しむことができます。
また、外部ディスプレイを接続して、マルチディスプレイ環境で使用する際は、内蔵の液晶画面と外部ディスプレイとのサイズ差が小さく、組み合わせた画面表示環境でも、より自然にお使いいただくことができます。
速度も容量もストレージの組み合わせ次第
最新ストレージもカスタマイズ可能
留まるところを知らない高速化の中でパフォーマンスを最大限に発揮するための新たな規格として発表された「M.2規格/PCI Express Gen3 x4接続」に対応するSSDは、SATA Gen3の最大通信速度(600MB/s)を大幅に超える順次読込速度、順次書込速度を実現しています。当シリーズではこの最新ストレージのカスタマイズが可能となっております。
またスタンダードなHDD搭載モデルと速度重視のSSD搭載モデルという2種類をベースに、M.2 SSDを追加搭載する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様 へのカスタマイズいただけます。
鮮明でなめらか、精密で高精彩な映像を実現
3Dゲームにも対応した GeForce® シリーズを搭載
m-Book W シリーズは、従来のCPUに搭載されたグラフィック機能(オンボードグラフィックス)ではなく3Dゲームにも対応した高性能GPU GeForce® GTX 1050を搭載する事で映像の鮮明さ、なめらかな映像表現、そして精密な色彩を再現、映画や映像の魅力をそのままにお楽しみいただけます。また電力効率を向上させる「Battery Boost™」により、バッテリー駆動時も長時間の使用が可能となりました。
<3DMARK FireStrike ベンチマークスコア>
※Core™ i7-8750H + GeForce® GTX 1050 : 5589(上)
※Core™ i7-8550U + インテル® UHD グラフィックス 620 : 1001(下)
※スコアは自社計測による参考値です。ご利用環境により測定結果に高低が発生いたします。
第8世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入した最新第8世代CPU
14nm プロセス技術を導入したハイエンドノート向け CPU 第8世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。第7世代の CPU よりさらなる高速化と動作時の消費電力を削減する事でバッテリー持続時間の向上を実現しました。またマルチタスクなど基本的な処理性能がアップしているので、SNS・コミュニケーションアプリやウイルス対策ソフトなどの複数のタスクが同時実行されることが多いWindows環境において、より快適にお使いいただけます。
この第8世代CPUは、デスクトップ向けCPUに限られていた6コア/12スレッド処理能力を可能とし、処理を実行するコア数が増えたことで、複数タスクの同時実行性能を大幅に向上しています。各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能にします。
処理性能は欲しいけど、特定の設置スペースが確保できない、目的に合わせて使用する場所を移動したいなど、ノートパソコンの手軽さと、デスクトップパソコン並みの処理性能を実現する製品です。
<ベンチマークスコア取得条件>
Windows 10 Home 64ビット環境
・m-Book W880シリーズ:インテル® Core™ i7-8750H プロセッサー / GeForce® GTX 1050(4GB) / PC4-19200 32GBメモリ / 256GB SSD / 1TB ハードディスク
・m-Book W875シリーズ:インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー / GeForce® GTX 1050(4GB) / PC4-19200 32GBメモリ / 512GB SSD / 2TB ハードディスク
※ ベンチマークソフトウエア「CINEBENCH R15.0」における「CPU (Multi Core)」の測定結果です。
※ 弊社の環境における特定構成の製品でベンチマークを計測した数値です。掲載しているスコアは参考値であり、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
第8世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入した最新第8世代CPU
14nm プロセス技術を導入したハイエンドノート向け CPU 第8世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。第7世代の CPU よりさらなる高速化と動作時の消費電力を削減する事でバッテリー持続時間の向上を実現しました。またマルチタスクなど基本的な処理性能がアップしているので、SNS・コミュニケーションアプリやウイルス対策ソフトなどの複数のタスクが同時実行されることが多いWindows環境において、より快適にお使いいただけます。
【ベンチマークスコア取得条件】
Windows 10 Home 64ビット環境
・インテル® Core™ i7-8550Uプロセッサー:Core™ i7-8550U / PC4-19200 32GBメモリ / 1TB SSD / 2TB ハードディスク
・インテル® Core™ i7-7500Uプロセッサー:Core™ i7-7500U / PC4-17000 32GBメモリ / 1TB SSD / 2TB ハードディスク
※ ベンチマークソフトウェア「CINEBENCH R15」における「CPU (Multi Core)」の速度結果です。インテル® Core™ i7-7500Uを100%とした場合の相対値で表示しています。
※ 弊社の環境における特定構成の製品でベンチマークを計測した数値です。掲載しているスコアは参考値であり、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
この第8世代CPUは、大型ノートPCに限られていた4コア/8スレッド処理能力を可能とし、処理を実行するコア数が増えたことで、複数タスクの同時実行性能を大幅に向上しています。各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能にします。
自然な操作感が心地よい入力デバイス
LED バックライトキーボードで、薄暗い環境でも視認性抜群
【こだわりのキーボード】 約1.8mmのキーストローク、キー配列には18mmのキーピッチを確保する事で打ちやすさを重視、さらにテンキーを備えた107キーのフルサイズ日本語キーボードを搭載。
【こだわりのキーボード】本製品はキーボードにLEDバックライトを搭載、バックライトを点灯させる事で周辺光量の低い場所においてもそれぞれのキーをしっかり認識する事が可能となり、快適なキー入力の作業ができます。またキーボードバックライトはキー操作で簡単に点灯/消灯の切り替えが可能です。
【こだわりのタッチパッド】 タッチパッドは実用面での操作メリットを考慮し物理ボタンとの区切りを設ける事で操作性をアップ、外観は視認性の良さを反映して 敢えてポジティブな先祖返りをしています。
また本製品は、液晶パネルを開くと本体後部が約4.8mmせり上がり、キーボード部分に自然な傾斜が生まれます。このリフトアップ構造を採用する事で、スリムな本体と快適なキーボードタイピングを両立しています。心地良い打鍵感を体感ください。
IPSパネルを採用したノングレア液晶ディスプレイで、高い視認性を実現
15.6型フルHDパネル採用
本製品は、IPSパネルを採用した15.6型のノングレア液晶ディスプレイを内蔵しています。IPSパネルを採用することにより、上下左右各80°の視野角を有し、見る位置や角度による色やコントラストの変化を抑えます。 また、ノングレア液晶ディスプレイであるため、光源などの映り込みが少なく、高い視認性を実現します。
ワンランク上の「使いやすさ」を
高解像度4Kディスプレイ出力も可能
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子とプロジェクターなどのアナログ入力形式の映像機器が接続できるD-Sub出力端子を装備、持ち運ぶ機会の多いノートパソコンの利便性を考えた映像の出力端子を備えていますので編集したハイビジョン映像等を高解像度ディスプレイでお楽しみいただけます。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
さらに超高速 NVMe SSD 追加可能!
速度も容量も組み合わせ次第
従来のSSDの限界を超える速度を実現
本製品のストレージは、データ読み出し速度が高速なSSDを標準搭載しています。
ハードディスクと比較して、約5倍近い高速な読み出し速度で、OSやアプリケーションの起動など、あらゆる処理で快適な動作を実現し、物理的な駆動部分がないため、省電力性や耐衝撃性にも優れています。
【ベンチマークスコア取得条件】
Windows 10 Home 64ビット環境
・SSD / インテル® Celeron® N3450 / 4GB(4GB×1) / 240GB SSD
・ハードディスク/ インテル® Celeron® N3450 / 4GB(4GB×1) / 500GB ハードディスク 5400rpm
※ ベンチマークソフトウェア「CrystalDiskMark v5.2.1 x64」における「Seq Q32T1データ」のRead(読み出し)速度結果です。数値が高いほど、高速な処理結果が期待できます。
※ 弊社の環境における特定構成の製品でベンチマークを計測した数値です。掲載しているスコアは参考値であり、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
さらにSSD高速化の中でパフォーマンスを最大限に発揮するための新たな規格として発表された「M.2規格/PCI Express Gen3 x4接続」に対応する NVMe SSDはSATA3の最大通信速度を大幅に超える順次読出速度、順次書込速度を実現しています。本製品ではこの最新ストレージのカスタマイズが可能です。
※NVMe SSD はSamsung PM981で計測した数値になります。
※「CrystalDiskMark v5.1.2 x64」で Seq Q32T1 データの Read 速度を計測。
※1TB (M.2/PCI Express Gen3 x4) SSDと1TB(M.2/SATA3) SSD構成で比較。スコアは自社測定による参考値です。
※使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
NVMe SSDは、高速なデータアクセス速度を特長とするSSDに対応できるよう、より高速なインターフェースであるPCI Expressを採用することで、大幅に向上したデータ転送速度を確保しています。速度重視のSSD搭載とデータ容量重視のHDDという2種類をベースに、M.2 SSD (PCI Express Gen3 x4接続対応)も追加搭載する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様 へカスタマイズいただけます。
さらに超高速 NVMe SSD 追加可能!
速度も容量も組み合わせ次第
従来のSSDの限界を超える速度を実現
本製品のストレージは、データ読み出し速度が高速なSSDを標準搭載しています。
ハードディスクと比較して、約5倍近い高速な読み出し速度で、OSやアプリケーションの起動など、あらゆる処理で快適な動作を実現し、物理的な駆動部分がないため、省電力性や耐衝撃性にも優れています。
【ベンチマークスコア取得条件】
Windows 10 Home 64ビット環境
・SSD / インテル® Celeron® N3450 / 4GB(4GB×1) / 240GB SSD
・ハードディスク/ インテル® Celeron® N3450 / 4GB(4GB×1) / 500GB ハードディスク 5400rpm
※ ベンチマークソフトウェア「CrystalDiskMark v5.2.1 x64」における「Seq Q32T1データ」のRead(読み出し)速度結果です。数値が高いほど、高速な処理結果が期待できます。
※ 弊社の環境における特定構成の製品でベンチマークを計測した数値です。掲載しているスコアは参考値であり、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
さらにSSD高速化の中でパフォーマンスを最大限に発揮するための新たな規格として発表された「M.2規格/PCI Express Gen3 x4接続」に対応する NVMe SSDはSATA Gen3の最大通信速度を大幅に超える順次読込速度、順次書込速度を実現しています。本製品ではこの最新ストレージのカスタマイズが可能です。
NVMe SSDは、高速なデータアクセス速度を特長とするSSDに対応できるよう、より高速なインターフェースであるPCI Expressを採用することで、大幅に向上したデータ転送速度を確保しています。速度重視のSSD搭載とデータ容量重視のHDDという2種類をベースに、M.2 SSD (PCI Express Gen3 x4接続対応)も追加搭載する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様 へカスタマイズいただけます。
ワンランク上の「使いやすさ」を
高解像度4Kディスプレイ出力も可能
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子(4K/60Hz対応)を装備。持ち運ぶ機会の多いノートパソコンの利便性を考えた映像の出力端子を備えていますので編集したハイビジョン映像等を高解像度ディスプレイでお楽しみいただけます。またプロジェクターなどのアナログ入力形式の映像機器が接続できるD-Sub出力端子も装備していますので、HDMI端子しかないパソコンのように変換アダプターを持ち歩いたり、例えば映像機器使用本番直前にケーブルが差し込めないというトラブル等の心配をする必要がありません。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
着脱可能なバッテリーで長時間動作
大容量バッテリーもカスタマイズ可能
標準バッテリーで約8.3時間※のバッテリー動作が可能ですが、外出先でバッテリー残量が少なくなってしまった場合でも、予備の追加バッテリーを用意しておくことで、引き続き使用することができます。
さらに、BTOオプションとして約15.5時間※のバッテリー動作が可能な大容量バッテリーを用意していますので、長時間のバッテリー動作が必要な場合でも、安心してご使用いただくことができます。
また、大容量バッテリー装着時は、本体背面側の高さが変化することで、自然なタイピングが維持できるよう配慮しました。
※インテル® Celeron® プロセッサー 3865U 搭載時
着脱可能なバッテリーで長時間動作
大容量バッテリーもカスタマイズ可能
標準バッテリーで約8.3時間※のバッテリー動作が可能ですが、外出先でバッテリー残量が少なくなってしまった場合でも、予備の追加バッテリーを用意しておくことで、引き続き使用することができます。
さらに、BTOオプションとして約15.5時間※のバッテリー動作が可能な大容量バッテリーを用意していますので、長時間のバッテリー動作が必要な場合でも、安心してご使用いただくことができます。
また、大容量バッテリー装着時は、本体背面側の高さが変化することで、自然なタイピングが維持できるよう配慮しました。
※インテル® Celeron® プロセッサー 3865U 搭載時
外出先でも安心!予備バッテリーを同時購入可能です (見積りページ内の
「ノートオプション」のカテゴリでお選びいただけます)
【カスタマイズ例】 標準バッテリー ( 3セル / 10.8V / 3,275mAh / 脱着式 )
インテル® Celeron® プロセッサー 3865U搭載 駆動時間;約8.3時間
【カスタマイズ例】 大容量バッテリー ( 6セル / 11.1V / 5,900mAh / 脱着式 ) オススメ
インテル® Celeron® プロセッサー 3865U搭載 駆動時間;
約15.5時間
>>大容量バッテリーのイメージを見る
着脱可能なバッテリーで長時間動作
大容量バッテリーもカスタマイズ可能
標準バッテリーで約7.5時間※のバッテリー動作が可能ですが、外出先でバッテリー残量が少なくなってしまった場合でも、予備の追加バッテリーを用意しておくことで、引き続き使用することができます。
さらに、BTOオプションとして約13.5時間※のバッテリー動作が可能な大容量バッテリーを用意していますので、長時間のバッテリー動作が必要な場合でも、安心してご使用いただくことができます。
また、大容量バッテリー装着時は、本体背面側の高さが変化することで、自然なタイピングが維持できるよう配慮しました。
※インテル® Core™ i7-8550U プロセッサー搭載時
外出先でも安心!予備バッテリーを同時購入可能です (見積りページ内の
「ノートオプション」のカテゴリでお選びいただけます)
【カスタマイズ例】 標準バッテリー ( 3セル / 10.8V / 3,275mAh / 脱着式 )
インテル® Core i5-8250U プロセッサー搭載 駆動時間;約8.1時間
インテル® Core i7-8550U プロセッサー搭載 駆動時間;約7.5時間
【カスタマイズ例】 大容量バッテリー ( 6セル / 11.1V / 5,900mAh / 脱着式 ) オススメ
インテル® Core i5-8250U プロセッサー搭載 駆動時間;
約14.6時間
インテル® Core i7-8550U プロセッサー搭載 駆動時間;
約13.5時間
>>大容量バッテリーのイメージを見る
「使いやすさ」と「可能性」を広げる豊富な機能
多彩で使いやすいインターフェース
ノートパソコンで使用することが多いマウスやキーボードなどのUSBデバイスをお好みの配置で接続いただける様にUSB3.0 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1)端子とUSB3.1 (Type-C/ 右側面×1)端子を本体の両側面に配置しており、各種デバイスを便利にご使用いただく事が可能です。 また映像出力端子も「HDMI」「mini DisplayPort」、さらにUSB Type-C端子を「DisplayPort」として使用することも可能で、合計3端子の外部出力によって、内蔵ディスプレイを含めて最大で4画面同時出力に対応しています。
このほかにカードリーダーやLAN端子なども備えており、幅広い場面でご使用いただけます。
サウンド面では、ステレオスピーカー(2W+2W)に加えて、底面のサブウーファー(3W)による3スピーカーサウンドを搭載し、従来のノートパソコンで不足しがちな低音部分の出力を強化し、映像面とサウンド面の両面から、デジタルコンテンツをより楽しめる仕様としました。
また当シリーズではLEDバックライトを内蔵したキーボードを採用しております。パームレストからキーボードフレーム、さらにスピーカーグリル部分まで一体成型としたキーボードは、キーピッチ約18mmのフラット&セパレートタイプで見やすく入力しやすい構造です。さらに、明るさとON/OFFを切り替え可能なLEDバックライトを搭載することで、移動中やイベント会場など、周囲が暗くキーボードが見えにくい環境におけるタイピングをサポートします。
扱いやすいサイズが魅力の高解像度液晶パネル
目に優しい15.6型フルHDノングレアパネル採用
m-Book T シリーズはノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したモデルになります。映り込みの少ないノングレアタイプで、解像度も1,920×1,080(フルHD)に対応していますのでフルHD画質に対応した動画やハイビジョンカメラで撮影した高精細な映像も迫力そのままにお楽しみいただけます。
第8世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入した最新第8世代CPU
14nm プロセス技術を導入したハイエンドノート向け CPU 第8世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。第7世代の CPU よりさらなる高速化と動作時の消費電力を削減する事でバッテリー持続時間の向上を実現しました。またマルチタスクなど基本的な処理性能がアップしているので、複数のタスクが同時実行されることが多いWindows環境において、より快適にお使いいただけます。
この第8世代CPUは、デスクトップ向けCPUに限られていた6コア/12スレッド処理能力を可能とし、処理を実行するコア数が増えたことで、複数タスクの同時実行性能を大幅に向上しています。各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能にします。
本製品は、6コア対応したCPU「インテル® Core™ i7-8750H プロセッサー」を採用することで、演算処理能力が最大で約1.6倍向上しており、SNSやオフィスソフトの同時作業から演算処理を多用する画像編集・動画編集の作業まで高い処理性能を発揮します。
<測定環境>
・本製品:m-Book T510シリーズ/インテル® Core™ i7-8750H プロセッサー/GeForce® GTX 1060(6GB)
・比較製品:m-Book T500シリーズ/インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー /GeForce® GTX 1060(6GB)
※ ベンチマークソフトウェア「CINEBENCH R15」における「CPU (Multi Core)」の速度結果です。インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサーを100%とした場合の相対値で表示しています。
※ 弊社の環境における特定構成の製品でベンチマークを計測した数値です。掲載しているスコアは参考値であり、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
高精細な画像から迫力の映像まで楽しめる
VRや360度動画にも対応する高速なGeForce® GTX 1060を搭載
m-Book T シリーズは、従来のノートPCで採用されることが多いCPUに統合されたグラフィックス機能(オンボードグラフィックス)ではなく、VR視聴や360度動画といった新しいコンテンツに対応する高性能グラフィックス「GeForce® GTX 1060」を搭載しており、多彩なエンターテインメントをお楽しみいただけます。内蔵のフルHD液晶画面はもちろん、外部接続した 4K-UHD 対応ディスプレイにも、「GeForce®」から直接映像出力するため、互換性や接続環境に影響を受けず、常に高いパフォーマンスを発揮することができます。
新しいエンターテイメント体験として注目度が高いVRでは、圧倒的な没入感を快適に楽しむために、表示される映像に違和感を抱かせない高速な描画性能が非常に重要です。
本製品では「インテル® Core™ i7-8750H プロセッサー」と「GeForce® GTX 1060(6GB)」による高い演算処理とグラフィックス処理性能の組み合わせにより、快適なVR視聴環境を実現します。
VR視聴に必要なパソコン性能を確認する一般的なテスト結果においてもVR推奨性能を満たしており、「GeForce® GTX VR Ready」をはじめとした各社のVR推奨仕様にも適合、VRコンテンツを楽しむためのパフォーマンスを備えています。
また、GeForce® GTX 1060は内蔵の液晶画面と合わせて最大4画面同時表示ができ、資料画面を見ながら、メールやチャットなどを同時に行えるので作業効率が向上します。
本製品は、外部映像出力として、最大で4K/60Hz出力に対応するHDMI、mini DisplayPortさらにDisplayPort出力が可能なType-C形状のUSB3.1端子を各1基備えており、
そのすべての画面表示がGeForce®からの直接出力に対応しているため、使用するアプリケーションや設定を意識することなく、常に強力なグラフィックスパフォーマンスを発揮することができます。
さらに超高速 NVMe SSD 追加可能!
速度も容量も組み合わせ次第
従来のSSDの限界を超える速度を実現
SSDは ハードディスクと比較して、約5倍近い高速な読み出し速度で、OSやアプリケーションの起動など、あらゆる処理で快適な動作を実現し、物理的な駆動部分がないため、省電力性や耐衝撃性にも優れています。 さらにSSD高速化の中でパフォーマンスを最大限に発揮するための新たな規格として発表された「M.2規格/PCI Express Gen3 x4接続」に対応する NVMe SSDはSATA3の最大通信速度を大幅に超える順次読出速度、順次書込速度を実現しています。本製品ではこの最新ストレージのカスタマイズが可能です。
※NVMe SSD はSamsung PM981で計測した数値になります。
※「CrystalDiskMark v5.1.2 x64」で Seq Q32T1 データの Read 速度を計測。
※1TB (M.2/PCI Express Gen3 x4) SSDと1TB(M.2/SATA3) SSD構成で比較。スコアは自社測定による参考値です。
※使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
NVMe SSDは、高速なデータアクセス速度を特長とするSSDに対応できるよう、より高速なインターフェースであるPCI Expressを採用することで、大幅に向上したデータ転送速度を確保しています。速度重視のSSD搭載とデータ容量重視のHDDという2種類をベースに、M.2 SSD (PCI Express Gen3 x4接続対応)も追加搭載する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様 へカスタマイズいただけます。
さらに超高速 NVMe SSD への変更や追加可能!
速度も容量もストレージの組み合わせ次第
当シリーズでは、さらに最新ストレージ超高速 NVMe SSDへの変更や追加などのカスタマイズが可能です (Celeron® プロセッサー搭載モデルを除く)。SSD高速化の中でパフォーマンスを最大限に発揮するために新たな規格として発表された「M.2規格/PCI Express Gen3 x4接続」に対応するSamsung PM981 SSDはSATA Gen3の最大通信速度を大幅に超える順次読込速度、順次書込速度を実現しています。
※NVMe SSD はSamsung PM981で計測した数値になります。
※「CrystalDiskMark v5.1.2 x64」で Seq Q32T1 データの Read 速度を計測。
※1TB (M.2/PCI Express Gen3 x4) SSDと1TB(M.2/SATA3) SSD構成で比較。スコアは自社測定による参考値です。
※使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
NVMe SSDは、高速なデータアクセス速度を特長とするSSDに対応できるよう、より高速なインターフェースであるPCI Expressを採用することで、大幅に向上したデータ転送速度を確保しています。速度重視のSSD搭載とデータ容量重視のHDDという2種類をベースに、M.2 SSD (PCI Express Gen3 x4接続対応)も追加や変更する事が可能となっておりますので用途に合わせツインドライブ仕様 へカスタマイズいただけます。
※インテル® Celeron® プロセッサー搭載モデルは選択できません。
ワンランク上の「使いやすさ」を
高解像度4Kディスプレイ出力も可能
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子(4K/60Hz対応)を装備。持ち運ぶ機会の多いノートパソコンの利便性を考えた映像の出力端子を備えていますので編集したハイビジョン映像等を高解像度ディスプレイでお楽しみいただけます。またプロジェクターなどのアナログ入力形式の映像機器が接続できるD-Sub出力端子も装備していますので、HDMI端子しかないパソコンのように変換アダプターを持ち歩いたり、例えば映像機器使用本番直前にケーブルが差し込めないというトラブル等の心配をする必要がありません。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
着脱可能なバッテリーで長時間動作
大容量バッテリーもカスタマイズ可能
標準バッテリーで約6.1時間※のバッテリー動作が可能ですが、外出先でバッテリー残量が少なくなってしまった場合でも、予備の追加バッテリーを用意しておくことで、引き続き使用することができます。
さらに、BTOオプションとして約10.7時間※のバッテリー動作が可能な大容量バッテリーを用意していますので、長時間のバッテリー動作が必要な場合でも、安心してご使用いただくことができます。
また、大容量バッテリー装着時は、本体背面側の高さが変化することで、自然なタイピングが維持できるよう配慮しました。
※インテル® Core™ i7-8550U プロセッサー搭載時
あらゆる場所でインターネット接続が可能
SIMロックフリーLTE通信モジュールもカスタマイズ可能
当製品では、広いエリアでインターネットに接続することができるSIMロックフリーのLTE通信モジュール※もBTOでお選びいただくことができます。外出先でフリーWi-Fiスポットを探す、別の機器とのテザリングを設定する、などの手間をかけずに、パソコン本体だけで、より安全に直接アクセスすることができます。
※別途SIMをご用意いただく必要があります。
※対応バンド:NTTドコモ網 3G (バンド1/19) LTE (バンド1/3/19/21)、SIMカードサイズ:標準SIMカード(ドコモUIMカード)
モバイル環境で便利な
Window Hello対応の顔認証カメラ
Windows Helloに対応した顔認証カメラを内蔵しており、カメラに顔を向けるだけでWindows 10にログインすることができます。
パスワードを入力する必要がなく、さらにパスワードを覗き見される心配もないため、持ち出し先でも安全なセキュリティ対策を実現することができます。
また、顔認証によって、自動でユーザーが識別されるため、複数ユーザーのアカウント管理も簡単に行うことができます。
顔認証カメラは、200万画素のフルHD解像度Webカメラとしても使用できるので、SNSやコミュニケーションアプリのカメラとしても利用が可能です。
Windows Hello とは
Windows Hello とは、カメラに顔を向けるといったパーソナルな方法で個人を認識し、Windows 10 搭載のパソコンにログインできる機能です。初期設定も簡単で Windows OS が持つセキュリティ機能からそれぞれのデバイスへログイン設定を行っていただくのみで特別なソフトを入れる必要がありません。
持ち出せる圧倒的な高密度が美しい4K-UHD液晶
高精細でリアルな表示が楽しめる
フルHDの4倍の解像度を持つ13.3型4K-UHD(3,840×2,160)液晶を採用しており、細部まできめ細かく滑らかな表示が可能です。
フルHDを超える高い解像度で記録された画像データも美しさはそのままに、スクロールさせることなく画像全体を鮮明に表示することができます。
持ち出したその場所で、いつでも高精細な映像体験をお楽しみいただけます。
フルHDの4倍の解像度できめ細かく美しい4K-UHDの高精細表示(イメージ)
綺麗で鮮やかな発色が特長のグレア液晶
扱いやすい15.6型フルHDグレアパネル採用
本製品ではノートパソコンの代表的な15.6型液晶パネルを採用したスタンダードモデルになります。解像度は1,920×1,080(フルHD)、また鮮やかな発色と黒で引き締まったコントラストが魅力のグレア(光沢)液晶を採用しており、高精細の動画から静止画まで幅広くお楽しみいただけます。
自然な操作感が心地よい入力デバイス
タッチパッドにもこだわりの仕様
【こだわりのキーボード】 約1.8mmのキーストローク、キー配列には18mmのキーピッチを確保する事で打ちやすさを重視、さらにテンキーを備えた107キーのフルサイズ日本語キーボードを搭載。
【こだわりのタッチパッド】 タッチパッドは実用面での操作メリットを考慮し物理ボタンとの区切りを設ける事で操作性をアップ、外観は視認性の良さを反映して 敢えてポジティブな先祖返りをしています。
ワンランク上の「使いやすさ」を
高解像度4Kディスプレイ出力も可能
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子とプロジェクターなどのアナログ入力形式の映像機器が接続できるD-Sub出力端子を装備、持ち運ぶ機会の多いノートパソコンの利便性を考えた映像の出力端子を備えていますので編集したハイビジョン映像等を高解像度ディスプレイでお楽しみいただけます。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダーやLANポート等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
ナローベゼルデザインで13.3型クラスの本体に
14型フルHDパネル採用
本製品は、左右約8.6mm幅のナローベゼルデザインを採用することで、当社13.3型ノートパソコンと同クラスの大きさに14型液晶を搭載し、コンパクトなサイズと、コンテンツに集中しやすいシンプルなスタイルを実現しました。
本体厚19.5mm※のスリムボディと、コーナー部分を丸めたラウンドデザインで、持ち運びも収納もスマートに取り扱うことができます。
※ 本体折り畳み時、突起部含まず
新色シャンパンゴールドを採用
アルミ素材による高い上質感を表現
本製品は、天面、パームレスト面、底面の各面にアルミ素材を採用、本体全体を当社製品として新色のシャンパンゴールド塗装で仕上げることで、素材自体の質感と、塗装色の品位を合わせ持つ高い上質感を表現しました。
タッチパッドエリアのエッジ部分は、ダイヤカット加工により、アルミ素材の光沢感を生かしたデザインを演出するとともに、操作時の触感によるエリア認知にも役立ちます。また、天面にはアルミ蒸着箔によるロゴを配置し、印刷では表現できない素材のコントラストによるデザインアクセントとしました。
※画像はイメージです。お客様のお使いのディスプレイ、照明等の環境により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
あらゆる場所でインターネット接続が可能
SIMロックフリーLTE通信モジュールもカスタマイズ可能
当製品では、広いエリアでインターネットに接続することができるSIMロックフリーのLTE通信モジュール※もBTOでお選びいただくことができます。外出先でフリーWi-Fiスポットを探す、別の機器とのテザリングを設定する、などの手間をかけずに、パソコン本体だけで、より安全に直接アクセスすることができます。
※別途SIMをご用意いただく必要があります。
※対応バンド:NTTドコモ網 3G (バンド1/19) LTE (バンド1/3/19/21)、SIMカードサイズ:microSIMカード(ドコモminiUIMカード)
顔認証カメラとインターフェースで使いやすさ向上
高解像度4Kディスプレイ出力も可能
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子とMini DisplayPortを各1基内蔵しており、本体液晶を含めた同時3画面表示にも対応しているため、高解像度ディスプレイを組み合わせたコンテンツの制作や視聴にも活用することが可能です。
またWindows Helloに対応した顔認証カメラを内蔵しており、カメラに顔を向けるだけでWindows 10にログインすることができるため、パスワードを入力する手間がなく、パスワードを覗き見される心配もありません。
自宅や会社で高速なネットワーク接続が可能なLAN端子は、開閉式の構造を採用することで、スリム性と機能性を両立しました。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダー等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
第8世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入した最新第8世代CPU
14nm プロセス技術を導入したハイエンドノート向け CPU 第8世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。第7世代の CPU よりさらなる高速化と動作時の消費電力を削減する事でバッテリー持続時間の向上を実現しました。またマルチタスクなど基本的な処理性能がアップしているので、SNS・コミュニケーションアプリやウイルス対策ソフトなどの複数のタスクが同時実行されることが多いWindows環境において、より快適にお使いいただけます。
この第8世代CPUは、大型ノートPCに限られていた4コア/8スレッド処理能力を可能とし、処理を実行するコア数が増えたことで、複数タスクの同時実行性能を大幅に向上しています。各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能にします。
Narrow Bezel(ナローベゼル)採用
スリム&コンパクトなアルミ筐体
本製品は、狭額縁”Narrow Bezel(ナローベゼル)”を採用することで、画面がすっきりと見やすく、コンテンツへの没入感を高めます。当社15.6型ノートパソコン同等製品※1 と比較して、ベゼル幅で最大約13.9mm狭くし、画面占有率は約82.4%※2 に達しております。また本体の幅で約19.9mm、奥行で約6mm短くなり、さらに厚さは約3.9mm薄くすることで、体積比で約23.4%※2 コンパクトな筐体を実現しています。
天面と底面に使用したアルミ素材により、筐体強度のアップと金属素材の質感を合わせ持つスリム&コンパクトな本体で、持ち運びでも便利に使うことができます。
当社15.6型ノートパソコン「m-Book N500シリーズ」と大きさ比較 (イメージ)
当社15.6型ノートパソコン「m-Book N500シリーズ」とベゼル幅比較 (イメージ)
※1 当社比。
m-Book R500シリーズ:幅359.6x奥行243.9x厚さ18.7mm(本体折り畳み時/ 突起部含まず)
左右ベゼル幅6.9mm、上側ベゼル幅6.9mm
m-Book N500シリーズ:幅379.5x奥行249.9x厚さ22.6mm(本体折り畳み時、突起部含まず)
左右ベゼル幅16.8mm、上側ベゼル幅20.8mm
※2 当社測定基準で測定
実用的な「使いやすさ」
こだわりのインターフェースと指紋認証機能
4K-UHD解像度で出力可能なHDMI端子とType-C形状のUSB3.1端子を各1基備えており、本体液晶を含めて、3画面同時表示にも対応しています。高解像度ディスプレイを組み合わせたコンテンツの制作や視聴にも活用することが可能です。
Type-C形状のUSB3.1端子は、USB2.0の約20倍となる最大10Gbps(理論値)の高速なデータ転送に対応し、外部ストレージ機器からスムーズにデータを取り込むことができるため、快適なデータ処理を行うことができます。
さらに、Windows Helloに対応する指紋認証センサーをタッチパッド部に内蔵しており、センサー部分にタッチするだけでWindows 10にログインすることができるため、パスワードを入力する手間がなく、安全なセキュリティーが実現できます。お使いの環境に合わせて、快適さを実現する豊富な機能を備えています。
またキーボードは、アイソレーションタイプを採用。キー同士の間に間隔を設けることで、複数のキーを押してしまうようなタイプミスが起こりにくくなるのと筐体内部にゴミやほこりが落ちにくくなっております。
省電力デュアルコアプロセッサー搭載
コスパに優れたインテル® Celeron® シリーズ採用
当製品では、省電力のインテル® Celeron® プロセッサー 3865U を採用。省電力性能によって、バッテリ駆動時間が約8.6時間※となっています。また、グラフィックス機能を統合したデュアルコアプロセッサーはホームユーザーやビジネスユーザーに向け優れた処理能力とパフォーマンスを発揮してくれます。
※動作時間は 8GB メモリ PC4-19200/240GB SSD/標準バッテリー搭載時の計測値です。
高解像度フルHD液晶パネル
細かいところもはっきり見える
当製品では、持ち運びを前提とした 13.3 型というコンパクトサイズで 1,920×1,080 (フルHD) の解像度に対応するノングレア液晶パネルを採用、ハイビジョンカメラで撮影した高精細な映像を画面いっぱいでお楽しみいただけます。
あらゆる場所でインターネット接続が可能
SIMロックフリーLTE通信モジュール内蔵
当製品では、広いエリアでインターネットに接続することができるSIMロックフリーのLTE通信モジュール※を内蔵しております。外出先でフリーWi-Fiスポットを探す、別の機器とのテザリングを設定する、などの手間をかけずに、パソコン本体だけで、より安全に直接アクセスすることができます。
※別途SIMをご用意いただく必要があります。
※対応バンド:NTTドコモ網 3G (バンド1/19) LTE (バンド1/3/19/21)、SIMカードサイズ:microSIMカード(ドコモminiUIMカード)
自然な操作感が心地よい入力デバイス
打ちやすいゆとりのキー配列とタッチパッド
【こだわりのキーボード】13.3型の小型筐体でありながら、約18.75mmのキーピッチを設けたキーボードレイアウトを実現。デスクトップパソコンのような、ゆとりのあるタイピングが可能です。
モバイルでの使いやすさ
便利なインターフェース
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子とMini DisplayPortを各1基内蔵しており、本体液晶を含めた同時3画面表示にも対応しているため、高解像度ディスプレイを組み合わせたコンテンツの制作や視聴にも活用することが可能です。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダーや開閉式の構造を採用することでスリム性と機能性を両立したLANポート、広いエリアでインターネットに接続することができるLTE通信モジュール用のSIMカードスロット等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
第8世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入したモバイル向け第8世代CPU
モバイル向け第8世代の最新CPU「インテル® Core™ i5-8265U プロセッサー」を採用し、従来モデルを超える高いパフォーマンスを発揮します。
ピーク時の動作周波数を向上し、USBや無線LANなどより高速なデータ転送を可能にしました。
<測定環境>
ベンチマークソフトウェア「CINEBENCH R15」における「CPU (Multi Core)」を測定
Windows 10 Home 64ビット環境 フルHD解像度
・インテル® Core™ i5-8265Uプロセッサー 新製品「m-Book B401H」:インテル® Core™ i5-8265Uプロセッサー, 32GB PC4-19200, 512GB SATA SSD
・インテル® Core™ i5-8250Uプロセッサー 従来製品:インテル® Core™ i5-8250Uプロセッサー, 32GB PC4-19200, 512GB SATA SSD
※ スコアは自社測定による参考値です。使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
この第8世代CPUは、大型ノートPCに限られていた4コア/8スレッド処理能力を可能とし、処理を実行するコア数が増えたことで、複数タスクの同時実行性能を大幅に向上しています。各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能にします。
ナローベゼルデザインで13.3型クラスの本体に
14型フルHDパネル採用
本製品は、左右約8.6mm幅のナローベゼルデザインを採用することで、当社13.3型ノートパソコンと同クラスの大きさに14型液晶を搭載し、コンパクトなサイズと、コンテンツに集中しやすいシンプルなスタイルを実現しました。
本体厚19.5mm※のスリムボディと、コーナー部分を丸めたラウンドデザインで、持ち運びも収納もスマートに取り扱うことができます。
※ 本体折り畳み時、突起部含まず
新色ゴールドを採用
アルミ素材による高い上質感を表現
本製品は、天面、パームレスト面、底面の各面にアルミ素材を採用、本体全体を当社製品として新色のゴールド塗装で仕上げることで、素材自体の質感と、塗装色の品位を合わせ持つ高い上質感を表現しました。
タッチパッドエリアのエッジ部分は、ダイヤカット加工により、アルミ素材の光沢感を生かしたデザインを演出するとともに、操作時の触感によるエリア認知にも役立ちます。また、天面にはアルミ蒸着箔によるロゴを配置し、印刷では表現できない素材のコントラストによるデザインアクセントとしました。
※画像はイメージです。お客様のお使いのディスプレイ、照明等の環境により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
第8世代インテル® Core™ プロセッサー
14nmプロセスを導入したモバイル向け第8世代CPU
第8世代4コア8スレッドCPU「インテル® Core™ i7-8565U プロセッサー」を採用し、従来モデルのCore™ i7 プロセッサーに超えるパフォーマンスを発揮します。
より高速になったパワフルなプロセッサーで、さまざまなデジタルコンテンツの視聴や複数のアプリを同時に実行するシーンでも快適にお使いいただくことができます。
<測定環境>
ベンチマークソフトウェア「CINEBENCH R15」における「CPU (Multi Core)」を測定
Windows 10 Home 64ビット環境 フルHD解像度
・インテル® Core™ i7-8565Uプロセッサー 新製品「m-Book B508H」:インテル® Core™ i7-8565Uプロセッサー, 32GB PC4-19200, 512GB SATA SSD
・インテル® Core™ i7-8550Uプロセッサー 従来品「m-Book B507H」:インテル® Core™ i7-8550Uプロセッサー, 32GB PC4-19200, 512GB SATA SSD
※ スコアは自社測定による参考値です。使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
この第8世代CPUは、大型ノートPCに限られていた4コア/8スレッド処理能力を可能とし、処理を実行するコア数が増えたことで、複数タスクの同時実行性能を大幅に向上しています。各コアが異なる2つのタスクを同時に処理するインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー、自動的に定格の動作周波数より高速でプロセッサーを動作させるインテル® ターボ・ブースト・テクノロジーによって、最適なパフォーマンスが常に働き、効率的な作業を可能にします。
IPSパネルを採用したノングレア液晶
ディスプレイで、高い視認性を実現
15.6型フルHDパネル採用
本製品は、IPSパネルを採用した15.6型のノングレア液晶ディスプレイを内蔵しています。IPSパネルを採用することにより、上下左右各80°の視野角を有し、見る位置や角度による色やコントラストの変化を抑えます。 また、ノングレア液晶ディスプレイであるため、光源などの映り込みが少なく、高い視認性を実現します。
機能性と質感を追求したシンプルなデザイン
Windows Helloに対応した顔認証カメラも内蔵
パネル上左右3辺のベゼル幅を狭めたナローベゼルデザイン(上辺:約8.8mm※1、左右辺:約6.6mm)を採用し、天面とパームレスト面は軽く剛性の高いアルミ素材を用いることで、当社15.6型製品※2と比較して、体積は約17%、重量は約500g削減したスリムで軽量な本体を実現しています。
アルミ素材部分は、サンドブラスト加工を施した表面を新色のゴールドで塗装することで、金属の素材感と、落ち着いた輝きがマッチする高い質感を表現しました。
さらに本製品は、Windows Helloに対応した顔認証カメラを内蔵しており、カメラに顔を向けるだけでWindows 10にログインが可能で、パスワードを入力する手間がなく、パスワードを覗き見される心配もありません。またWEBカメラは、部分的に上部へ張り出すデザインでパネル上側に内蔵しているため、画面を見ながら、自然な目線でビデオチャットなどをお楽しみいただけます。
※1 Webカメラ部を除く
※2 当社「m-Book B507H」シリーズ
自然な操作感が心地よい入力デバイス
打ちやすいゆとりのキー配列とタッチパッド
【こだわりのキーボード】 約1.8mmのキーストローク、キー配列には18.2mmのキーピッチを確保する事で打ちやすさを重視、さらに一般キーとテンキーの間にスペースを設けることで入力しやすい107キーの日本語キーボードを搭載。
【こだわりのタッチパッド】 タッチパッドは実用面での操作メリットを考慮し物理ボタンとの区切りを設ける事で操作性をアップ、外観は視認性の良さを反映して 敢えてポジティブな先祖返りをしています。
ワンランク上の「使いやすさ」を
高解像度4Kディスプレイ出力も可能
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子とMini DisplayPortを各1基内蔵しており、本体液晶を含めた同時3画面表示にも対応しているため、高解像度ディスプレイを組み合わせたコンテンツの制作や視聴にも活用することが可能です。
さらに自宅や会社で高速なネットワーク接続が可能なLAN端子には、開閉式の構造を採用することで、スリム性と機能性を両立しました。またType-C形状のUSB端子は、高速なデータ転送が可能なUSB3.1に対応しています。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダー等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
あらゆる場所でインターネット接続が可能
SIMロックフリーLTE通信モジュールもカスタマイズ可能
当製品では、広いエリアでインターネットに接続することができるSIMロックフリーのLTE通信モジュール※もBTOでお選びいただくことができます。外出先でフリーWi-Fiスポットを探す、別の機器とのテザリングを設定する、などの手間をかけずに、パソコン本体だけで、より安全に直接アクセスすることができます。
※別途SIMをご用意いただく必要があります。
※対応バンド:NTTドコモ網 3G (バンド1/19) LTE (バンド1/3/19/21)、SIMカードサイズ:microSIMカード(ドコモminiUIMカード)
顔認証カメラとインターフェースで使いやすさ向上
高解像度4Kディスプレイ出力も可能
スリムなボディに4K出力可能なHDMI端子とMini DisplayPortを各1基内蔵しており、本体液晶を含めた同時3画面表示にも対応しているため、高解像度ディスプレイを組み合わせたコンテンツの制作や視聴にも活用することが可能です。
さらにWindows Helloに対応した顔認証カメラを内蔵しており、カメラに顔を向けるだけでWindows 10にログインすることができるため、パスワードを入力する手間がなく、パスワードを覗き見される心配もありません。
その他のインターフェースとして、自宅や会社で高速なネットワーク接続が可能なLAN端子には、開閉式の構造を採用することで、スリム性と機能性を両立しました。またType-C形状のUSB端子は、高速なデータ転送が可能なUSB3.1に対応しています。
マウスやキーボードなどのUSBデバイスが使いやすい様にUSB端子を本体の両側面に配置する事で様々なデバイスを好きな場所でご使用いただく事が可能です。他にもカードリーダー等も備えておりますので幅広い場面でのご使用が可能となっております。
さらに超高速 NVMe SSD へ変更可能!
速度も容量も組み合わせ次第
従来のSSDの限界を超える速度を実現
本製品のストレージは、データ読み出し速度が高速なSSDを標準搭載しています。
ハードディスクと比較して、約4倍を超える高速な読み出し速度で、OSやアプリケーションの起動など、あらゆる処理で快適な動作を実現し、物理的な駆動部分がないため、省電力性や耐衝撃性にも優れています。
<測定環境>
ベンチマークソフトウェア「CrystalDiskMark v6.0.1 x64」における「Seq Q32T1 Read」を測定
Windows 10 Home 64ビット環境 フルHD解像度
・SSD(SATA):256GB M.2 SATA SSD
・ハードディスク(SATA):1TB ハードディスク 5400rpm
・共通仕様部分:インテル® Core™ i7-8565Uプロセッサー, 8GB PC4-19200
※ スコアは自社測定による参考値です。使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
さらにSSD高速化の中でパフォーマンスを最大限に発揮するための新たな規格として発表された「M.2規格/PCI Express Gen3 x4接続」に対応する NVMe SSDはSATA3の最大通信速度を大幅に超える順次読出速度、順次書込速度を実現しています。本製品ではこの最新ストレージのカスタマイズが可能です。
※NVMe SSD はSamsung PM981で計測した数値になります。
※「CrystalDiskMark v5.1.2 x64」で Seq Q32T1 データの Read 速度を計測。
※1TB (M.2/PCI Express Gen3 x4) SSDと1TB(M.2/SATA3) SSD構成で比較。スコアは自社測定による参考値です。
※使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
NVMe SSDは、高速なデータアクセス速度を特長とするSSDに対応できるよう、より高速なインターフェースであるPCI Expressを採用することで、大幅に向上したデータ転送速度を確保しています。速度重視のSSDと容量重視のHDDという2種類をベースに、さらに高速なNVMe SSD (PCI Express Gen3 x4接続)に変更することもできるので、用途に合わせたデュアルストレージ構成にカスタマイズが可能です。
さらに超高速 NVMe SSD へ変更可能!
速度も容量も組み合わせ次第
従来のSSDの限界を超える速度を実現
本製品のストレージは、データ読み出し速度が高速なSSDを標準搭載しています。
ハードディスクと比較して、約4倍を超える高速な読み出し速度で、OSやアプリケーションの起動など、あらゆる処理で快適な動作を実現し、物理的な駆動部分がないため、省電力性や耐衝撃性にも優れています。
<測定環境>
ベンチマークソフトウェア「CrystalDiskMark v6.0.1 x64」における「Seq Q32T1 Read」を測定
Windows 10 Home 64ビット環境 フルHD解像度
・SSD(SATA):256GB M.2 SATA SSD
・ハードディスク(SATA):1TB ハードディスク 5400rpm
・共通仕様部分:インテル® Core™ i7-8565Uプロセッサー, 8GB PC4-19200
※ スコアは自社測定による参考値です。使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
さらにSSD高速化の中でパフォーマンスを最大限に発揮するための新たな規格として発表された「M.2規格/PCI Express Gen3 x4接続」に対応する NVMe SSDはSATA3の最大通信速度を大幅に超える順次読出速度、順次書込速度を実現しています。本製品ではこの最新ストレージのカスタマイズが可能です。
※NVMe SSD はSamsung PM981で計測した数値になります。
※「CrystalDiskMark v5.1.2 x64」で Seq Q32T1 データの Read 速度を計測。
※1TB (M.2/PCI Express Gen3 x4) SSDと1TB(M.2/SATA3) SSD構成で比較。スコアは自社測定による参考値です。
※使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
NVMe SSDは、高速なデータアクセス速度を特長とするSSDに対応できるよう、より高速なインターフェースであるPCI Expressを採用することで、大幅に向上したデータ転送速度を確保しています。速度重視のSSDと容量重視のHDDという2種類をベースに、さらに高速なNVMe SSD (PCI Express Gen3 x4接続)に変更することもできるので、用途に合わせたデュアルストレージ構成にカスタマイズが可能です。
-
イメージ1:背面右
-
イメージ2:天面
-
イメージ3:正面右
-
イメージ4:正面
-
イメージ5:正面左
-
イメージ6:真上
-
イメージ7:オリジナルイメージ01
-
イメージ8:オリジナルイメージ02
-
イメージ9:左、右側面インターフェース
-
イメージ10:前面、背面インターフェース
-
イメージ11:正面インターフェース
-
イメージ12:キーボード
-
イメージ13:テンキー
-
イメージ14:タッチパッド
-
イメージ15:WEBカメラ
-
イメージ16:マルチカードリーダー
-
イメージ17:電源ボタン
-
イメージ18:キーピッチ、キーストローク
-
イメージ19:最大開閉角度
-
イメージ20:電源コード
-
イメージ21:DC-IN-使用イメージ

-
メモリとは?
メモリは、いろいろなソフトやアプリを動作させるためのプログラムや、画像、映像など、パソコンが必要なファイルを一時的に保存しておくための部品です。
メモリを交換したり、追加することによって、保存できるデータの容量を増やすことができます。 メモリを増やすことによって、よりたくさんのソフトを実行したり、たくさんのファイルを開いても、快適に動作させることができます。
また、同じ容量のメモリを2枚搭載し、同時にアクセスすることで、メモリのデータ読み書き単位が理論上2倍になり、速度も向上します。

※画像はイメージです。※規格上の理論値です。
当社のオススメカスタマイズ
Windowsが起動した状態で、約1GB程度のメモリが使用されるため、より快適にお使いいただくためには、大容量へのカスタマイズをオススメします。
【 カスタマイズ例 】
メモリ容量+速度アップグレード
8GB メモリ → 16GB メモリ
8GB×1( PC4-19200) 8GB×2( PC4-19200)
8GB メモリ → 32GB メモリ
8GB×1( PC4-19200) 16GB×2( PC4-19200)
ストレージとは?
ストレージは、OSやソフトのプログラム、画像、映像などのデータを保存しておくための部品です。電源を切っても内容は保存されており、電源を入れた時にストレージからOSやプログラムを読み込むことで、パソコンが起動します。
ストレージアップのススメ
ストレージの保存可能なデータサイズ(空き容量)に余裕があれば、快適にパソコンを使用することができます。また、ストレージのデータ読み書きが速くなると、圧縮したファイルを展開したり、高精細な画像を編集、保存したり、データを扱うあらゆる操作のレスポンスが向上します。
※画像はイメージです。
※「CrystalDiskMark v5.2.1 x64」でSeq Q32T1データの速度を計測。
※当社検証環境における実測値です。使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
【 カスタマイズ例 】
SSD容量アップグレード
240GB SSD → 480GB SSD
240GB SSD (6Gb/s対応) 480GB SSD (6Gb/s対応)
SSD デュアルストレージ
速度アップグレード
240GB SSD → 超高速タイプ 256GB SSD 追加
240GB SSD (6Gb/s対応) 【M.2規格】256GB NVMe
M.2 SSD (PCI Express x4接続)
SSD + HDD デュアルストレージ
速度と容量のバランスアップグレード
500GB HDD → 超高速タイプ 256GB SSD 追加
500GB (5400rpm) 【M.2規格】256GB NVMe
M.2 SSD (PCI Express x4接続)
無線LANとは?
無線LANは、無線によるネットワーク接続ができる部品です。配線が不要でインターネットやメールを快適に楽しめます。電波の届く場所なら家庭内どこでも利用可能なのでスマートフォン、タブレット、プリンタ等とデータ共有も簡単です。
無線LANアップグレードのススメ
最新無線LAN規格のIEEE802.11acは、複数アンテナの同時使用や効率改善による高速化はもちろん、家電などの電波干渉を受けにくい5GHz帯の周波数で通信することもポイントで、接続中に途切れにくく、快適に利用することができます。高画質・高解像度コンテンツやストリーミング配信などに効果を発揮します。
※画像はイメージです。
※ 無線LAN規格上の理論値です。
【 カスタマイズ例 】
無線LANアップグレード
無線LAN + Bluetooth® V4.2+LE
IEEE802.11ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応
↓
インテル® Dual Band Wireless-AC 8265
+ Bluetooth® V4.2+LE
IEEE802.11 ac/a/b/g/n 最大867Mbps対応
指紋認証リーダーとは?
従来のユーザー名とパスワード入力の代わりに、指紋認証でWindowsに簡単ログインできます。自動で個人が識別されログインするためにアカウントの使い分けが簡単な他、パスワード管理のわずらわしさやパスワードを盗み見られる心配から解放され、手軽に安全なセキュリティが実現できます。
指紋認証リーダー追加のススメ
指紋認証リーダー「FP01」は Windows Hello に対応した指紋認証センサーを搭載しており、センサー部分にタッチするだけで Windows 10 にログインすることが可能になる製品です。
【 カスタマイズ例 】
WindowsHELLOデバイス - Windows Hello 対応
USB指紋認証リーダー [ FP01 ] 追加
Windows Hello 対応 USB指紋認証リーダー [ FP01 ]
※製品やBTOの販売価格は、為替あるいは他の市況により変動する場合がございます。また同じく製品の在庫も数量によっては、在庫切れもしくは別ブランドへ変更となる場合がございます。
※キャンペーンは予告無く終了する場合がございます。

マウスコンピューターでは下取りサービスを実施中です。古くなったパソコンや、ご不要になったパソコンをお持ちではありませんか?パソコン買い換えの際に、とってもお得に下取りいたします。
詳しく見る
カスタマイズ一例:
パソコン下取りサービス
に申し込む
-
マウスコンピュ−ターで新しく購入されるパソコン本体を対象に、保守料金の追加で最大3年間の保証を追加できます。また修理品の回収方法をセンドバック/ピックアップ/オンサイトより選択できます。
詳しく見る
カスタマイズ一例:
[3年保証/ノートPC] センドバック修理保証 追加
-
ウイルス、マルウェア、スパイウェア対策機能が入った最新のセキュリティソフトがインターネットの脅威からあなたのパソコンを守ります。
詳しく見る
カスタマイズ一例:
マカフィー リブセーフ 36ヶ月版 + 60日間体験版 ( 実質38ヶ月使用可能 )追加

お好みの製品の「カスタマイズ・お見積り」ボタンをクリックしてください。

必要なカスタマイズパーツ・サービスを選びチェックしてください。

お見積りページ最下部の「カスタマイズ内容」と金額が反映されていることを確認してください。確認できたら、
カスタマイズは完了です。そのままご購入いただく場合は「カート内容の確認に進む」をクリックしてください。

【お知らせ】
※搭載している無線LANの仕様が 2016年 5月18日 12時に変更となりました。
変更前 : IEEE 802.11 b/g/n ・ Bluetooth® V4.0 + LE 準拠モジュール
変更後 : IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ・ Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール
m-Book T シリーズ m-Book T500BN1 仕様詳細
印刷用ページを表示
モデル名 |
m-Book T500BN1 |
OS |
Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
プロセッサー |
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー |
詳細 |
4コア/ 2.80GHz/ TB時最大3.80GHz/ 6MB スマートキャッシュ/ HT対応 |
グラフィックス |
グラフィック・アクセラレーター |
GeForce® GTX 1060 |
ビデオメモリ |
6GB |
メモリ ※1 |
標準容量 |
8GB (8GB×1) |
スロット数/最大容量
|
2 (空き 1)/ 最大32GB (16GB×2) |
メモリタイプ |
PC4-19200 DDR4 SODIMM |
ストレージ ※3 |
M.2 SSD |
- |
SSD※2 |
- |
ハードディスク |
500GB (5400rpm) |
光学ドライブ ※4 |
- |
チップセット |
モバイル インテル® HM175 チップセット |
カードリーダー
※5※6※7※8 |
マルチカードリーダー UHS-I対応 (右側面×1)
[対応メディア:SDメモリーカード (SDXC,SDHC 含む)、マルチメディアカード] |
液晶パネル ※9 |
液晶 |
15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度
※10 |
1,920×1,080 |
サウンド
|
ハイデフィニション・オーディオ |
インターフェース・端子※11 |
ディスプレイ |
2 (HDMI 右側面×1、mini DisplayPort 右側面×1) |
USB3.0 |
4 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1、Type-C/ 右側面×1 ※DisplayPortと共用 ) |
ネットワーク (LAN) |
1 (1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T(RJ-45) / 右側面×1) |
サウンド |
ステレオヘッドフォン/ マイク(コンボジャック メス/ 左側面×1) |
無線 |
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2) |
eSATA |
- |
S/PDIF |
- |
拡張カード |
- |
その他 |
- |
WEBカメラ |
100万画素 |
マウス |
タッチパッド (スクロール機能付き) |
キーボード |
日本語バックライトキーボード (ホワイトLED/ 103キー/ ピッチ約18mm/ ストローク約1.8mm) |
スピーカー |
ステレオスピーカー+サブウーファー(内蔵) |
マイク |
モノラルデュアルアレイマイク (内蔵) |
電源 |
バッテリー |
リチウムイオン |
ACアダプター |
200W (19V), AC100V (50/60Hz) |
動作時間(標準バッテリー使用時最大) ※12 |
約 4.3時間 |
盗難防止用ロック |
1 (ケンジントンロック/ 右側面×1) |
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) |
385×267×26.4 (折り畳み時/ 突起部含まず)
385×267×30.3 (折り畳み時/ 突起部含む) |
重量(標準バッテリー使用時) ※13 |
約 2.6kg |
使用環境 |
温度 10〜35℃、湿度 8〜80% |
標準付属ソフトウェア |
光学ドライブ用 |
- |
セキュリティ |
マカフィー リブセーフ ( 60日体験版 ) |
その他 |
- |
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時 ※14 |
約 19.9W/ 120W/ 約 1.25W |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(2011年度基準) ※15 |
N区分 0.03 (AAA) |
保証期間 |
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
【製品仕様についてのご注意】
- ※1 最大容量はメモリを2枚装着した場合です。メモリのスロット数/空きについては、標準構成に準じます。またアップグレード選択可能内容により変動します。
- ※2 BTOでSSDを選択または標準搭載されている場合、OSはSSDにインストールされます。
- ※3 標準装備の容量は1GB=1000Byteの3乗換算であり、1GB=1024Byteの3乗換算の場合とは表記上同容量の場合でも実際の値は小さくなります。
- ※4 各種高速書き込みには、対応メディアが必要です。
- ※5 全てのメディア・データの読み書きを保証するものではありません。
- ※6 SDIOカードには対応しておりません。
- ※7 SDXCの転送速度は、SDHCの転送速度と同等になります。
- ※8 著作権保護機能(マジックゲート機能・ID機能など)には対応しておりません。
- ※9 液晶パネルは、特性として液晶パネル内に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合がありますが、製品の欠陥や故障ではありませんので、予めご了承ください。
- ※10 ディスプレイ適正解像度にてご使用ください。
- ※11 ケーブル等は別途お求め下さい。USB、イーサネット等、接続する周辺機器によっては使えない場合があります。
- ※12 JEITA測定法2.0によるバッテリー平均動作時間です。(当シリーズの2014年5月14日(水)以降の新発売ならびに販売再開モデルは、JEITA測定法10による測定法からこちらのJEITA測定法2.0の測定法へ切り替えました)
- ※13 付属品およびケーブル類の重量は含みません。製品の構成により重量は増減します。
- ※14 標準時の数値は、周辺機器を接続せず、OSを起動させた際のアイドル状態の測定値となります。
- ※15 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率を示し、達成率が100%を超えるものは、次の表示語で示しております。(A)達成基準100%以上200%未満、(AA)200%以上500%未満、(AAA)500%以上を示します。
- ※Windows 10 搭載モデルはOS再インストール時にHDDリカバリーを行う為、OSインストール用のメディアは付属しておりません。
詳細は弊社サポートページ・マニュアルをご覧ください。
- ※ BTOの選択により重量は変動します。
- ・ Microsoft、Windows、Officeロゴ、Outlook、Excel、OneNote、PowerPoint、WindowsのロゴおよびDirectXは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- ・ Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
- ・ NVIDIA、NVIDIAロゴ、CUDA、TESLA、SLI、GeForce、Quadroは、米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの登録商標または商標です。
- ・ AMD、AMD Arrowロゴ、ATI、ATIロゴ、Radeon、AMD Athlon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
- ・ 記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
- ・ 当ページの掲載内容および価格は、在庫などの都合により予告無く変更または終了となる場合があります。
- ・ 画像はイメージです。
m-Book T シリーズ m-Book T500SN1-M2SH 仕様詳細
印刷用ページを表示
モデル名 |
m-Book T500SN1-M2SH |
OS |
Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
プロセッサー |
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー |
詳細 |
4コア/ 2.80GHz/ TB時最大3.80GHz/ 6MB スマートキャッシュ/ HT対応 |
グラフィックス |
グラフィック・アクセラレーター |
GeForce® GTX 1060 |
ビデオメモリ |
6GB |
メモリ ※1 |
標準容量 |
8GB (8GB×1) |
スロット数/最大容量
|
2 (空き 1)/ 最大32GB (16GB×2) |
メモリタイプ |
PC4-19200 DDR4 SODIMM |
ストレージ ※3 |
M.2 SSD |
128GB |
SSD※2 |
- |
ハードディスク |
1TB (5400rpm) |
光学ドライブ ※4 |
- |
チップセット |
モバイル インテル® HM175 チップセット |
カードリーダー
※5※6※7※8 |
マルチカードリーダー UHS-I対応 (右側面×1)
[対応メディア:SDメモリーカード (SDXC,SDHC 含む)、マルチメディアカード] |
液晶パネル ※9 |
液晶 |
15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度
※10 |
1,920×1,080 |
サウンド
|
ハイデフィニション・オーディオ |
インターフェース・端子※11 |
ディスプレイ |
2 (HDMI 右側面×1、mini DisplayPort 右側面×1) |
USB3.0 |
4 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1、Type-C/ 右側面×1 ※DisplayPortと共用) |
ネットワーク
(LAN) |
1 (1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T(RJ-45) / 右側面×1) |
サウンド |
ステレオヘッドフォン/ マイク (コンボジャック メス/ 左側面×1) |
無線 |
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2) |
eSATA |
- |
S/PDIF |
- |
拡張カード |
- |
その他 |
- |
WEBカメラ |
100万画素 |
マウス |
タッチパッド (スクロール機能付き) |
キーボード |
日本語バックライトキーボード (ホワイトLED/ 103キー/ ピッチ約18mm/ ストローク約1.8mm) |
スピーカー |
ステレオ スピーカー + サブウーファー (内蔵) |
マイク |
モノラルデュアルアレイマイク (内蔵) |
電源 |
バッテリー |
リチウムイオン |
ACアダプター |
200W (19V), AC100V (50/60Hz) |
動作時間(標準バッテリー使用時最大) ※12 |
約 4.3時間 |
盗難防止用ロック |
1 (ケンジントンロック/ 右側面×1) |
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) |
385×267×26.4 (折り畳み時/ 突起部含まず)
385×267×30.3 (折り畳み時/ 突起部含む) |
重量(標準バッテリー使用時) ※13 |
約 2.6kg |
使用環境 |
温度 10〜35℃、湿度 8〜80% |
標準付属ソフトウェア |
光学ドライブ用 |
- |
セキュリティ |
マカフィー リブセーフ ( 60日体験版 ) |
その他 |
- |
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時 ※14 |
約 19.9W/ 120W/ 約 1.25W |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(2011年度基準) ※15 |
N区分 0.03 (AAA) |
保証期間 |
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
【製品仕様についてのご注意】
- ※1 最大容量はメモリを2枚装着した場合です。メモリのスロット数/空きについては、標準構成に準じます。またアップグレード選択可能内容により変動します。
- ※2 BTOでSSDを選択または標準搭載されている場合、OSはSSDにインストールされます。
- ※3 標準装備の容量は1GB=1000Byteの3乗換算であり、1GB=1024Byteの3乗換算の場合とは表記上同容量の場合でも実際の値は小さくなります。
- ※4 各種高速書き込みには、対応メディアが必要です。
- ※5 全てのメディア・データの読み書きを保証するものではありません。
- ※6 SDIOカードには対応しておりません。
- ※7 SDXCの転送速度は、SDHCの転送速度と同等になります。
- ※8 著作権保護機能(マジックゲート機能・ID機能など)には対応しておりません。
- ※9 液晶パネルは、特性として液晶パネル内に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合がありますが、製品の欠陥や故障ではありませんので、予めご了承ください。
- ※10 ディスプレイ適正解像度にてご使用ください。
- ※11 ケーブル等は別途お求め下さい。USB、イーサネット等、接続する周辺機器によっては使えない場合があります。
- ※12 JEITA測定法2.0によるバッテリー平均動作時間です。(当シリーズの2014年5月14日(水)以降の新発売ならびに販売再開モデルは、JEITA測定法10による測定法からこちらのJEITA測定法2.0の測定法へ切り替えました)
- ※13 付属品およびケーブル類の重量は含みません。製品の構成により重量は増減します。
- ※14 標準時の数値は、周辺機器を接続せず、OSを起動させた際のアイドル状態の測定値となります。
- ※15 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率を示し、達成率が100%を超えるものは、次の表示語で示しております。(A)達成基準100%以上200%未満、(AA)200%以上500%未満、(AAA)500%以上を示します。
- ※Windows 10 搭載モデルはOS再インストール時にHDDリカバリーを行う為、OSインストール用のメディアは付属しておりません。
詳細は弊社サポートページ・マニュアルをご覧ください。
- ※ BTOの選択により重量は変動します。
- ・ Microsoft、Windows、Officeロゴ、Outlook、Excel、OneNote、PowerPoint、WindowsのロゴおよびDirectXは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- ・ Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
- ・ NVIDIA、NVIDIAロゴ、CUDA、TESLA、SLI、GeForce、Quadroは、米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの登録商標または商標です。
- ・ AMD、AMD Arrowロゴ、ATI、ATIロゴ、Radeon、AMD Athlon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
- ・ 記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
- ・ 当ページの掲載内容および価格は、在庫などの都合により予告無く変更または終了となる場合があります。
- ・ 画像はイメージです。
m-Book T シリーズ m-Book T500SN1-S2 仕様詳細
印刷用ページを表示
モデル名 |
m-Book T500SN1-S2 |
OS |
Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
プロセッサー |
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー |
詳細 |
4コア/ 2.80GHz/ TB時最大3.80GHz/ 6MB スマートキャッシュ/ HT対応 |
グラフィックス |
グラフィック・アクセラレーター |
GeForce® GTX 1060 |
ビデオメモリ |
6GB |
メモリ ※1 |
標準容量 |
8GB (8GB×1) |
スロット数/最大容量
|
2 (空き 1)/ 最大32GB (16GB×2) |
メモリタイプ |
PC4-19200 DDR4 SODIMM |
ストレージ ※3 |
M.2 SSD |
- |
SSD※2 |
240GB |
ハードディスク |
- |
光学ドライブ ※4 |
- |
チップセット |
モバイル インテル® HM175 チップセット |
カードリーダー
※5※6※7※8 |
マルチカードリーダー UHS-I対応 (右側面×1)
[対応メディア:SDメモリーカード (SDXC,SDHC 含む)、マルチメディアカード] |
液晶パネル ※9 |
液晶 |
15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度
※10 |
1,920×1,080 |
サウンド
|
ハイデフィニション・オーディオ |
インターフェース・端子※11 |
ディスプレイ |
2 (HDMI 右側面×1、mini DisplayPort 右側面×1) |
USB3.0 |
4 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1、Type-C/ 右側面×1 ※DisplayPortと共用 ) |
ネットワーク
(LAN) |
1 (1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T(RJ-45) / 右側面×1) |
サウンド |
ステレオヘッドフォン/ マイク(コンボジャック メス/ 左側面×1) |
無線 |
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2) |
eSATA |
- |
S/PDIF |
- |
拡張カード |
- |
その他 |
- |
WEBカメラ |
100万画素 |
マウス |
タッチパッド (スクロール機能付き) |
キーボード |
日本語バックライトキーボード (ホワイトLED/ 103キー/ ピッチ約18mm/ ストローク約1.8mm) |
スピーカー |
ステレオスピーカー+サブウーファー(内蔵) |
マイク |
モノラルデュアルアレイマイク (内蔵) |
電源 |
バッテリー |
リチウムイオン |
ACアダプター |
200W (19V), AC100V (50/60Hz) |
動作時間(標準バッテリー使用時最大) ※12 |
約 4.3時間 |
盗難防止用ロック |
1 (ケンジントンロック/ 右側面×1) |
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) |
385×267×26.4 (折り畳み時/ 突起部含まず)
385×267×30.3 (折り畳み時/ 突起部含む) |
重量(標準バッテリー使用時) ※13 |
約 2.6kg |
使用環境 |
温度 10〜35℃、湿度 8〜80% |
標準付属ソフトウェア |
光学ドライブ用 |
- |
セキュリティ |
マカフィー リブセーフ ( 60日体験版 ) |
その他 |
- |
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時 ※14 |
約 19.9W/ 120W/ 約 1.25W |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(2011年度基準) ※15 |
N区分 0.03 (AAA) |
保証期間 |
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
【製品仕様についてのご注意】
- ※1 最大容量はメモリを2枚装着した場合です。メモリのスロット数/空きについては、標準構成に準じます。またアップグレード選択可能内容により変動します。
- ※2 BTOでSSDを選択または標準搭載されている場合、OSはSSDにインストールされます。
- ※3 標準装備の容量は1GB=1000Byteの3乗換算であり、1GB=1024Byteの3乗換算の場合とは表記上同容量の場合でも実際の値は小さくなります。
- ※4 各種高速書き込みには、対応メディアが必要です。
- ※5 全てのメディア・データの読み書きを保証するものではありません。
- ※6 SDIOカードには対応しておりません。
- ※7 SDXCの転送速度は、SDHCの転送速度と同等になります。
- ※8 著作権保護機能(マジックゲート機能・ID機能など)には対応しておりません。
- ※9 液晶パネルは、特性として液晶パネル内に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合がありますが、製品の欠陥や故障ではありませんので、予めご了承ください。
- ※10 ディスプレイ適正解像度にてご使用ください。
- ※11 ケーブル等は別途お求め下さい。USB、イーサネット等、接続する周辺機器によっては使えない場合があります。
- ※12 JEITA測定法2.0によるバッテリー平均動作時間です。(当シリーズの2014年5月14日(水)以降の新発売ならびに販売再開モデルは、JEITA測定法10による測定法からこちらのJEITA測定法2.0の測定法へ切り替えました)
- ※13 付属品およびケーブル類の重量は含みません。製品の構成により重量は増減します。
- ※14 標準時の数値は、周辺機器を接続せず、OSを起動させた際のアイドル状態の測定値となります。
- ※15 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率を示し、達成率が100%を超えるものは、次の表示語で示しております。(A)達成基準100%以上200%未満、(AA)200%以上500%未満、(AAA)500%以上を示します。
- ※Windows 10 搭載モデルはOS再インストール時にHDDリカバリーを行う為、OSインストール用のメディアは付属しておりません。
詳細は弊社サポートページ・マニュアルをご覧ください。
- ※ BTOの選択により重量は変動します。
- ・ Microsoft、Windows、Officeロゴ、Outlook、Excel、OneNote、PowerPoint、WindowsのロゴおよびDirectXは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- ・ Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
- ・ NVIDIA、NVIDIAロゴ、CUDA、TESLA、SLI、GeForce、Quadroは、米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの登録商標または商標です。
- ・ AMD、AMD Arrowロゴ、ATI、ATIロゴ、Radeon、AMD Athlon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
- ・ 記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
- ・ 当ページの掲載内容および価格は、在庫などの都合により予告無く変更または終了となる場合があります。
- ・ 画像はイメージです。
m-Book T シリーズ m-Book T500SN1-SH2 仕様詳細
印刷用ページを表示
モデル名 |
m-Book T500SN1-SH2 |
OS |
Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
プロセッサー |
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー |
詳細 |
4コア/ 2.80GHz/ TB時最大3.80GHz/ 6MB スマートキャッシュ/ HT対応 |
グラフィックス |
グラフィック・アクセラレーター |
GeForce® GTX 1060 |
ビデオメモリ |
6GB |
メモリ ※1 |
標準容量 |
16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
スロット数/最大容量
|
2 (空き 0)/ 最大32GB (16GB×2) |
メモリタイプ |
PC4-19200 DDR4 SODIMM |
ストレージ ※3 |
M.2 SSD |
256GB |
SSD※2 |
- |
ハードディスク |
1TB (5400rpm) |
光学ドライブ ※4 |
- |
チップセット |
モバイル インテル® HM175 チップセット |
カードリーダー
※5※6※7※8 |
マルチカードリーダー UHS-I対応 (右側面×1)
[対応メディア:SDメモリーカード (SDXC,SDHC 含む)、マルチメディアカード] |
液晶パネル ※9 |
液晶 |
15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度
※10 |
1,920×1,080 |
サウンド
|
ハイデフィニション・オーディオ |
インターフェース・端子※11 |
ディスプレイ |
2 (HDMI 右側面×1、mini DisplayPort 右側面×1) |
USB3.0 |
4 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1、Type-C/ 右側面×1 ※DisplayPortと共用 ) |
ネットワーク
(LAN) |
1 (1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T(RJ-45) / 右側面×1) |
サウンド |
ステレオヘッドフォン/ マイク(コンボジャック メス/ 左側面×1) |
無線 |
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2) |
eSATA |
- |
S/PDIF |
- |
拡張カード |
- |
その他 |
- |
WEBカメラ |
100万画素 |
マウス |
タッチパッド (スクロール機能付き) |
キーボード |
日本語バックライトキーボード (ホワイトLED/ 103キー/ ピッチ約18mm/ ストローク約1.8mm) |
スピーカー |
ステレオスピーカー+サブウーファー(内蔵) |
マイク |
モノラルデュアルアレイマイク (内蔵) |
電源 |
バッテリー |
リチウムイオン |
ACアダプター |
200W (19V), AC100V (50/60Hz) |
動作時間(標準バッテリー使用時最大) ※12 |
約 4.3時間 |
盗難防止用ロック |
1 (ケンジントンロック/ 右側面×1) |
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) |
385×267×26.4 (折り畳み時/ 突起部含まず)
385×267×30.3 (折り畳み時/ 突起部含む) |
重量(標準バッテリー使用時) ※13 |
約 2.6kg |
使用環境 |
温度 10〜35℃、湿度 8〜80% |
標準付属ソフトウェア |
光学ドライブ用 |
- |
セキュリティ |
マカフィー リブセーフ ( 60日体験版 ) |
その他 |
- |
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時 ※14 |
約 19.9W/ 120W/ 約 1.25W |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(2011年度基準) ※15 |
N区分 0.03 (AAA) |
保証期間 |
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
【製品仕様についてのご注意】
- ※1 最大容量はメモリを2枚装着した場合です。メモリのスロット数/空きについては、標準構成に準じます。またアップグレード選択可能内容により変動します。
- ※2 BTOでSSDを選択または標準搭載されている場合、OSはSSDにインストールされます。
- ※3 標準装備の容量は1GB=1000Byteの3乗換算であり、1GB=1024Byteの3乗換算の場合とは表記上同容量の場合でも実際の値は小さくなります。
- ※4 各種高速書き込みには、対応メディアが必要です。
- ※5 全てのメディア・データの読み書きを保証するものではありません。
- ※6 SDIOカードには対応しておりません。
- ※7 SDXCの転送速度は、SDHCの転送速度と同等になります。
- ※8 著作権保護機能(マジックゲート機能・ID機能など)には対応しておりません。
- ※9 液晶パネルは、特性として液晶パネル内に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合がありますが、製品の欠陥や故障ではありませんので、予めご了承ください。
- ※10 ディスプレイ適正解像度にてご使用ください。
- ※11 ケーブル等は別途お求め下さい。USB、イーサネット等、接続する周辺機器によっては使えない場合があります。
- ※12 JEITA測定法2.0によるバッテリー平均動作時間です。(当シリーズの2014年5月14日(水)以降の新発売ならびに販売再開モデルは、JEITA測定法10による測定法からこちらのJEITA測定法2.0の測定法へ切り替えました)
- ※13 付属品およびケーブル類の重量は含みません。製品の構成により重量は増減します。
- ※14 標準時の数値は、周辺機器を接続せず、OSを起動させた際のアイドル状態の測定値となります。
- ※15 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率を示し、達成率が100%を超えるものは、次の表示語で示しております。(A)達成基準100%以上200%未満、(AA)200%以上500%未満、(AAA)500%以上を示します。
- ※Windows 10 搭載モデルはOS再インストール時にHDDリカバリーを行う為、OSインストール用のメディアは付属しておりません。
詳細は弊社サポートページ・マニュアルをご覧ください。
- ※ BTOの選択により重量は変動します。
- ・ Microsoft、Windows、Officeロゴ、Outlook、Excel、OneNote、PowerPoint、WindowsのロゴおよびDirectXは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- ・ Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
- ・ NVIDIA、NVIDIAロゴ、CUDA、TESLA、SLI、GeForce、Quadroは、米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの登録商標または商標です。
- ・ AMD、AMD Arrowロゴ、ATI、ATIロゴ、Radeon、AMD Athlon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
- ・ 記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
- ・ 当ページの掲載内容および価格は、在庫などの都合により予告無く変更または終了となる場合があります。
- ・ 画像はイメージです。
m-Book T シリーズ m-Book T500XN1-M2SH5 仕様詳細
印刷用ページを表示
モデル名 |
m-Book T500XN1-M2SH5 |
OS |
Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
プロセッサー |
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー |
詳細 |
4コア/ 2.80GHz/ TB時最大3.80GHz/ 6MB スマートキャッシュ/ HT対応 |
グラフィックス |
グラフィック・アクセラレーター |
GeForce® GTX 1060 |
ビデオメモリ |
6GB |
メモリ ※1 |
標準容量 |
16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
スロット数/最大容量
|
2 (空き 0)/ 最大32GB (16GB×2) |
メモリタイプ |
PC4-19200 DDR4 SODIMM |
ストレージ ※3 |
M.2 SSD |
512GB |
SSD※2 |
- |
ハードディスク |
2TB (5400rpm) |
光学ドライブ ※4 |
- |
チップセット |
モバイル インテル® HM175 チップセット |
カードリーダー
※5※6※7※8 |
マルチカードリーダー UHS-I対応 (右側面×1)
[対応メディア:SDメモリーカード (SDXC,SDHC 含む)、マルチメディアカード] |
液晶パネル ※9 |
液晶 |
15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度
※10 |
1,920×1,080 |
サウンド
|
ハイデフィニション・オーディオ |
インターフェース・端子※11 |
ディスプレイ |
2 (HDMI 右側面×1、mini DisplayPort 右側面×1) |
USB3.0 |
4 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1、Type-C/ 右側面×1 ※DisplayPortと共用 ) |
ネットワーク
(LAN) |
1 (1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T(RJ-45) / 右側面×1) |
サウンド |
ステレオヘッドフォン/ マイク(コンボジャック メス/ 左側面×1) |
無線 |
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2) |
eSATA |
- |
S/PDIF |
- |
拡張カード |
- |
その他 |
- |
WEBカメラ |
100万画素 |
マウス |
タッチパッド (スクロール機能付き) |
キーボード |
日本語バックライトキーボード (ホワイトLED/ 103キー/ ピッチ約18mm/ ストローク約1.8mm) |
スピーカー |
ステレオスピーカー+サブウーファー(内蔵) |
マイク |
モノラルデュアルアレイマイク (内蔵) |
電源 |
バッテリー |
リチウムイオン |
ACアダプター |
200W (19V), AC100V (50/60Hz) |
動作時間(標準バッテリー使用時最大) ※12 |
約 4.3時間 |
盗難防止用ロック |
1 (ケンジントンロック/ 右側面×1) |
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) |
385×267×26.4 (折り畳み時/ 突起部含まず)
385×267×30.3 (折り畳み時/ 突起部含む) |
重量(標準バッテリー使用時) ※13 |
約 2.6kg |
使用環境 |
温度 10〜35℃、湿度 8〜80% |
標準付属ソフトウェア |
光学ドライブ用 |
- |
セキュリティ |
マカフィー リブセーフ ( 60日体験版 ) |
その他 |
- |
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時 ※14 |
約 19.9W/ 120W/ 約 1.25W |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(2011年度基準) ※15 |
M区分 0.03 (AAA) |
保証期間 |
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
【製品仕様についてのご注意】
- ※1 最大容量はメモリを2枚装着した場合です。メモリのスロット数/空きについては、標準構成に準じます。またアップグレード選択可能内容により変動します。
- ※2 BTOでSSDを選択または標準搭載されている場合、OSはSSDにインストールされます。
- ※3 標準装備の容量は1GB=1000Byteの3乗換算であり、1GB=1024Byteの3乗換算の場合とは表記上同容量の場合でも実際の値は小さくなります。
- ※4 各種高速書き込みには、対応メディアが必要です。
- ※5 全てのメディア・データの読み書きを保証するものではありません。
- ※6 SDIOカードには対応しておりません。
- ※7 SDXCの転送速度は、SDHCの転送速度と同等になります。
- ※8 著作権保護機能(マジックゲート機能・ID機能など)には対応しておりません。
- ※9 液晶パネルは、特性として液晶パネル内に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合がありますが、製品の欠陥や故障ではありませんので、予めご了承ください。
- ※10 ディスプレイ適正解像度にてご使用ください。
- ※11 ケーブル等は別途お求め下さい。USB、イーサネット等、接続する周辺機器によっては使えない場合があります。
- ※12 JEITA測定法2.0によるバッテリー平均動作時間です。(当シリーズの2014年5月14日(水)以降の新発売ならびに販売再開モデルは、JEITA測定法10による測定法からこちらのJEITA測定法2.0の測定法へ切り替えました)
- ※13 付属品およびケーブル類の重量は含みません。製品の構成により重量は増減します。
- ※14 標準時の数値は、周辺機器を接続せず、OSを起動させた際のアイドル状態の測定値となります。
- ※15 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率を示し、達成率が100%を超えるものは、次の表示語で示しております。(A)達成基準100%以上200%未満、(AA)200%以上500%未満、(AAA)500%以上を示します。
- ※Windows 10 搭載モデルはOS再インストール時にHDDリカバリーを行う為、OSインストール用のメディアは付属しておりません。
詳細は弊社サポートページ・マニュアルをご覧ください。
- ※ BTOの選択により重量は変動します。
- ・ Microsoft、Windows、Officeロゴ、Outlook、Excel、OneNote、PowerPoint、WindowsのロゴおよびDirectXは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- ・ Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
- ・ NVIDIA、NVIDIAロゴ、CUDA、TESLA、SLI、GeForce、Quadroは、米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの登録商標または商標です。
- ・ AMD、AMD Arrowロゴ、ATI、ATIロゴ、Radeon、AMD Athlon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
- ・ 記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
- ・ 当ページの掲載内容および価格は、在庫などの都合により予告無く変更または終了となる場合があります。
- ・ 画像はイメージです。
m-Book T シリーズ m-Book T500XN1-M2SH10 仕様詳細
印刷用ページを表示
モデル名 |
m-Book T500XN1-M2SH10 |
OS |
Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
プロセッサー |
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー |
詳細 |
4コア/ 2.80GHz/ TB時最大3.80GHz/ 6MB スマートキャッシュ/ HT対応 |
グラフィックス |
グラフィック・アクセラレーター |
GeForce® GTX 1060 |
ビデオメモリ |
6GB |
メモリ ※1 |
標準容量 |
32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) |
スロット数/最大容量
|
2 (空き 0)/ 最大32GB (16GB×2) |
メモリタイプ |
PC4-19200 DDR4 SODIMM |
ストレージ ※3 |
M.2 SSD |
1TB Samsung SM961 (NVMe対応/M.2規格/PCI Express x4 接続) |
SSD※2 |
- |
ハードディスク |
2TB (5400rpm) |
光学ドライブ ※4 |
- |
チップセット |
モバイル インテル® HM175 チップセット |
カードリーダー
※5※6※7※8 |
マルチカードリーダー UHS-I対応 (右側面×1)
[対応メディア:SDメモリーカード (SDXC,SDHC 含む)、マルチメディアカード] |
液晶パネル ※9 |
液晶 |
15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度
※10 |
1,920×1,080 |
サウンド
|
ハイデフィニション・オーディオ |
インターフェース・端子※11 |
ディスプレイ |
2 (HDMI 右側面×1、mini DisplayPort 右側面×1) |
USB3.0 |
4 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1、Type-C/ 右側面×1 ※DisplayPortと共用 ) |
ネットワーク
(LAN) |
1 (1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T(RJ-45) / 右側面×1) |
サウンド |
ステレオヘッドフォン/ マイク(コンボジャック メス/ 左側面×1) |
無線 |
インテル® Dual Band Wireless-AC 8265 (最大867Mbps/ 802.11ac/a/b/g/n) ・ Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール |
eSATA |
- |
S/PDIF |
- |
拡張カード |
- |
その他 |
- |
WEBカメラ |
100万画素 |
マウス |
タッチパッド (スクロール機能付き) |
キーボード |
日本語バックライトキーボード (ホワイトLED/ 103キー/ ピッチ約18mm/ ストローク約1.8mm) |
スピーカー |
ステレオスピーカー+サブウーファー(内蔵) |
マイク |
モノラルデュアルアレイマイク (内蔵) |
電源 |
バッテリー |
リチウムイオン |
ACアダプター |
200W (19V), AC100V (50/60Hz) |
動作時間(標準バッテリー使用時最大) ※12 |
約 4.3時間 |
盗難防止用ロック |
1 (ケンジントンロック/ 右側面×1) |
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) |
385×267×26.4 (折り畳み時/ 突起部含まず)
385×267×30.3 (折り畳み時/ 突起部含む) |
重量(標準バッテリー使用時) ※13 |
約 2.6kg |
使用環境 |
温度 10〜35℃、湿度 8〜80% |
標準付属ソフトウェア |
光学ドライブ用 |
- |
セキュリティ |
マカフィー リブセーフ ( 60日体験版 ) |
その他 |
- |
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時 ※14 |
約 19.9W/ 120W/ 約 1.25W |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(2011年度基準) ※15 |
M区分 0.04 (AAA) |
保証期間 |
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
【製品仕様についてのご注意】
- ※1 最大容量はメモリを2枚装着した場合です。メモリのスロット数/空きについては、標準構成に準じます。またアップグレード選択可能内容により変動します。
- ※2 BTOでSSDを選択または標準搭載されている場合、OSはSSDにインストールされます。
- ※3 標準装備の容量は1GB=1000Byteの3乗換算であり、1GB=1024Byteの3乗換算の場合とは表記上同容量の場合でも実際の値は小さくなります。
- ※4 各種高速書き込みには、対応メディアが必要です。
- ※5 全てのメディア・データの読み書きを保証するものではありません。
- ※6 SDIOカードには対応しておりません。
- ※7 SDXCの転送速度は、SDHCの転送速度と同等になります。
- ※8 著作権保護機能(マジックゲート機能・ID機能など)には対応しておりません。
- ※9 液晶パネルは、特性として液晶パネル内に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合がありますが、製品の欠陥や故障ではありませんので、予めご了承ください。
- ※10 ディスプレイ適正解像度にてご使用ください。
- ※11 ケーブル等は別途お求め下さい。USB、イーサネット等、接続する周辺機器によっては使えない場合があります。
- ※12 JEITA測定法2.0によるバッテリー平均動作時間です。(当シリーズの2014年5月14日(水)以降の新発売ならびに販売再開モデルは、JEITA測定法10による測定法からこちらのJEITA測定法2.0の測定法へ切り替えました)
- ※13 付属品およびケーブル類の重量は含みません。製品の構成により重量は増減します。
- ※14 標準時の数値は、周辺機器を接続せず、OSを起動させた際のアイドル状態の測定値となります。
- ※15 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率を示し、達成率が100%を超えるものは、次の表示語で示しております。(A)達成基準100%以上200%未満、(AA)200%以上500%未満、(AAA)500%以上を示します。
- ※Windows 10 搭載モデルはOS再インストール時にHDDリカバリーを行う為、OSインストール用のメディアは付属しておりません。
詳細は弊社サポートページ・マニュアルをご覧ください。
- ※ BTOの選択により重量は変動します。
- ・ Microsoft、Windows、Officeロゴ、Outlook、Excel、OneNote、PowerPoint、WindowsのロゴおよびDirectXは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- ・ Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
- ・ NVIDIA、NVIDIAロゴ、CUDA、TESLA、SLI、GeForce、Quadroは、米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの登録商標または商標です。
- ・ AMD、AMD Arrowロゴ、ATI、ATIロゴ、Radeon、AMD Athlon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
- ・ 記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
- ・ 当ページの掲載内容および価格は、在庫などの都合により予告無く変更または終了となる場合があります。
- ・ 画像はイメージです。
m-Book T シリーズ m-Book T500SN-M2S5 仕様詳細
印刷用ページを表示
モデル名 |
m-Book T500SN-M2S5 |
OS |
Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
プロセッサー |
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー |
詳細 |
4コア/ 2.80GHz/ TB時最大3.80GHz/ 6MB スマートキャッシュ/ HT対応 |
グラフィックス |
グラフィック・アクセラレーター |
GeForce® GTX 1060 |
ビデオメモリ |
6GB |
メモリ ※1 |
標準容量 |
8GB (8GB×1) |
スロット数/最大容量
|
2 (空き 1)/ 最大32GB (16GB×2) |
メモリタイプ |
PC4-19200 DDR4 SODIMM |
ストレージ ※3 |
M.2 SSD |
512GB |
SSD※2 |
- |
ハードディスク |
- |
光学ドライブ ※4 |
- |
チップセット |
モバイル インテル® HM175 チップセット |
カードリーダー
※5※6※7※8 |
マルチカードリーダー UHS-I対応 (右側面×1)
[対応メディア:SDメモリーカード (SDXC,SDHC 含む)、マルチメディアカード] |
液晶パネル ※9 |
液晶 |
15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度
※10 |
1,920×1,080 |
サウンド
|
ハイデフィニション・オーディオ |
インターフェース・端子※11 |
ディスプレイ |
2 (HDMI 右側面×1、mini DisplayPort 右側面×1) |
USB3.0 |
4 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1、Type-C/ 右側面×1 ※DisplayPortと共用) |
ネットワーク
(LAN) |
1 (1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T(RJ-45) / 右側面×1) |
サウンド |
ステレオヘッドフォン/ マイク (コンボジャック メス/ 左側面×1) |
無線 |
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2) |
eSATA |
- |
S/PDIF |
- |
拡張カード |
- |
その他 |
- |
WEBカメラ |
100万画素 |
マウス |
タッチパッド (スクロール機能付き) |
キーボード |
日本語バックライトキーボード (ホワイトLED/ 103キー/ ピッチ約18mm/ ストローク約1.8mm) |
スピーカー |
ステレオ スピーカー + サブウーファー (内蔵) |
マイク |
モノラルデュアルアレイマイク (内蔵) |
電源 |
バッテリー |
リチウムイオン |
ACアダプター |
200W (19V), AC100V (50/60Hz) |
動作時間(標準バッテリー使用時最大) ※12 |
約 4.3時間 |
盗難防止用ロック |
1 (ケンジントンロック/ 右側面×1) |
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) |
385×267×26.4 (折り畳み時/ 突起部含まず)
385×267×30.3 (折り畳み時/ 突起部含む) |
重量(標準バッテリー使用時) ※13 |
約 2.6kg |
使用環境 |
温度 10〜35℃、湿度 8〜80% |
標準付属ソフトウェア |
光学ドライブ用 |
- |
セキュリティ |
マカフィー リブセーフ ( 60日体験版 ) |
その他 |
- |
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時 ※14 |
約 19.9W/ 120W/ 約 1.25W |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(2011年度基準) ※15 |
N区分 0.03 (AAA) |
保証期間 |
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
【製品仕様についてのご注意】
- ※1 最大容量はメモリを2枚装着した場合です。メモリのスロット数/空きについては、標準構成に準じます。またアップグレード選択可能内容により変動します。
- ※2 BTOでSSDを選択または標準搭載されている場合、OSはSSDにインストールされます。
- ※3 標準装備の容量は1GB=1000Byteの3乗換算であり、1GB=1024Byteの3乗換算の場合とは表記上同容量の場合でも実際の値は小さくなります。
- ※4 各種高速書き込みには、対応メディアが必要です。
- ※5 全てのメディア・データの読み書きを保証するものではありません。
- ※6 SDIOカードには対応しておりません。
- ※7 SDXCの転送速度は、SDHCの転送速度と同等になります。
- ※8 著作権保護機能(マジックゲート機能・ID機能など)には対応しておりません。
- ※9 液晶パネルは、特性として液晶パネル内に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合がありますが、製品の欠陥や故障ではありませんので、予めご了承ください。
- ※10 ディスプレイ適正解像度にてご使用ください。
- ※11 ケーブル等は別途お求め下さい。USB、イーサネット等、接続する周辺機器によっては使えない場合があります。
- ※12 JEITA測定法2.0によるバッテリー平均動作時間です。
- ※13 付属品およびケーブル類の重量は含みません。製品の構成により重量は増減します。
- ※14 標準時の数値は、周辺機器を接続せず、OSを起動させた際のアイドル状態の測定値となります。
- ※15 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率を示し、達成率が100%を超えるものは、次の表示語で示しております。(A)達成基準100%以上200%未満、(AA)200%以上500%未満、(AAA)500%以上を示します。
- ※Windows 10 搭載モデルはOS再インストール時にHDDリカバリーを行う為、OSインストール用のメディアは付属しておりません。
詳細は弊社サポートページ・マニュアルをご覧ください。
- ※ BTOの選択により重量は変動します。
- ・ Microsoft、Windows、Officeロゴ、Outlook、Excel、OneNote、PowerPoint、WindowsのロゴおよびDirectXは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- ・ Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
- ・ NVIDIA、NVIDIAロゴ、CUDA、TESLA、SLI、GeForce、Quadroは、米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの登録商標または商標です。
- ・ AMD、AMD Arrowロゴ、Ryzen、RadeonまたそれらのコンビネーションはAdvanced Micro Devices、Inc.の商標です。
- ・ 記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
- ・ 当ページの掲載内容および価格は、在庫などの都合により予告無く変更または終了となる場合があります。
- ・ 画像はイメージです。
m-Book T シリーズ m-Book T500XN2-M2SH10 仕様詳細
印刷用ページを表示
モデル名 |
m-Book T500XN2-M2SH10 |
OS |
Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
プロセッサー |
インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー |
詳細 |
4コア/ 2.80GHz/ TB時最大3.80GHz/ 6MB スマートキャッシュ/ HT対応 |
グラフィックス |
グラフィック・アクセラレーター |
GeForce® GTX 1060 |
ビデオメモリ |
6GB |
メモリ ※1 |
標準容量 |
32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) |
スロット数/最大容量
|
2 (空き 0)/ 最大32GB (16GB×2) |
メモリタイプ |
PC4-19200 DDR4 SODIMM |
ストレージ ※3 |
M.2 SSD |
1TB Samsung PM981 (NVMe対応/M.2規格/PCI Express x4 接続) |
SSD※2 |
- |
ハードディスク |
2TB (5400rpm) |
光学ドライブ ※4 |
- |
チップセット |
モバイル インテル® HM175 チップセット |
カードリーダー
※5※6※7※8 |
マルチカードリーダー UHS-I対応 (右側面×1)
[対応メディア:SDメモリーカード (SDXC,SDHC 含む)、マルチメディアカード] |
液晶パネル ※9 |
液晶 |
15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度
※10 |
1,920×1,080 |
サウンド
|
ハイデフィニション・オーディオ |
インターフェース・端子※11 |
ディスプレイ |
2 (HDMI 右側面×1、mini DisplayPort 右側面×1) |
USB3.0 |
4 (Type-A/ 左側面×2、右側面×1、Type-C/ 右側面×1 ※DisplayPortと共用 ) |
ネットワーク
(LAN) |
1 (1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T(RJ-45) / 右側面×1) |
サウンド |
ステレオヘッドフォン/ マイク(コンボジャック メス/ 左側面×1) |
無線 |
インテル® Dual Band Wireless-AC 8265 (最大867Mbps/ 802.11ac/a/b/g/n) ・ Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール |
eSATA |
- |
S/PDIF |
- |
拡張カード |
- |
その他 |
- |
WEBカメラ |
100万画素 |
マウス |
タッチパッド (スクロール機能付き) |
キーボード |
日本語バックライトキーボード (ホワイトLED/ 103キー/ ピッチ約18mm/ ストローク約1.8mm) |
スピーカー |
ステレオスピーカー+サブウーファー(内蔵) |
マイク |
モノラルデュアルアレイマイク (内蔵) |
電源 |
バッテリー |
リチウムイオン |
ACアダプター |
200W (19V), AC100V (50/60Hz) |
動作時間(標準バッテリー使用時最大) ※12 |
約 4.3時間 |
盗難防止用ロック |
1 (ケンジントンロック/ 右側面×1) |
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) |
385×267×26.4 (折り畳み時/ 突起部含まず)
385×267×30.3 (折り畳み時/ 突起部含む) |
重量(標準バッテリー使用時) ※13 |
約 2.6kg |
使用環境 |
温度 10〜35℃、湿度 8〜80% |
標準付属ソフトウェア |
光学ドライブ用 |
- |
セキュリティ |
マカフィー リブセーフ ( 60日体験版 ) |
その他 |
- |
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時 ※14 |
約 19.9W/ 120W/ 約 1.25W |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(2011年度基準) ※15 |
M区分 0.04 (AAA) |
保証期間 |
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
【製品仕様についてのご注意】
- ※1 最大容量はメモリを2枚装着した場合です。メモリのスロット数/空きについては、標準構成に準じます。またアップグレード選択可能内容により変動します。
- ※2 BTOでSSDを選択または標準搭載されている場合、OSはSSDにインストールされます。
- ※3 標準装備の容量は1GB=1000Byteの3乗換算であり、1GB=1024Byteの3乗換算の場合とは表記上同容量の場合でも実際の値は小さくなります。
- ※4 各種高速書き込みには、対応メディアが必要です。
- ※5 全てのメディア・データの読み書きを保証するものではありません。
- ※6 SDIOカードには対応しておりません。
- ※7 SDXCの転送速度は、SDHCの転送速度と同等になります。
- ※8 著作権保護機能(マジックゲート機能・ID機能など)には対応しておりません。
- ※9 液晶パネルは、特性として液晶パネル内に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合がありますが、製品の欠陥や故障ではありませんので、予めご了承ください。
- ※10 ディスプレイ適正解像度にてご使用ください。
- ※11 ケーブル等は別途お求め下さい。USB、イーサネット等、接続する周辺機器によっては使えない場合があります。
- ※12 JEITA測定法2.0によるバッテリー平均動作時間です。(当シリーズの2014年5月14日(水)以降の新発売ならびに販売再開モデルは、JEITA測定法10による測定法からこちらのJEITA測定法2.0の測定法へ切り替えました)
- ※13 付属品およびケーブル類の重量は含みません。製品の構成により重量は増減します。
- ※14 標準時の数値は、周辺機器を接続せず、OSを起動させた際のアイドル状態の測定値となります。
- ※15 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率を示し、達成率が100%を超えるものは、次の表示語で示しております。(A)達成基準100%以上200%未満、(AA)200%以上500%未満、(AAA)500%以上を示します。
- ※Windows 10 搭載モデルはOS再インストール時にHDDリカバリーを行う為、OSインストール用のメディアは付属しておりません。
詳細は弊社サポートページ・マニュアルをご覧ください。
- ※ 仕様は予告なく変更となることがあります。
-->
- ※ BTOの選択により重量は変動します。
- ・ Microsoft、Windows、Officeロゴ、Outlook、Excel、OneNote、PowerPoint、WindowsのロゴおよびDirectXは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- ・ Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
- ・ NVIDIA、NVIDIAロゴ、CUDA、TESLA、SLI、GeForce、Quadroは、米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの登録商標または商標です。
- ・ AMD、AMD Arrowロゴ、ATI、ATIロゴ、Radeon、AMD Athlon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
- ・ 記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
- ・ 当ページの掲載内容および価格は、在庫などの都合により予告無く変更または終了となる場合があります。
- ・ 画像はイメージです。
[モバイルノートPC]サポート
マウスコンピューターの [モバイルノートPC] のサポートについてはこちら。全製品24時間、365日電話サポートが標準でご利用いただけます。
土日祝含む24時間、365日、商品についての不具合やご不明な点をお電話にてサポートいたします。
詳しく見る
-
1年間無償修理保証が標準付属。
オプションで最大3年間の延長や、商品引き取り方法が選べます。
詳しく見る
最短当日修理返却・初期不良期間内の新品交換サービス・サービス加入者専用ダイヤルをご提供する 「安心パックサービス」 も選択可能です。
詳しく見る

土日祝含む24時間、365日 電話サポート!
土日祝含む24時間、365日、商品についての不具合やご不明な点をお電話にてサポートいたします。(※ご質問の内容によっては後日返答させていただく場合がございます)
電話サポートについての詳細

1年間無償修理保証が標準付属。オプションで最大3年間の延長や、商品引き取り方法が選べます
全機種ご購入から1年間、万が一の不具合の際には無償で修理保証。(※)
料金追加により、標準1年間+2年延長の合計3年間修理保証の選択も行なっていただけます。
また通常保証の場合、商品はお客様に発送いただきますが、製品購入時に同時加入することでお客様の所へ取りにうかがう(ピックアップ)ことや、パソコン設置場所に伺って修理する(オンサイト)サービスもご利用いただけます。
※ 標準保証の場合、商品の片道分の送料はお客様ご負担とさせていただきます。
■各サービスオプション価格
サポート内容 |
保障期間 |
金額 |
1年間 |
標準 |
3年間 |
9,000円(税別) |
1年間 |
3,000円(税別) |
3年間 |
12,000円(税別) |
1年間 |
オプションサービス対象外 |
3年間 |
オプションサービス対象外 |

通常の修理保証メニューに加え「安心パックサービス」も選べます
「安心パックサービス」は、通常の修理保証メニューに加え、
1.通常保証(センドバック修理およびピックアップ修理)の場合、リペアーセンター入荷後目安1週間程度のご納期を頂いておりますところ、最短当日に修理ご返却を行う「最短当日修理返却」
2.初期不良期間(製品着荷後1ヶ月以内)に不具合等が発生し、 期間内に当社サポートセンターにご連絡いただいた場合、通常修理交換のところ、新品と交換する「初期不良期間内の新品交換サービス」
3.経験と知識の豊富な専任スタッフが、迅速な対応を行う加入者様専用のダイヤルサポートをご案内する「サービス加入者専用ダイヤル」
をご提供するサービスです。
安心パックサービスについての詳細はこちらから
■各サービスオプション価格
保証期間 |
1年間保証 |
3年間保証 |
修理形態 |
センドバック修理 |
ピックアップ修理 |
センドバック修理 |
ピックアップ修理 |
オンサイト修理 |
ノート PC |
標準保証価格 |
0円(標準) |
3,000円(税別) |
9,000円(税別) |
12,000円(税別) |
- |
標準保証 +安心パック価格 |
3,000円(税別) |
6,000円(税別) |
14,000円(税別) |
17,000円(税別) |
- |
※ノートPCはオンサイト修理の対象外となります。また、一部のノートPCでは3年間保障に対応しない場合がございます。

マウスコンピューター m-Book T500BN1 ユーザーレビュー