より快適なゲーム体験を
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセットとは?
ゲーミングヘッドセットは、ゲームのプレイをより快適にするために設計されたヘッドセットです。ゲーム内の音声をクリアに再生し、プレイヤーがゲームの環境に没入できるようにサウンドをチューニングしています。
例えば、足音や上下左右からの音の方向(定位)などが分かりやすく聴こえてくるので、敵の位置を正確に把握するのに役立ちます。
また、多くのモデルには高性能なマイクが搭載されているため、ゲームや実況、配信、コミュニケーションアプリなどでのボイスチャットを快適に行うことができます。ゲーミングヘッドセットは、ゲーム体験を向上させる重要なアイテムです。
このページではおすすめの選び方や、有線や無線など接続方法の説明をしています。ぜひ参考にしてみてください。
ゲーミングヘッドセットのおすすめの選び方
無線接続はゲーミングヘッドセットのバッテリーを充電する必要があり、環境によって遅延が生じることがあります。特にFPSなど遅延が勝敗に影響するゲームでは、有線接続がおすすめです。
さらにノイズキャンセリング機能があると周囲の雑音を打ち消してくれるため、不要な雑音を拾うことなく音声のみを伝送するので、よりクリアな音声を伝えることができます。
再生周波帯域の幅が広がるほどサウンドの立体感に繋がるため、様々な音域を楽しみたい方はゲーミングヘッドセットを選ぶ際に確認したいポイントになります。
ヘッドセットとパソコンの接続方法
USB接続
アナログ接続に比べ、ノイズが入りにくい特徴があります。
USB接続のヘッドセットではイヤホン・ヘッドホンとマイクの両方を1つのUSB端子で利用できます。
イヤホンジャック
デジタル接続
アナログ方式のケーブルと違って音声データをデジタル方式で伝送するため、音質の劣化が少ないのも特徴。加えて、磁気の影響を受けずノイズが入りにくいので、原音に近いクリアな音質でコンテンツの音声が楽しめます。
音質に強いこだわりのある方におすすめです。
Bluetooth接続
パソコンとヘッドセットを繋ぐ配線がないため、ケーブルがないほうがいいと感じる方にも最適です。
G TUNE ゲーミングヘッドセット 型番:SHP-177BK
チタンコーティングドライバー採用の軽量有線ヘッドセット
チタンコーティングを施した振動板を内蔵するドライバーは、鮮明なサウンドを実現し、ゲーム中の音声や音楽をクリアに再生することができます。
約225gの軽量な本体と、ニット生地のイヤーパッドは、長時間装着しても蒸れにくく、快適なゲームプレイが可能です。
機能性を重視した着脱可能なマイク
マイクを使わない場合は、本体から取り外すことが可能で、利便性を向上しています。
快適なメディアコントロールボタン
使用頻度が高い操作を本体のメディアコントロールボタンで直接操作することが可能です。
ボリューム+(長押し:次の曲)、ボリュームー(長押し:前の曲)、マイクミュート ON/OFF、LEDライティング ON/OFF
折り畳み・調整可能なヘッドバンド
本体はコンパクトに折り畳むことが可能で、ヘッドバンド部分は7段階の長さ調整に対応しており、複数の可動部分を設けることで高いフィット感を実現しています。
仕様詳細
- イヤーパッド素材
- メッシュニット生地
- ボタン
- 音量調整(ボリューム+/-)、マイクミュート、LED オン/オフ
- ライティング機能
- 赤色LED ※1
- ヘッドバンド調整
- 可能
- 接続方式
- 有線(USB Type-A) ※2
- ケーブル長
- 1.8m
- コネクタ形状
- USB Type-A
- 重量
- 約225g(ケーブル、マイク除く)
- 本体寸法
- 約168×89×192mm(幅×奥行×高さ)
- ドライバーユニット
- 40mm チタンコーティング
- 磁石
- ネオジム
- 周波数特性(ヘッドホン)
- 20Hz - 20,000Hz
- インピーダンス(ヘッドホン)
- 32Ω
- 感度(ヘッドホン)
- 102dB SPL/mW
- マイク指向性
- 単一指向性
- 周波数特性(マイク)
- 100Hz - 10,000Hz
- インピーダンス(マイク)
- 2.2KΩ
- 感度(マイク)
- -47dB SPL/mW
- マイク着脱
- 可能
※2. 本ヘッドセット接続の際は可能な限り PC本体の USBポートに直接続してください。USBハブ等を経由して接続した場合、接続先の USBポートや同時接続 USB機器の影響でヘッドセットが正常に動作しない場合があります。