水冷CPUクーラー
Liquid CPU Cooler
冷却液で効率よくCPUを冷却するユニット
Liquid CPU Cooler
冷却液で効率よくCPUを冷却するユニット
水冷CPUクーラーとは?
水冷CPUクーラー(Liquid CPU Cooler)とは、クーラント(冷却液)と呼ばれる液体を使用したデスクトップパソコン用のCPU冷却ユニットです。
冷却の仕組みと特長
吸熱部分と放熱部分を循環する冷却液に熱を吸収させることで、CPUの発熱を速やかに吸収し、 放熱部分で排気を行います。 水冷CPUクーラーは、ポンプ一体型の冷却ユニット(吸熱部分)とケースファンを取り付けたラジエーター(放熱部分)によって構成されています。 水冷CPUクーラーには「簡易水冷」と「本格水冷」の2種類が存在し、マウスコンピューターで取り扱っているのは「簡易水冷」となります。 「簡易水冷」は「本格水冷」のように自分でパーツを選んで組み立てる作業は不要です。
マウスコンピューターで取り扱っている「簡易水冷」の水冷CPUクーラーは、小型の冷却ユニットを採用しているためケース内部で場所をとらず、大型のグラフィックカードや各種ドライブなども従来通りカスタマイズすることが可能です。完全密閉構造のため冷却液の補充や入れ替えが不要で、日々のメンテナンスなしで常に最適な状態での冷却が維持されます。

CPUファン(空冷)との違い
空冷では、CPUから放熱された熱がケース内部で対流してから排気されますが、水冷では、発生した熱が冷却液を介してラジエーターに移動することで効率的にケース外部へ排気することができます。
水冷CPUクーラー搭載のメリット
ファン単体で直接冷ますCPUファン(空冷)よりも冷却性能が高く、CPU周りがコンパクトにまとめられて、ケース内部に余裕が出来ます。 ガラスサイドパネルのケースを選択される際に、内部をスッキリとさせた見せ方にできます。
水冷CPUクーラーラインアップ
マウスコンピューターでは、水冷CPUクーラーを複数のラジエーターサイズからお選びいただく事が可能です。
- 取扱いラジエーターサイズ※
- 120mm×120mm
- 120mm×120mm (54mm厚)
- 120mm×240mm
- 120mm×360mm
※カスタマイズ可能なサイズや、水冷CPUクーラー自体が取付け可能であるかは製品によって異なります。
実際にカスタマイズ(BTO)可能な水冷CUクーラーがどれになるかは、「カスタマイズ・お見積り」ページ内の「CPUファン」の項目をご確認下さい。

