よくあるご質問と回答

マウスコンピューターでは、一緒に働いていただける仲間をいつでも歓迎します!興味はあるけど不安がある、もう少し具体的なことを知りたい、と思われた方も、ぜひこのページで少しでも疑問点を解消してエントリーしてください!

Q1. 選考プロセスについて教えてもらえませんか?

当社における一般的な選考プロセスは以下のとおりになります。

採用ページから
エントリー
書類選考
一次面接
二次面接
社長面接
内定
Q2. 応募から内定まではどれくらいかかりますか?

エントリー受付から内定まで2週間~3週間を予定しております。

Q3. 面接場所はどこになるのでしょうか?

オンラインでのWEB面接、または勤務予定先にて実施いたします。詳細は日程を調整する際に伝えさせていただきます。

Q4. 複数職種に応募したいのですが…

募集中の職種であれば原則としては可能です。第一志望の職種にてご応募いただき、一次面接時に採用担当者までご相談ください。

Q5. どのような職種で募集していますか?

現在募集をしている求人については、下記に掲載しております。

募集とエントリー

また、社員インタビューをお読みいただくと、より具体的にマウスコンピューターで働くイメージを浮かべていただけると思いますので併せてご覧ください。

Q6. パソコンの専門知識が無いのですが、応募しても大丈夫でしょうか?

知識は後からでも身に付きますので、パソコン操作に抵抗がなければ、是非ご応募下さい。

Q7. 残業や休日出勤はどれくらいありますか?

残業は、時期にもよりますが平均15時間程度です。繁忙期を除けばメリハリのある生活を過ごすことができると思います。
私たちについてページにて残業時間などの各種データをご紹介していますので、併せてご覧ください。
休日出勤はほとんどありませんが、職種によってはお願いをする場合があります。詳しくは採用担当者にご確認ください。

Q8. 入社後にはどのような研修がありますか?

入社時研修のほか、入社後の配属先ではOJTを中心とした研修を実施いたします。
また、これら以外にも、コミュニケーション研修やコンプライアンス研修といった研修を定期的に実施しています。

Q9. どんなキャリアを持った方が働かれているのでしょうか?

マウスコンピューターでは業界・職種未経験だった方や社会人経験豊富な方まで、実に様々な背景を持ったスタッフが働いています。私たちがご応募いただいた方とお会いさせていただく際に、もっとも重視していることは、年齢性別国籍関係なく、マウスコンピューターで共に成長して活躍したいという「気持ち」です。

Q10. 配置換えや転勤はありますか?

ご本人の適性および組織構成などを考慮して、異動を命じることがあります。
なお、マウスコンピューターでは「地域限定勤務」制度を導入しております。この制度は、ご家庭の事情等により転勤が難しい方でも、勤務地を通勤できる範囲に限定することで安心して働いていただけるようにしたものです。
また、応募いただく職種によっては最初から「地域限定勤務」となる場合もございます。

Q11. 入社後でも興味ある職種にキャリアチェンジはできますか?

マウスコンピューターでは、働いている従業員の皆様のキャリアパスや意向といったものを汲み取れるよう、定期的にキャリアパスアンケートを実施しています。1年後、3年後、5年後といった近い将来にどういったキャリア形成を考えていらっしゃるのかを教えていただくことで、その実現に向けたサポートや人事異動などの参考にさせていただいております。

Q12. 社風や、服装について教えてください

マウスコンピューターの社風は、フラットな組織もあいまって、風通しが良い活気ある職場だと思います。場所を気にせず意見交換も積極的にされています。服装については、勤務地によって多少違いはあるものの、基本的には清潔感とTPOに合わせた服装または作業着等での勤務をお願いしております。

Q13. 自家用車での通勤は可能でしょうか?

飯山工場と沖縄コールセンター、米子コールセンター勤務の場合には、一定の条件下での自家用車通勤を認めております。詳しくは採用担当者にご確認ください。

Q14. 出産や育児に関する制度はありますか。取得実績はあるのでしょうか?

産前産後休暇制度、育児休業制度などがあります。制度利用後に復職される方、復職と同時に短時間勤務を選択される方も多く、これら制度への理解度は非常に高いといえます。具体的な件数は申し上げられませんが、毎年数名は取得されています。

Q15. 住宅補助制度等はありますか?

総合職採用の方で、社命による転勤をしていただく場合には、当社が定める支給基準に合致した方に対して、住宅補助制度が適用されます。

Q16. スキルアップや自己啓発への助成制度などはあるのでしょうか?

従業員の皆様が、積極的にスキルアップや自己研鑚する場として、「外部研修」や指定資格取得者に対して奨励金を支給する「自己啓発制度」などが用意されています。特に、外部研修機関での研修は、研修会場での受講の他、350種類を超える通信講座を受講いただけます。もちろん費用負担はありませんので、入社後にぜひ活用してください。

Q17. 社内イベントはどのようなことがありますか?

ヴィジョンを共有するキックオフや、社内コミュニケーションを高める懇親会、また、業績によって社員旅行なども催行しています。これらのイベントを通してマウスコンピューターとしての一体感が育まれています。

マウスコンピューターでは、皆さんに長く安定して働いていただきたいと考えており、正社員登用制度を設けております。
2014年の制度導入以来、全拠点合計で約400名(社員全体の25%)の正社員登用実績があり、アルバイトから正社員になった先輩はたくさんいます!正社員になった後は、仕事の幅を広げて業務にあたっていただけるので、販売から営業を目指してキャリアを伸ばしている方や、パソコン修理工場の部品管理業務経験を活かしてバイヤーを目指している方もいます!
マウスコンピューターで自分の可能性を試したい方、是非チャレンジしてみませんか?

正社員登用制度利用者の声

Bさん 30代
沖縄コールセンター
勤続4年6ヶ月
アルバイトに応募したきっかけを教えてください
元々パソコンに興味があり知識が欲しかったのと、自宅から近かったため応募しました。
現在、どのようなお仕事をしていますか
新しく入社した方が1人で電話が取れるように、新人研修を主に行っています。
また、購入後サポートも行っています。
仕事のやりがいやこだわりを教えてください
研修では、新人の方が楽しくお仕事できるように、また1人で受電をしても困らないよう、
わからないことは何度も確認を行い、困ってもすぐ相談できる環境を作りながら研修をしています。
受電では、お客様目線でわかりやすく、初心を忘れずに対応しています。
正社員になってどうでしたか
新人研修など責任のある仕事を任され、スケジュール管理なども行っています。
契約期間もないため、安心して働くことができます。
応募を考えている方にメッセージをお願いします!
充実した研修もあるので、どんな方でも興味があれば応募していただきたいです。
また、主婦の方でも頑張っている方がたくさんいるので、チャレンジしていただきたいです。
Kさん 20代
東京本社 購買部
勤続4年4ヶ月
アルバイトに応募したきっかけを教えてください
修理センターの求人を見て、家から近かったことや仕事の内容が面白そうだと思って応募しました。
当時はパソコンの知識は全くなく、機械いじりをしてみたいという軽い気持ちでした。
現在、どのようなお仕事をしていますか
3年以上勤めた修理センターを離れ、購買部へ。
現在はパソコンを組み立てる際に必要となるパーツの調達を主に担当しています。
部署の雰囲気が良く、楽しく仕事ができています。
仕事のやりがいやこだわりを教えてください
新しい取引先を自ら探して契約をする。そして実際に商品が売れた時にやりがいを感じます。
せっかく仕事をしているのだから、
現状に満足せずにより良くしたい!楽しく働きたい!と常日頃から考えています。
正社員になってどうでしたか
良かったと思います。アルバイトの時と比べて責任のある仕事を任せられるようになりました。
中途採用の多い職場なのでアルバイトから正社員になった先輩方も大勢いますし、
やる気次第でより上位職への道も開かれていると思います。
応募を考えている方にメッセージをお願いします!
パソコンの知識がなくても入社後に学べるので、
興味があれば積極的に応募していただきたいです。時には仕事がプレッシャーに感じることもありますが、
上司や先輩に気軽に相談できる素晴らしい環境で働くことができます。
最近ではTVCM等の広告でマウスコンピューターを知っていただく機会も増えたと思います。
今後まだまだ勢いは継続していくので、今このメッセージをご覧のあなたと一緒に
マウスコンピューターで期待を超える仕事をしていけたらと思います!
Nさん 30代
大阪ダイレクトショップ
勤続2年8ヶ月
アルバイトに応募したきっかけを教えてください
販売に携われ、かつ自身が得意とするパソコンに関われる仕事を探していたところ、
マウスコンピューター大阪ダイレクトショップのアルバイト求人を見つけ、
「ここしかない!!」と決意し応募しました。
現在、どのようなお仕事をしていますか
お客様来店時の接客対応、製品の販売をメインに、
SNSへの書き込み等も行っています。
仕事のやりがいやこだわりを教えてください
パソコンのことを何も知らないお客様への販売時に、
「色々親切に教えてくれて、ここで購入して良かった。」と
笑顔でお声掛けいただけるとやりがいを感じます。
正社員になってどうでしたか
同じ仕事に対しても、より責任感を持って取り組めるようになったので
正社員になって良かったと思います。
応募を考えている方にメッセージをお願いします!
人と話すことが好きな人、接客が好きな人にはとてもやりがいのある仕事だと思うので
是非一緒に働きましょう!!