WEB販売価格139,800円〜(税別/OS搭載)
RAW現像/写真編集を快適にする。
CPUパワーが必要となる作業に最適!
デスクトップCPUによる処理能力!
NTSC比 約72%(参考値 sRGB比換算 約102%相当)液晶搭載ノート
デスクトップ向けプロセッサーが高い処理能力を発揮、NTSC比 約72%(参考値 sRGB比換算 約102%相当)の美麗な液晶も魅力。
レンダリングや書き出しなどCPUのパワーを使う作業をより快適にするためにCPUのアップグレードが特にオススメ!
またメモリを倍にすることで余裕を持った処理が可能になり、多くのメモリを消費する現像ソフトやグラフィックソフトもより快適に!
環境ラベル:J-Moss対応含用箇所による含有状況の詳細はこちら
DRIVE
DVDやブルーレイを活用したい
CD-ROM・DVD-ROM・CD-R・DVD-R・DVD±RWなど情報をレーザー光を使用して読み書きすることのできるドライブの総称です。
メリット
ソフトやアプリのインストールをはじめ、DVDやブルーレイへのデータ保存や、作成したコンテンツの記録も行えます。映画やドラマなどのエンターテイメントも楽しめるので、PCの活用幅が広がります。
DVD(4.7GB)に換算すると約10枚分、CDなら約71枚分の容量を、1枚のディスクで補えるブルーレイディスク。ブルーレイならではのハイクオリティな映像を楽しめるのも特長です。
SSD
起動やデータ処理を高速にしたい
フラッシュメモリを用いてデータを記録するSSDは、磁気ディスクからデータを読み出すハードディスクと比べて、圧倒的なスピードを実現しています。
メリット
PCの起動から、データの読み込み、書き込みにかかる時間も大幅短縮させ、全体的なパフォーマンス向上が期待できます。写真、3D、映像など、どの分野でも、高速性と高い耐衝撃性により安全かつ効率的に作業を行えます。
SSDよりもさらに高速なのがPCI-Express接続によるM.2 SSDです。通常のSSDと比べて圧倒的なパフォーマンスによりPCの性能を限界まで引き出すことができます。
MEMORY
グラフィックソフトを快適に使いたい
いろいろなソフトやアプリを動作させるためのプログラムや、画像、映像など、パソコンが必要なファイルを一時的に保存しておくための部品。
メリット
例えば小さい机の上では、書類を出し入れしながら作業しなくてはなりませんが、大きい机では、複数の書類を一覧しながら作業ができます。同じようにメモリ容量を増やすことで、PC上で作業できるアプリ、ファイルが増えるため、効率よく作業することが可能になります。
同じ容量のメモリを搭載していても、1枚より2枚1組のほうが、データを高速に処理できます。速度を優先する場合は、同容量のメモリ2枚1組でのカスタマイズをおすすめします。
step.01
お好みの製品の「カスタマイズ・お見積」ボタンをクリックしてください。
step.02
必要なカスタマイズパーツ・サービスを選び、チェックしてください。
step.03
お見積りページ最下部の「カスタマイズ内容」と金額が反映されていることを確認できましたら、完了です。そのままご購入いただく場合は「カート内容の確認に進む」をクリックしてください。
Windows® 7 の全てのプログラムと、Windows 8.1 の タイル UI が高度なレベルで共存、
それぞれの長所を融合して新しくなった Windows 10。
自由に拡大縮小する事ができるスタート画面やウェブページに直接メモを付与し、共有する事ができる新しいブラウザ「Edge」など、
新しい機能が備わった Windows 10 でより快適なパソコンライフを体感してください。
デスクトップ向けプロセッサー搭載
RAW現像や写真編集をはじめとする、高い演算処理性能が必要な用途で優れた能力を発揮できるデスクトップパソコン向けAMD Ryzen™ プロセッサーを採用。
最大8コアのCPUにより大きな負荷がかかる作業を求められるシーンにおいて、より高いパフォーマンスを発揮することが可能です。デスクトップパソコン向けプロセッサーにより、外出先でも高負荷な計算処理を高速化し作業時間を短縮することが可能になりました。
CINEBENCH R20 によるスコア比較
測定構成
本製品 AMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサー / GeForce® GTX 1660 Ti / メモリ8GB / SATA SSD
従来製品 インテル® Core™ i7-9700 プロセッサー / GeForce® MX250 / メモリ8GB / SATA SSD
※パフォーマンスモードにて測定。スコアは、自社測定による参考値です。使用するデバイスやその他の要因によって測定結果は変動します
NTSC比 約72%(参考値 sRGB比換算 約102%に相当)の広色域な液晶パネルを採用し、
高解像度/高画質な一眼レフカメラの撮影データが持つ豊かな色合いも表現することが可能になります。
sRGB比の色域に対応したデータは、広い諧調に対応した液晶パネルにする事で色潰れなどを起こしにくく、
正確な色表現を行う事が可能となり、より色域豊かで優れた作品を仕上げる事が出来ます。
クリエイティブな用途を重視し、3Dグラフィックス性能に優れた GeForce® GTX 1660 Ti を搭載しています。
従来製品は、モバイルノートパソコン向けに採用されるGeForce® MX250を組み合わせることで、消費電力を抑え
バッテリー動作時間を確保しておりましたが、本製品は、電源確保が可能な屋内での利用を想定することで、3Dグラフィックス性能を約4.7倍と大幅に向上させ、
3DCGやVRコンテンツの制作など、より幅い広い用途にご利用いただけます。
測定構成
本製品 AMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサー / GeForce® GTX 1660 Ti / メモリ8GB / SATA SSD
従来製品 インテル® Core™ i7-9700 プロセッサー / GeForce® MX250 / メモリ8GB / SATA SSD
※パフォーマンスモードにて測定。スコアは、自社測定による参考値です。使用するデバイスやその他の要因によって測定結果は変動します
※3DMark® is a registered trademark of Futuremark Corporation.
4K-UHD対応テレビや周辺機器への映像出力ポートとして主流のHDMIを搭載。
4K-UHD解像度に対応したテレビ画面での表示を確認しながら、PC用液晶ディスプレイ側で映像を編集するワークフローの構築が可能です。
また、Mini DisplayPortとUSB Type-Cも標準搭載しているため、
本体の画面と合わせて最大4画面までのマルチディスプレイ環境構築や、外出先での共有ディスプレイ表示など、優れた機能性と生産性を実現します。
パソコンでの快適な作業に必要不可欠なパーツである「メモリ」。
標準の搭載量でも問題はありませんが、多ければ多いほどいろいろな場面で恩恵を受けることが出来ます。
複数のアプリケーションを起動させたり、高画質な動画を再生させたりする場合などメモリの搭載量が多いほど
余裕を持ってデータを処理する事が可能となり結果として快適にパソコンをご使用いただけます。
マウスやキーボード、プリンターなどの外部デバイスをお好みの配置でご使用いただける様に多数のUSB端子搭載。
本体両側面に配置する事で各種デバイスを効率良く使用いただけます。
USB 3.1 端子
Type-Aを2ポート、映像出力にも対応したType-Cを1ポートの合計3ポートを装備しています。
速度が必要なUSB接続デバイスの利用シーンに応じてフレキシブルに対応可能です。
USB 2.0 端子
従来の外部接続機器にお使いいただける USB 2.0 端子を右側面に1ポート装備しています。
汎用性の高い高速インターフェイスとして、様々なシーンにご利用いただけます。
UHS-I対応 micro SD カードリーダーを装備
最大転送速度95MB/sに及ぶ UHS-I規格に対応した micro SD カードリーダーを内蔵。
メモリーカード内に納められた大容量ファイルの転送にも優れたパフォーマンスを発揮し短時間で転送を完了出来ます。また、カスタマイズ画面にて、USB3.0接続のUHS-II対応 SDカードリーダーもお選びいただけます。
【こだわりの日本語配列】
日本語配列に最適化した形状と、主要キーエリアから適度なスペースを設けて独立したテンキーにより作業効率を向上させる104キーキーボードを採用。
約1.8mmのキーストローク、約19mmのキーピッチを確保したキー配列等、打ちやすさを重視しました。
【こだわりのタッチパッド】
実用面での操作メリットを考慮しクリックボタン分離型タッチパッドを採用。
物理ボタンとの区切りを設ける事で操作性をアップ、操作時に迷わず確実な操作感を得ることができます。
【こだわりの指紋認証センサー】
タッチパッド左上部分に内蔵。マルチユーザーに対応し、登録することでパスワード入力が不要に。
目視などでのパスワード漏れを防ぎ、セキュリティの向上にもつながります。
環境ラベル:J-Moss対応含用箇所による含有状況の詳細はこちら
環境ラベル:J-Moss対応含用箇所による含有状況の詳細はこちら
土日祝含む24時間、
365日 電話サポート!
土日祝含む24時間、365日、商品についての不具合やご不明な点をお電話にてサポートいたします。
※ご質問の内容によっては後日返答させていただく場合がございます
1年間無償修理保証が標準付属
オプションで商品引き取り方法が選べます
全機種ご購入から1年間、万が一の不具合の際には無償で修理保証。また通常保証の場合、製品購入時に同時加入することでお客様の所へ取りにうかがう(ピックアップ)サービスもご利用いただけます。
通常の修理保証メニューに加え
「安心パックサービス」も選べます
最短当日修理返却・初期不良期間内の新品交換サービス・サービス加入者専用ダイヤルをご提供する 「安心パックサービス」 も選択可能です。
環境ラベル:J-Moss対応含用箇所による含有状況の詳細はこちら