FOR NEXT CREATORS

マシンパワーの進歩が、
映像表現を変える。
スキルとテクノロジーの両輪で
創り出す、VFXの世界。

外塚勇己さん(写真左)
VFXディレクター

吹谷健さん(写真右)
VFXコンポジター

外塚さん、吹谷さんの写真

CGや合成処理を駆使して、実写映像だけでは描ききれない世界をつくり出す技術、VFX。その製作工程には、様々な職種のクリエイターが関わります。今回は、VFXの制作工程全体をコントロールするディレクターの外塚さんと、コンポジット(合成処理)を担当するコンポジターの吹谷さんに話を伺いました。最前線で活躍するクリエイターが語る、VFX制作の基本的な作業や、それに必要となるPCスペックとは?
お二人が関わったミュージックビデオの制作工程を紹介したメイキングムービーも合わせてご覧ください。

作品制作メイキングムービー

外塚さん、吹谷さんが制作に携わったMV

GENERATIONS「Y.M.C.A」

VFXが広げる、映像表現の幅

吹谷:VFXとは「Visual Effects」の略称で視覚効果という意味なのですが、現実には存在しないものや、実写では撮影できないものをつくり出す映像技術です。3DCGをつくり、それを実写映像と合成することが主ですが、複数の実写映像同士を合成することもVFXに含まれます。

外塚:VFXは、今ではほとんどの映画やミュージックビデオに使われています。この技術が生まれてから、映像表現の幅はずいぶん広がりました。

外塚:VFXには複数の工程があります。主だった工程を挙げると、3DCGの形をつくる「モデリング」や、その表面に質感を加える「ルックデベロップメント」、動きをつける「アニメーション」、3DCGを2Dの映像編集で使用できるよう書き出す「レンダリング」、書き出した3DCGと映像を合成する「コンポジット」、炎や光のような効果を加える「エフェクト」などがあります。
私はVFXディレクターとして、各工程を円滑に連携させるための進行管理や、全体のクオリティ管理など、ディレクション業務を担当しています。

インタビューを受ける外塚さんの写真

吹谷:私は、主に合成処理を担当するコンポジターですが、VFXの作業領域については、担当するスタッフが明確に分かれていない場合もよくありますね。

外塚:そうですね。所属する会社や参加するプロジェクトの規模によっては、複数の工程を一人で担当することも少なくありません。私自身、ディレクションだけを担当することはほとんどなく、大抵の場合はモデリングやルックデベロップメントなどの実作業も行っています。

吹谷:外塚のようなVFXディレクターは全体を把握する必要があるため、実写撮影の事前打ち合わせや撮影本番にも参加します。予定通りに撮影されているかの確認や、急遽発生する構成やカットの変更への対応なども行い、後のVFX制作が円滑に進むように気を配ってくれています。
コンポジターである私も、合成処理を効率的に進めるため、また仕上がりの違和感なくすために、撮影方法について意見を求められます。現場でそのケアをしたりすることもよくありますね。そういう意味ではディレクター的な役割を担うこともあります。

外塚:合成の専門家であるコンポジターが撮影現場にいてくれるとすごく助かりますね。複数の工程を担当するといっても、得意な分野と苦手な分野があるので。私の場合はCG作成までは得意ですが、コンポジットに関してはコンポジターにお任せするケースがほとんどです。

吹谷:柔軟に役割を行き来しますが、やっぱり各々の専門性を活かすのが一番ですからね。

インタビューを受ける吹谷さんの写真

工程に応じたカスタマイズが、スキルアップを後押しする

外塚:実作業では主にCG作成を担当するとお話したのですが、その際必ず発生するのがレンダリングです。レンダリング中は他の作業ができず、余計な待ち時間が発生してしまうため、なるべく速く終わらせたい工程なのですが、重い3DCGデータをレンダリングする場合、数時間かかることもしばしばあります。処理の速度にはCPU(※1)の性能が深く関わってくるため、PCを選ぶ時はCPUのスペックを一番重視していますね。処理速度の高いCPUを搭載して余計な待ち時間を減らすことで、その分クオリティを上げる作業に時間を使えますから。
※1 CPU:中央演算処理装置の略称。PCの頭脳となる中核部品で、データの処理や計算を行う

吹谷:コンポジットの場合、ストレージ(※2)の処理速度が重要になります。というのも、合成を重ねれば重ねるほどデータサイズが大きくなり、保存時の読み書きに時間がかかってしまうんです。例えば、実写映像の上にCGやエフェクトを合成する作業を何度も繰り返していくと、多いときには50〜100枚くらいの画が重なります。そうなると、HDD(※3)では処理速度に限界があって、作業が滞りがちでした。それが近年、SSD(※4)搭載PCを使うようになって、圧倒的にスムーズになりました。今回使用させてもらったDAIVは、SSDよりもさらに処理の速いM.2 SSDを搭載してもらったのですが、速度に驚きましたね。通常のSSDと比べて半分以下の時間で処理が終わる感覚でした。
※2 ストレージ:データを保存し読み書きを行うパーツで、主にHDDやSSDなどのことを指す
※3 HDD:レコード盤のようなディスクを回転させて読み書きを行うストレージ
※4 SDD:フラッシュメモリで読み書きを行うため、HDDよりも処理速度が高いストレージ

DAIVの写真

吹谷:大容量のM.2 SSDは価格が高いので、会社単位やフリーランスのアーティストでもないかぎり少し手を出しづらいかもしれません。ですが、SSDは今すごくリーズナブルになってきていて、個人でも十分手が届く金額だと思います。VFXのなかでも特に、コンポジットをはじめるためにPCを探しているのであれば、ストレージ部分だけをSSDにカスタマイズしたDAIVを購入するのも良いかもしれません。処理待ちの時間が短くなると、試行錯誤する際のストレスも小さくなります。ビギナーの方にとっても大きなメリットがあると思いますね。

外塚:確かに、コストのことを考えると、カスタマイズは魅力的ですね。3DCG制作におけるレンダリングやコンポジットでもそうですが、工程ごとに重視したいパーツやスペックは変わってきます。最初に勉強したい工程が定まっているのであれば、その工程に必要な部分だけをカスタマイズして強化することでコストを抑えることが可能です。

吹谷:まずはイニシャルコストを抑えて購入し、できることが増えてきた段階で強化したい部分をあとから買い足すこともできるので、自分の専門性や成長に応じてカスタマイズしていくのが良いと思います。DAIVのパーツはかなり細かく用意されているので、柔軟に選択することができてすごく便利ですね。

製作中の様子

PCスペック向上が生み出す、新しい映像表現

外塚:数年前と比べてPCのマシンパワーは格段に向上していて、VFXによる表現の幅も広がってきています。

吹谷:最近だとデジタルダブルという、役者さんをフルCGで再現する技法が注目されています。危険を伴うカットや、スタントマンの方でも困難なアクションが必要な場合に使われる技法ですね。役者さん自体をCGでつくっているため、宙に浮かすなど、生身の人間にはできないことを表現することが可能になるんです。

外塚:亡くなった俳優さんをCGで再現する例も出てきていますね。人間の顔や体をCGでつくるというアイデアは昔からありましたが、技術的に難しいことはもちろん、それ以上に処理負荷が大きすぎることがハードルとなって、実現せずにいました。それが今、PCスペックが向上したことで普通に行われるようになっています。レンダリング速度やソフトウェアの技術の向上によって、VFXで表現できることがさらに増えてきています。

製作中の様子

吹谷:新しい技法が普及していくにつれて、CGをCGだと気づかれないように見せる技術がこれまで以上に求められるようになってきています。30年ほど前は、それがCGだと分かっても、CGってそういうものだという認識が一般的でしたし、リアリティ以外の部分で新しい価値を作品に与えていたように感じられました。
でも今は、観る人のVFX技術への期待値が高まっていて、CGであることがあからさまな表現はチープだと思われるようになってきていると感じています。VFXでの加工次第で、作品を素直に楽しめなくしてしまう可能性もあるので、プレッシャーは大きいですが、その分誰にも気づかれない表現に仕上がったときの喜びも大きくて、それが一番のやりがいになっていますね。

外塚:近年、マンガの実写映画化も急激に増えてきていますよね。マンガには実写では撮影できない表現も多く出てくるため、映像化する際にVFX加工が必要となることがほとんどです。私たちの所属する株式会社プラスディーでも、たくさんの実写化作品のVFXを担当しているので、原作の世界観や監督のイメージを忠実かつ魅力的に表現するための技術を追求し続けていきたいですね。

製作中の様子
外塚さんの写真

外塚勇己さん
VFXディレクター

大学在学中にCGでの映像表現を研究し、その後CGプロダクションにてVFX業務に従事。現在は株式会社プラスディーで、VFXディレクターとして、多数の映画やミュージックビデオの制作に携わる。

吹谷さんの写真

吹谷健さん
VFXコンポジター

CGプロダクションにて、流体・布等の物理シミュレーションや3Dマットペイント技術を使用し、テレビコマーシャルにおけるフォトリアル表現を担当。その後、株式会社プラスディーにジョインし、主にCG合成を担当するVFXコンポジターとしての業務に携わる。

多彩なクリエイティブ用途に対応できるパフォーマンスに優れたデスクトップPC

DAIV-Dシリーズの写真

DAIV-D シリーズ

広告グラフィックの多くを制作するプロダクション「株式会社アマナ」の協力を受け、最前線で活躍するクリエイターの意見を参考に写真や動画、イラスト、3DCGなどの使用に向いたクリエイター向けパソコン。