社員インタビュー
EC営業部 R.K.

ニーズを想像しながら
わかりやすく紹介することを意識。

EC営業部 R.K.
入社5年目 キャリア採用

マウスコンピューターで働くスタッフの現場の声、社員からのメッセージをお届けします。

※名前はイニシャルで表記しています。

従業員を大切に思ってくれているのがありがたいと感じています。

Q. 業務内容を教えてください。

EC営業部としてはPC販売に関わる直販サイト全般に携わっていますが、私が手がけているのは、「ランディングページ」と呼ばれるものです。インターネット上のチラシのようなもので、商品やサービスの情報に特化したWebページになります。「高性能パソコン特集」や「初めてイラストを描く人のためのタブレット特集」といった企画を考え、デザインからコーディングまですべて担当することもあります。

Q. 入社して良かったことを教えてください。

残業時間を厳しく規制したり、コロナ禍において在宅勤務検討や時差出勤をいち早く導入したり、従業員を大切に思ってくれているのがありがたいと感じています。メンタルケアを兼ねてコミュニケーションを取る機会が多く設けられていて、それぞれが積極的に発言したり情報をシェアしたりして、誰かひとりが悩みを抱え込まないように配慮し合っています。

Q. 入社を決めた理由は何ですか?

前職では、キャラクターショップのECサイトを運営していました。もともとパソコンやゲームが好きだったこともあり視野を広げようと転職活動を始めたのですが、面接官の人柄や職場の雰囲気に惹かれたのが一番の入社の理由です。

Q. 入社後、入社前のイメージとギャップはありましたか?

IT企業なので、もっとドライな印象を抱いていました。しかし仕事だけの関係ではなく、人と人との付き合いを大事にする社風で、何でも気軽に相談できる環境です。入社した直後も、会社に馴染めているかどうかを上司から面談で気づかいをしてくれ元々の印象と異なり驚きました。EC営業部でランディングページを担当しているのは私ひとりなのですが、ケースバイケースで社内のデザインチームに協力を仰ぐこともありますし、他部署と連携しながら仕事に取り組めるので、助かっています。みんな、仲が良いですよ。

よりクリエイティブな発想でページをディレクションしていきたい。

Q. 仕事のやりがいやこだわり、大切にしていることを教えてください。

ランディングページは「作ったら終わり」というものではありません。アクセスの推移を見ながら改修を加えていくことが必要ですし、商品の販売状況に合わせて修正することもあります。私が作るランディングページは「PCに詳しくないユーザー」を対象としていることが多いので、どのような言葉で検索するのか、ニーズを想像しながらページ内ではわかりやすく紹介することを意識しています。SEOをめぐる情報は常にアップデートされるので、キャッチアップしなければならないプレッシャーはありますが、アクセス数や購買数、コンバージョンレートといった数字に表れると、やはり大きなやりがいにつながります。最新の知識についてはセミナーに参加したり、書物で勉強したり、ネットでリサーチしたりして習得しています。

Q. 今後挑戦していきたいことは何ですか?

今後はさらに知見を増やして、よりクリエイティブな発想でページをディレクションしていくことで成果を出していきたいと考えています。

Q. 1日のスケジュールを教えてください。
  • 8:50
    出社
    始業、メールチェックなど
  • 9:00
    朝礼
  • 9:30
    業務開始
    ランディングページの公開前確認や集計作業など
  • 12:00
    お昼休憩
  • 13:00
    業務開始
    企画会議やランディングページのデザイン・コーディング・修正作業など
  • 18:00
    退社
※内容は取材時のものです。
ほかの社員インタビューはこちら