お客様名およびメールアドレスの漏洩事故についてのお詫びと今後の対応策について
2017.3.9
この度、当社におけるお客様対応時に、個人情報の含まれた一覧表を流出させる事故が発生いたしましたのでお知らせいたします。
お客様各位には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
●事故の概要につきまして
1. 発生時期
2017年3月9日 13:54
2. 流出した個人情報の件数
対象のお客様情報 253件
3. 流出した宛先の件数
対象のお客様宛:233件
4. 流出した個人情報の内容
・お客様氏名・法人名
・お客様メールアドレス
・お客様注文番号
●発生経緯につきまして
・3/8 20:45
PC添付のソフトウェアについて、対象のお客様233件宛にメールでのご案内を一斉送信。
※この際、メールには個人情報のファイルは添付されておりませんでした。
・3/9 13:40
3/8 と同内容のメールを、3/8送信分とは別の本件対象お客様253件に対し
送信するため、 メールシステムでの宛先設定に必要なCSVリストを作成。
・3/9 13:54
作成した CSVリストを使用して、メールシステムにて「配信先」を変更すべきところを
誤って「添付ファイル」として登録。
このメール作成の際、3/8に送信したメールを再利用しており、昨日配信した宛先233件が変更されないまま、
本日配信予定であった253件のお客様情報の記載されたファイルが添付された状態でメール送信。
・3/9 14:19
メールを送信したお客様より、当社コールセンターに電話で連絡があり本件が発覚。
●対応につきまして
本件につきまして、お客様の情報流出という重大な事故を発生させ誠に申し訳ございません。
お客様情報が添付されたメールが送信されたお客様233件に対して、該当のメールを破棄いただくように、
個別にメールにて連絡を取り、対応を行わせていただいております。
また、情報流出の対象となるお客様253件に対して、個別にメールにて連絡を取り、
上記内容の説明ともに対応を行わせていただいております。
なお、3/9 19:30現在、流出した個人情報の第三者による不正使用は確認されておりません。
●再発防止につきまして
メールの再利用作成を一切禁止し、宛先情報の入力は全て新規で登録するようにいたします。
また、添付ファイル利用時のチェック体制を強化し、ファイル内容の確認までを複数人で実施するようにいたします。
加えて、メール送信手順を含めた運用マニュアルを改訂し、マニュアルに則った情報管理を徹底するとともに、
お客様対応部門全体に注意喚起を行い、個人情報保護に係る研修を定期的に実施いたします。
本件につきまして、ご不明な点などございましたら下記専用お問合せ窓口まで
ご連絡くださいますようお願いいたします。
専用問い合わせ窓口 : 0120-964-998(フリーダイヤル / 24時間365日受付)
メール窓口:order@mouse-jp.co.jp