|
|
|
弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
F5102H/F5103Hをご利用のお客様において、
ご購入時、フロントについているマイク端子が使用できない状態になっています。
下記設定方法をご覧の上、マイク端子をご利用いただけるよう設定の変更をお願い致します。 |
|
|
|
設定方法 |
|
- 画面右下スピーカのアイコンをマウスでダブルクリックして、ボリュームコントロールを開きます。
- ボリュームコントロールが表示されます。
「オプション」をマウスでクリックし、その中から「プロパティ」をマウスでクリックします。
- プロパティが表示されます。
「音量の調整」項目の「録音(R)」を選択し、「OK」ボタンをマウスでクリックします。
- 画面は録音コントロール画面になります。
「オプション」をマウスでクリックし、「トーン調整(A)」をクリックしてチェックを入れてください。
既に「トーン調整」にチェックが入っている場合には次に進んでください。
- 録音コントロール「マイク」の項目下に「トーン」のボタンが表示されます。
その「トーン(A)」ボタンをクリックします。
「トーン」ボタンが表示されていない場合は4.へ戻り、「トーン調整」のチェックを入れてください。
- 『マイクの詳細設定』画面が開きます。
「そのほかの調整」項目の「2 Mic2 Select」にチェックを入れ、「閉じる」ボタンを押します。
以上で設定作業は終了です。
|
|
注意事項 |
|
- 前面と後面にあるマイク入力端子はそれぞれを同時に使用することはできません。(取説1-4参照)
- フロントのマイク端子をご利用にならない場合は設定を行う必要はありません。
- 付属のリカバリーディスクにてリカバリーを行った場合には再度設定を行う必要があります。
|
|