沿革 マウスコンピューターの歩み
1993年
(平成5年)
- 4月
- 創業者・島勇二がパソコン事業を立ち上げ
1998年
(平成10年)
- 2月
- マウスコンピュータージャパン株式会社発足
(有限会社タカシマより組織変更) - 8月
- 有限会社エムシージェイ設立
- 12月
- 東京/「秋葉原ショールーム」をオープン
1999年
(平成11年)
- 3月
- 300ドルPCとして話題を集めた「Easy-300」を発表
2000年
(平成12年)
- 9月
- 有限会社エムシージェイを株式会社に組織変更
- 11月
- 大阪/「大阪ダイレクトショップ」をオープン
2001年
(平成13年)
- 4月
- マウスコンピュータージャパン株式会社と株式会社エムシージェイを合併、存続会社を株式会社エムシージェイとする
2002年
(平成14年)
- 2月
- DOS/Vユーザーの声を集めて作成されたオリジナルデザイン
ケース「MDV-GT」発表 - 8月
- キューブ型のスタイリッシュなパソコン「Easy-CUBE51」
発表
2003年
(平成15年)
- 6月
- カラーが選べる夏色キューブ「Easy-Cube51C」を発表
- 10月
- 低価格パソコンのラインナップを一新した
「LUV MACHINES」発表 - 11月
- 株式会社MCJへ商号変更
2004年
(平成16年)
- 1月
- ゲーミングブランド”G-Tune”開始
ハイエンド向けの「MASTERPIECE」、初中級向けの「NEXTGEARシリーズ」を展開 - 6月
- 株式会社MCJ 東証マザーズへ上場(証券コード:6670)
2005年
(平成17年)
- 5月
- 低価格ノートパソコン「LuvBook(ラヴブック)シリーズ」を発表
- 6月
- 日本初の家電量販店のオリジナル「店頭BTO方式のパソコン」販売開始
- 10月
- ゲームPCブランドとしては初となる24時間電話無償サポートサービスを開始
2006年
(平成18年)
- 1月
- 株式会社イーヤマ販売を完全子会社化
(2月、株式会社iiyamaへ商号変更) - 2月
- 「NEXTGEAR」シリーズの筺体が変更され、この時からブラックで流線型というG-Tuneのイメージが確立
- 9月
- 関西エリアへの法人対応強化のため大阪営業所を開設
- モバイルECサイト開設
- 東京/秋葉原ダイレクトショップ2FにG-Tune:Garageをオープン
- 10月
- 株式会社MCJ PC事業部門を新設分割により分社化し 株式会社マウスコンピューターを設立
- 株式会社iriver japanを設立
2007年
(平成19年)
- 4月
- 本社を千代田区外神田6-14-7に移転
- 9月
- Windows Home Server搭載機「MDV-MediaServer 100S」を発表
2008年
(平成20年)
- 5月
- カラーバリエーションノートの第1弾「m-Book PRシリーズ」発表
- 6月
- ネットブック参入時の第1弾「LuvBook U100」発表
- Microsoft Partner Programの認定ゴールド・パートナー取得
- 8月
- 日経BP社「2008年版 日経パソコン満足度ランキング」
デスクトップパソコン部門で2位受賞 - 10月
- 株式会社iiyamaを吸収合併
2009年
(平成21年)
- 3月
- 本社を台東区浅草橋5-20-8に移転
- 7月
- 株式会社iriver japanを吸収合併
2010年
(平成22年)
- 1月
- ユーザーサポート体制強化のため、コールセンター業を自社化(沖縄県)
- 7月
- 飯山工場にて、「親子パソコン組み立て教室」を開催
- 9月
- タブレット第1弾、Android搭載の「LuvPad AD100」発表
- 11月
- 埼玉/「春日部ダイレクトショッププラス」をオープン
2011年
(平成23年)
- 2月
- 法人向けブランド”MousePro”開始
- 3月
- 修理工場、サポートセンターを埼玉県春日部市に移転
- 9月
- リビング設置型パソコン「LUVLIB」発表
- 12月
- 愛知/「名古屋ダイレクトショップ」をオープン
2012年
(平成24年)
- 6月
- Ultrabook第1弾、カーボンファイバー採用で軽さ985g「LuvBook Xシリーズ」発表
- 日経BP社「2012年版 日経パソコン満足度ランキング」デスクトップパソコン部門で3位受賞
- 福岡/福岡ダイレクトショップを博多ダイレクトショップに名称変更
- 10月
- 長野技能五輪アビリンピック2012協賛
2013年
(平成25年)
- 4月
- 創業20周年
- 7月
- MCJグループ独占で最大で5.0GHzに到達するCPU「AMD FX-9590」「AMD RADEON HD 8990」搭載パソコンを発表
- 8月
- 東京/ゲームパソコン専門のダイレクトショップ「G-Tune:Garage 秋葉原店」をオープン(秋葉原ダイレクトショップ2FはG-Tune:Spaceに名称変更)
- 10月
- iiyamaブランドで初のWindows 8.1対応の液晶モニタ「ProLite T2336MSC」を発売
- 11月
- G-Tune公式キャラクター「G-Tuneちゃん」が「桃色大戦ぱいろん+(プラス)」のスペシャルゲーム特典につく
- ベルサール秋葉原にて、ゲームユーザー向けイベント「ゲームパソコン&PC-DIY EXPO」を開催
2014年
(平成26年)
- 1月
- 本社を千代田区神田紺屋町15に移転
- G-Tuneブランド誕生10周年
- 9月
- G-Tune「裏・顔TV! G-Tune × インディーズゲーム」イベントを開催
- 10月
- G-Tune公式キャラクター「G-Tuneちゃん」LINE クリエイターズスタンプ発売
- 11月
- 世界最小クラスのスティック型パソコン「m-Stick」を発売
2015年
(平成27年)
- 2月
- 店舗直営のサービスセンター「秋葉原サービスセンター」を設立
- 4月
- G-Tune公式キャラクター「G-Tuneちゃん」キャラクターソングをリリース
- 6月
- G-Tune : Garage 移転フルリニューアルオープン
- Windows OS搭載スマートフォン「MADOSMA」を発売
2016年
(平成28年)
- 1月
- 代表ブランド「マウスコンピューター」のブランド名・ロゴを刷新
「期待を超えるコンピューター。」をコーポレートメッセージに採用
国産品質を約束する標語「飯山 TRUST」を発表
創業以来初のTV-CMを公開 - 2月
- クリエイター向けPCブランド"DAIV"開始
東京/ 「マウスコンピューター ヨドバシAkiba店」をオープン - 4月
- Amazon.co.jp内に mouseセミオーダーパソコンストアオープン
- 10月
- Windows Hello 対応 セキュリティデバイス 指紋認証リーダー「FP01」顔認証カメラ「CM01」を発売
- 11月
- G-Tune フラグシップゲーミングパソコン「MASTERPIECEシリーズ」をリニューアル
- 12月
- LINEトークを活用した相談窓口 LINEでトークサポートを開始
2017年
(平成29年)
- 3月
- 本社を中央区日本橋2-7-1に移転
G-Tune:幅22mのスリム型ゲーミングデスクトップ「NEXTGEAR-SLIM」を発売 - 4月
- 大相撲長野場所 特別協賛
- 8月
- IoT機器「mouse スマートホーム」を発売
- 9月
- G-Tune 重量約1.6kgのコンパクト型ゲーミングパソコン「NEXTGEAR-C」を発売
MousePro 手のひらサイズの超小型パソコン「MousePro Cシリーズ」を発売 - 12月
- 大阪/ゲームパソコン専門のダイレクトショップ「G-Tune:Garage 大阪店」をオープン
2018年
(平成29年)
- 2月
- iiyamaブランドで5K対応液晶モニタ「ProLite XB2779QQS」を発売
-
- 300ドルPCとして話題を集めた「Easy-300」発売
- デスクトップ向けCPUを積んだ14.1型ノートPC
「m-BOOK C/P」発売
-
- DOS/Vユーザーの声を集めて作成されたオリジナルケース
「MDV-GT」発表
-
- キューブパソコンとして
一世風靡した「Easy-CUBE51」発表
- カラーバリエーションモデルの「Easy-CUBE51C」を発表
- 低価格パソコンのラインナップを一新した
「LUV MACHINES
(ラヴマシーン)シリーズ」をスタート
-
- PCゲームに特化したゲーミングブランド
”G-Tune”を開始
-
-
低価格ノートパソコン「LuvBook(ラヴブック)
シリーズ」をスタート
-
-
初のカラーバリーエーションノート「m-Book PRシリーズ」発表
- 「LuvBook U」シリーズ
発表、ネットブックへ参入。
-
- 長野県飯山工場にて、「親子パソコン組み立て教室」を開催
- Android搭載タブレット、「LuvPad AD100」発表
-
- リビング設置型パソコン「LUVLIB」発表
-
- Ultrabook 第一弾「LuvBook Xシリーズ」発表
-
- 最大 5.0GHz に到達するCPUを搭載した超ハイエンドゲームパソコン「MASTERPIECE a1500 シリーズ」を発表
- ゲームパソコンならではのゲーム体験ができる「ゲームパソコン&PC-DIY EXPO」を開催
-
- 液晶テレビのHDMI接続でWindowsが楽しめる
手のひらサイズの超軽量・小型のスティック型PC「m-Stick」を発表
-
- パソコン・タブレットの統一した環境を簡単に構築できる
Windows OS採用スマートフォン「MADOSMA」を発表
-
- クリエイター向けに特化したブランド"DAIV"を開始
- Windows Hello対応 顔認証カメラ「CM01」・指紋認証リーダー「FP01」発売
- G-Tune「MASTERPIECEシリーズ」をリニューアル
-
- G-Tune、スリム型ゲーミングデスクトップ「NEXTGEAR-SLIM」を発売
- IoT機器「mouse スマートホーム」を発売
- G-Tune、コンパクト型ゲーミングパソコン「NEXTGEAR-C」を発売
- MousePro 手のひらサイズの超小型パソコン「MousePro Cシリーズ」を発売